STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【小1と小4】ずいぶん安定した朝勉

最近の我が家の朝

 

5:50私のスマホアラームが鳴る

 (アラーム音では娘びくともしない)

6:00娘を起こす

  起きたらすぐ勉強をはじめる

  昨日までは過去問1科目50分

6:30息子を起こす

  基礎英語1(聞き逃し配信)

7:00二人揃って基礎トレ

  (娘15分息子10分くらい)

7:15朝ごはん

7:35着替え歯磨き等々

7:40学校へ出発

 

ここ数週間このペースで朝時間が

驚くほどスムーズに進みました

 

娘と息子を一気に起こすと

どっちも中途半端になり

起こす過程で抱っこーとかはさむので

結構長くなる。。。

それが時間をずらしたことで時短に

 

さらに

娘が眠そうなモードから

勉強モードにすぐ入れるようになった

(前は始めてからも眠そうに

していることが結構あったので進歩)

 

朝の勉強は

基礎英語と基礎トレという

日々のトレーニングが出来ていればOK

と思っているので

今は全員がキリキリせずに

過ごせるこのペースがベストかな

 

本人が頭がよくなりたい

出来るようになりたいと思った時には

あと1時間早く起きるプランも

あり得るかな

 

まだその余白は残したままに

進めていくのがよいのかなと

思っています

【小1と小4】今日も『特別に』DDR

普段ゲームやYouTube視聴は

一切しない二人

 

それについて子どもたちが

とやかく言うことはないから

本人たちは案外スッと

諦めの境地に入っているんだと思うものの

 

娘も息子も学校で話題になっている

YouTuberのネタをお風呂中に教え合って

知識を補い合ったりしています。。。

 

ゲームもほとんどやったことがない

というのは世の中的には

少数派なのかもしれないと感じるくらい

周りの子達はスイッチやDSを持っています

 

そこのところは親として今のところ

主導権争い的に譲らずにいきたいところ

ではあるものの

 

まぁやりたいだろうなぁということは

分からなくもないのと

しっかり我慢できている二人がえらいなぁ

と常々思っています

 

ということで

中毒にはなりにくい

(ゲーセンには子どもだけでは行かれないため)

DDR(ダンスダンスレボリューション)を特別に

二日連続でやりに行ってきました!

f:id:torikumi:20241001182651j:image

日曜日より上手になってる!!

 

二人が楽しそうに体を動かしているところを

見るのは私も楽しいです☆

 

そして二日連続行ったことで

子どもたちの満足度

さらに上がった感じがします

 

またスポッチャに行った時や

機会があったらやろうねーーー

とあっさり帰ることが出来ました

 

なかなか常習的にはやらせてあげられないけれど

決して楽しいことを奪いたいわけではないのだよ

という私的罪滅ぼしとでもいうか・・・

 

平日暗くなってから

私たちワルだねーー♪

とゲーセンに行き

DDRだけをやって帰ってくる

という経験値が増えました

(多分次は1年後とかになりそう・・・)

【小1と小4】DDRで3時間

昨日の午前中は

娘私は算数トップレベル講座

息子夫は都内の学校の文化祭へ

 

午後はゲームの達人にお誘いを受け

家族全員初めての

ダンスダンスレボリューション!!

f:id:torikumi:20240930125720j:image

子どもたちすっかりハマって

3時間以上やり続けていました

 

私もレベル2で4曲ほどやりましたが

いやぁ難しい!!でも楽しい!!!

 

世の中にはいろいろな

楽しいものが溢れていますね⭐︎

 

歌が好き、体動かすのが好きな

娘と息子真剣な顔でやっていました

 

親から見ると

子どもたちにやりたいだけやらせて

あげられたと思ったけど

(途中何度もそろそろいいのでは、、、

と思った(思っただけ))

 

帰りの車では

まだまだやりたかった

また来たい

毎日やりたいと言っていました。。

 

現実にはなかなか行かれないし

なかなか行かれなくていいとも

思っています(言わないけどね)

 

ゲームセンターは

身近にあるものではなく

テーマパーク的な位置付けがちょうどいい

 

でも昨日はスペシャルゲストもいて

すごい技もたくさん見せてもらい

「特別に」楽しめて

有意義な時間が過ごせて良かったです

 

イライラする周期が短くなってる、、、

普段なら何でもないことにも

なんとなくイライラする、、、

 

って時は

その次の日か次の次の日くらいに

生理がきます

 

自分でも

あっこれでイラついてるってことは

もうすぐ来るな、、、と

アラームになっていたのですが

 

最近その周期が短くなっていて、、、

想定より3、4日早く生理がくる

 

そんなことが3ヶ月くらい続いたので

さっき検索してみたら

悲しい事実が、、、

f:id:torikumi:20240929095459j:image

これによると40歳すぎた頃から45歳頃

までは周期短縮とな、、、

(その後は周期長くなるみたいだけど

更年期でどのみちホルモンバランスは

崩れた状態、、、)

 

20日かそこらで生理くるとか

早すぎっっ

イライラとお付き合いするのは

ごめんなのにーーーーー(>_<)

 

我が家は

基本いつも一緒の空間にいるので

 

