2024-01-01から1年間の記事一覧
娘の学校では 4年生の途中から計算ドリルが タブレットでやるように変わりました もうあのお馴染み計算ドリルは もらわないということです (漢字ドリルはまだあります) へーー 時代は進んでるねーー そうやって変わっていくんだねー くらいで 気にしていな…
私の話です 月曜日に発熱をしてしまい (子どもたちが振替休日だったので スケートに行く予定でしたが動けず 一日家で寝ていました。。) 熱は火曜の朝には下がりましたが 朝方になってから 飲んでいた経口補水液が 気持ち悪くて仕方なくなり 吐き気を催し …
息子は 遊ぶ時には野球とバスケに興味があります (娘は卓球と風船バレー) 室内で使えるボールでドリブル練習をしたり 将来はバスケ選手になりたいと 言っています ということもあり 今日はBリーグの試合を見に行ってきました 試合開始前には フリースロー…
今日は学校の音楽集会と授業参観でした 娘も息子も朝から楽しそうに出かけていき 私も仕事を半日休み楽しく見てきました 日程としては 2時間目娘が授業参観、息子は音楽集会 3時間目娘が音楽集会、息子は授業参観 と 体育館と教室を行ったり来たりして 音楽…
娘と息子 プレオルソという 夜寝る時と日中最低1時間入れる マウスピース矯正をしています (娘2024/5〜息子2024/8〜) いつも行ってる家から近い歯医者さんは 何かあった時にすぐ行かれるので 定期検診のみで行っていますが 正直歯医者さんと歯科衛生士さん…
今日は娘と息子がプールの振替に行き 私は見学をしてきました すると 息子も娘もすごい泳いでた!!! 遅い時間の振替だったからか 先生が一人しかいなくて その先生が全クラスを見るため 指導をするというより ほぼフリーに1時間泳ぐスタイル あーある程度…
昨日早く寝たので 今日は本人が起きるまで 寝かせてあげられたのが嬉しい朝でした 朝ごはんを食べてから 少し取組みをして 算数トップレベル講座へ 電車が混んでいて 勉強できる感じではなかったので 普段ゆっくり話せない学校の話を いろいろ質問したり話し…
今日は待ちに待った 国立科学博物館の 科博オープンラボ2024に行ってきました 年に一回だけ(しかも3、4年ぶり) 収蔵庫の中を見せてもらえる 標本・資料棟特別見学ツアー 剥製や保管物を見ながら その研究の第一人者の方々に 説明をしてもらえるという神企…
先日 来月には我が家となる マンションお隣りの部屋が ついにリフォーム完了ということで 見にいってきました (基本的に写真撮り忘れ。。。) 途中途中で 壁紙や床、キッチンの色や棚の具合等々 希望を聞いてくださった部分もあり 満足いく仕上がりでした …
息子が園児だった昨年までは ハロウィンイベントや 写真撮影等々(主に園で) やってくださっていましたが 二人とも小学生になったので省エネで 特別なことは何もしませんでした 学校でかぼちゃのベイクドケーキが 出たそうで、よかったーーー ハロウィン気…
冬休みのイベントの案内が 届く時期になりました これまで私の独断と偏見で スキーはちょっと、、、 というスタンスをずっととってました 理由はこわいから 死んじゃってからじゃ遅いから 私自身 長いスキー板を操ることに苦戦したり リフトの乗り降りがこわ…
今日は午後に 落語を聞きに行く予定だけのはずが 昨日サイエンスアゴラに 行かれなかった夫が やっぱり行きたい!と言うので おかわりしてきました。。 我が家では楽しいイベントの時には おかわりすることが結構あるので まぁいつものこととも言えます。。 …
子どもたちの体力恐るべし、、、 サイエンスアゴラ2023に行って すごく充実した一日を過ごせたので studytime.info 今年も行こうねーとアラームをたてていた イベントなのですが 夫は仕事がどうしても調整つかず 今回は3人で 開場30分前に到着し 17時の蛍の…
小学校の先生といえば 元来クラスにつき そのクラスの全授業を担当するという スーパーウルトラな人たち 中学校になると教科担当制になる というイメージでしたが 娘の小学校で昨年くらいから 算数専科制がとられて 算数の授業だけ算数の先生が 授業をしてく…
息子の最近の取組みは 朝 ・基礎英語 (本当は15分だけど止めながらやるので30分) ・基礎トレ (直し込みで15分) 放課後 ・学校の宿題 ・進研ゼミ中学受験講座4年 演習ワーク直し (理社はテキストを見て答えを探す作業が 多いですが国算はテキストを見ず…