今日と明日くらいまでは

ちょっとしたことで機嫌悪くなること

あります

 

と宣言したりして

(お風呂一緒に入れなかったりもするので

いいのか悪いのかは?だけど我が家は

わりとオープンに生理だと伝えています)

イライラすることしないでーー

と理解求めたりしますが

 

私としてもイライラしたくてしてる

わけじゃないのにーーーーーー

とバランスとるのが大変で

 

それが短周期でくるなんて

涙涙涙

 

早くやり過ごしたい、、、

【小1息子】百マスひき算4分53秒

これまでいつまでたっても

なかなか5分切れなかった息子ですが

 

今日たまたま息子合わせて

小1の3人で百マスをやれる機会があり

 

負けたくない!と覚醒したのか

 

多分初めて、、、5分を切れました

 

私の悩みを解決してくれる方法は

レベルが同じくらいのライバルの

存在だったのかーーーーーーーー

 

ってそれ一番整えるのが難しいやつ。。。

 

ということで

明日からはまた息子のペースに

なってしまうのかもしれませんが

 

5分切ったことがあるというのが

息子のスピードへの意識に火をつけて

くれることを祈って

コツコツ続けたいと思います

【小4娘】こちらもがんばってる

9月に入ってからは

数学のチャート式お休みしています

 

前回受けたトップレベル模試で

同じ年代のすごい子たちを見て

次のテストでリベンジしたい気持ちのようです

studytime.info

トップレベルの子たちにチャレンジするべく

今やっているのは

前回とれなかった漢字を一日30分

やることと

自分でいくつかの選択肢から

過去問をやって対策をしたいと言い出したため

(図形の手筋が難しすぎて回避したかった

んだと思う)

SAPIX偏差42、N偏差値54、Y偏差値53の

学校の過去問の国算を

時間を見つけては解いています

 

国語は受験者平均かそれ以下

算数は受験者平均~合格者平均あたりを

ウロウロしていて

解き直しも自分で解答解説を読んで理解する

という流れなので

身になっているのかは???ですが

 

自分でやると決めたからか

朝起きてすぐから50分やったりもしています

(その分基礎英語を夜にやったり

その日暮らしなスケジュール。。。)

 

過去問解くのは理社もあることを考えると

かなり時間がかかることが分かりました

(たくさん正解していたり解いて終わりなら

どんなに時間短縮されるかですが・・・

今の娘は傾向を知るためではなく

出来なかった問題を出来るようにする目的なので

解いた後の直しが重要)

 

そして

小4算数トップレベル講座は

娘が全部行きたいと言うので

出られる3回分を申込みしました

 

本人にがんばろうと言う気持ちが

芽生えている時は

がんばりどきだと思うので

口出ししすぎずに応援したいな

と思っています

【小1息子】遅いんだけどがんばっている

息子はまだ1年生なので

そこまで急いでるわけでは

ないのですが

 

計算カードも

百マス計算も

計算という計算が遅めです

(百マス引き算8分以上かかる)

 

ただ

基礎トレ4年生をやっても

ひっかかることはなく

(最短距離何通りの問題は

初めて出てきた時に説明してクリア)

毎日10~15分で9~10問正解

 

考える問題は別にすごく遅いとは

感じないのですが

 

文字を書いたり計算をしたりという

基礎的な行動が遅いです

(着替えも食事もいろいろ遅い

・・・でも1年生と思ったら普通かも)

 

これまでは

やっているうちに基礎計算も

早くなるだろうとタカをくくり

 

分かる分かると自分で解けるなら

多少時間がかかっても

難しい問題を解いていってもいい

 

と思っていたのですが

 

なかなか早くならないので

方針が正しいのか

自信がなくなってきています

 

 

早くするために

簡単な問題をスピードが上がるまで

やるのがいいのか?

 

ただ息子は

自分が計算が遅い

とも思っていないし

難しい問題を解いている

とも思っていない

 

その状態で作業的な算数を増やしたら

つまらない

とかにならないだろうか・・・

 

息子は別に何がやりたいと言うよりは

何かしらやるのは決まっているから

言われたらやるタイプです

(いつもは二つくらい選択肢を用意して

どれがいいか聞くことで

一応本人の意思で決めている風を装っています)

 

どうステップを踏んでくのが

息子の成長につながるのか

息子がどうゆうタイプで

どんな風に進めたら楽しめるのか

 

まだまだ模索中です。。。

 

当たり前とはいえ分かったのは

姉弟でも性格が違うのだから

得意なことも勉強スタイルも進度も

全く違うこと

 

二人を比較するわけではないけれど

娘はこうだった

息子はこうなんだ

ということが山ほどあって

その度にその子の性格からしたら

何がいいのか親としては悩みます

 

でも結局あと数年もすれば

自分のしたいことを見つけ

親がなんと言ってもこれをやると

自分で決めていくようになることは

分かっているので

 

まだ素直に言うことを聞いてくれる

今だけは

息子にとって何が一番いいのか

親としてのベストチョイスを

真剣に考えたいと思います

 

息子の計算・・・

コツコツはやっているつもりなんだけどなぁ

早くならないかなぁ・・・