我が家の朝食は パンヨーグルト牛乳が基本 であとはちょこちょこという感じ 少し前までは ハムとチーズを挟んだホットサンドが お気に入りだった娘と 娘のホットサンドブーム中は 甘党でジャムパンとかの方が好きな息子も 娘に付き合って ホットサンドを食べ…
朝から科学館で キュリー夫人と放射線の サイエンスステージを観て 実験カウンターでは 不思議なゲルの実験をしてきました その間の時間に本日のメインイベント らんま先生の ecoサイエンスステージを初めて見ました らんま先生のステージ 子どもも大人もす…
娘に買った本 娘が読み終わった時のはじめの感想は (ネタバレ一切なし。。) テストとかで出そうな感じー 心情読み取りが難しいんだけど、、、 途中ちょっとだけ泣いちゃったよー ママも読んでみて♡ と言うので私も久しぶりの読書 娘と同じ本を読んで 登場…
息子が歯車を使った おもちゃ作りをしました こうゆうの娘は大好きで何度も 作っているのですが 息子はこれまでは やってみても小さかったこともあり 途中から頼ってしまったり 飽きてしまったりしていました あとは工作好きな娘が 猛烈に手伝って仕上げてく…
息子が娘に どんな誕生日ケーキがいいか聞いたところ お菓子の入ったケーキがいい というリクエストを受けたようで 息子ハリキリ度MAX それはいいねぇ♪ と自分たちのお菓子BOXから 使えそうなものを見つけては 奥の部屋に運び毎日どんなケーキにしようか 考…
昨日の午前中は写真撮影へ 娘が生まれた時から 毎年娘の誕生日の頃に行ってます 成長の記録というのもそうだし 当初から決めているのが 「選択すること」に慣れて欲しいので 着る衣装に関して 親が一切口をはさまないこと その時々の娘の好きな色や好みが 見…
今日は午前中 算数トップレベル講座へ行き 午後は フレンチレストランで 娘の誕生日会 娘が生まれて10年 私たちが親になって10年 なんだか感慨深いです 親が子どもの心配をしたり あれやこれや手を出せるのは このくらいまでで あと10年後には 自分のことは…
前期終了で成績表をもらってきました 私は成績表を見る前に プールから体操に向かう車の中で 二人から話を聞いたのですが 息子と娘はすでに家で お互いに見せ合っていたようで 娘は息子のすごいところを言い 息子も娘のすごいところを言う という感じで二人…
息子先日 かけっこ教室の体験に行ってきました アスリート養成というより みんなで鬼ごっこ?逃走中? みたいなのをやったりする時間もある 楽しく走る習慣をつけるような 練習だったようです (夫が連れて行ったので又聞きです) 夫は 子どもたちが運動する…
娘の誕生日プレゼントにと 夫のお母さんから 世界の歴史全18巻が届きました 私たちの時代の日本の歴史や 世界の歴史は表紙がかたくて 少し大きいのが定番サイズでしたが お母さんが娘に贈ってくださった 世界の歴史はマンガサイズで 表紙もやわらかくて絵も…
朝起きると娘と息子が せっせとお弁当をつめ おにぎりをにぎっていました (おかずはあるのものをお弁当箱へIN) 昨夜ピクニックに乗り気で なさそうだった私は起こされずに 夫と子どもたちだけでお弁当の 準備をしていました ここまでお膳立てされたら 私は…
理科実験教室が月に2回なので 昨日は実験教室のない木曜日 夜二時間ほど夫と息子で サッカーしたりラグビーのパスしたり ボール投げをしたりして 遊んでいました 息子も楽しそうだけど どちらかというと 楽しそうな息子と一緒に ボール投げをしている夫が幸…
最近の我が家の朝 5:50私のスマホアラームが鳴る (アラーム音では娘びくともしない) 6:00娘を起こす 起きたらすぐ勉強をはじめる 昨日までは過去問1科目50分 6:30息子を起こす 基礎英語1(聞き逃し配信) 7:00二人揃って基礎トレ (娘15分息子10分くら…
普段ゲームやYouTube視聴は 一切しない二人 それについて子どもたちが とやかく言うことはないから 本人たちは案外スッと 諦めの境地に入っているんだと思うものの 娘も息子も学校で話題になっている YouTuberのネタをお風呂中に教え合って 知識を補い合った…
昨日の午前中は 娘私は算数トップレベル講座 息子夫は都内の学校の文化祭へ 午後はゲームの達人にお誘いを受け 家族全員初めての ダンスダンスレボリューション!! 子どもたちすっかりハマって 3時間以上やり続けていました 私もレベル2で4曲ほどやりました…