STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

2人

【年長と小3】太鼓の達人

家族でご飯を食べに行った先の 違う階にゲームセンターが入っていて 太鼓の達人をやっている娘と息子 こんなに楽しそうに夢中にやって、、、 ずっとこの顔がみていたいけど しょっちゅうゲーセン行ったり 家に太鼓の達人を買ったりしたら この顔をいつも見て…

【年長と小3】やっと作り始められた

娘の誕生日にあげた工作 ゆっくり取りかかれる日がなくて ずっと眠っていましたが 今日の午後 やっと時間があったので開封 作り始めました 部屋の暖房が少し暑くて オルゴールの音がきれいで 、、、眠くなるーーー ギリギリのところで コタツに座っています …

【年長と小3】科学者ってどんな人??

サイエンスアゴラのとあるブースで 科学者ってどんな人?? あなたの思う科学者のイメージを ふせんに書いてください という質問がありました チロルチョコ目当てに そのブースに入った娘と息子 何を書くのかなぁ?? と興味があったので 黙って見ていました…

【年長と小3】病院DAY

土曜日授業参観だったのですが 今回は どうしても仕事が休めなかったので 私は行かれませんでした(涙) 行かれませんでしたが 私の母が見てきてくれて 写真を見せてもらいました 音楽集会的なもので 間奏のリコーダーを吹く役を 立候補したのに覚えられなく…

【年長と小3】11月取組み内容

11月は学校臨時休校からの バタバタのスタートだったうえに 急遽3日前くらいに 娘が1月の英検を 受けてみることに決めたので やることの修正も入った結果 11月の取組み内容です 娘 ・文で覚える単熟語 ・学校の宿題 ・ピアノの練習 ・基礎英語1.2 ・基礎ト…

【年長と小3】全国統一小学生テスト雑感

全国統一小学生テストは 飛び級があるので 我が家では飛び級をして 受験をしています 娘と息子が良く出来るから という理由ではなく 年長さんの時に 小1のテストを受けた時の登録を そのままの状態で今まで来ていて 変更していないだけです 実際は 娘は現在…

【年長と小3】姉の誕生日を祝いたい弟

娘の誕生日を祝いたくて 夜寝る前にフライングで突然 ハッピーバースデーを歌う父 息子がちょっと待ってーーーと 慌ててセロテープを使って何か やってるなーと思ったら いいよー と言うので最後まで歌うと 娘のヘアピンに星型のビーズを セロテープでつけた…

【年長と小3】祖父母宅で娘の誕生日会

今日は娘が祖母と 落語をききに行っている間に 息子と二人でケーキ作りをしました 昨年はこの時期でも イチゴが売っていたようですが 我が家の近くのスーパーでは 11月にならないと入らないとのことで 今年はシャインマスカットケーキ といっても息子と一緒…

【年長と小3】クラッシック・クエスト@東京文化会館

日曜日に東京文化会館で行われた ミュージック・ワークショップ クラッシック・クエストへ行ってきました 何度か書いたことがあるのですが 私はピアノ挫折組で音楽に関して 教えてあげられることが少ないです ただ娘や息子はもしかしたら ピアノやクラッシッ…

【年長と小3】姉弟ゲンカが少ない理由

うちの娘と息子はあまりケンカはしません 言い争うことはあっても手をあげたり 相手の嫌がることを言うことはあまり 見たことありません 上が女の子下が男の子だと 脳の仕組みや成長スピードや母性?の関係か そんなことも多いのかもとも思いますが 我が家で…

【年長と小3】自我の芽生えを感じる

かなり早めの娘の誕生日の 写真撮影をしてきました 我が家は基本的に 自分たちの好きな衣装を一着選び 親は入らず子どもたち二人一緒の (仲良いうちはそのスタイルの予定) 写真撮影しています 今回娘は最後まで 洋装和装悩んでいましたが 最後はドレスに決…

【小3と年長】祖父母との思い出

土曜は祖父母宅ですいか割り (毎年やっているような・・・) 日曜はぐらんぱとホルモン焼きやさんへ ばあばちゃんとは少し前ですが夏休み中に サントリーホールに一緒に音楽&バレエ 鑑賞に行きました 娘息子は両祖父母が大好きで そしてみんなもとてもとて…

【小3と年長】国立印刷局へ

私は仕事で行かれなかったのですが 娘と息子は夏休みを利用して 国立印刷局へ 2024年上半期からお札も新しくなるので ちょうどいい機会でした お札がどうやって作られているのか 新しいお札の顔は誰なのか お札の秘密 子ども心に1枚のお札に様々な仕掛けが …

少しずつ少しずつ理科好きに

午前中娘はクラスの子と カナヘビ探しの旅に カナヘビの姿も少し見られたし ニホントカゲやトンボやチョウチョも 捕まえられていました 午後はバックステージツアーという 舞台の裏側を見て体験しながら 教えてもらえる夏休み限定イベントへ 向かう車の中で …

【年長と小3】歴史人物かるた

この夏少しブームが来ているのが 歴史人物かるた 娘が詠んでその間に息子は探し始め 娘は読み終わってから探すルールで 二人で勝負をしていますが それでもまだ娘の方が強い 息子は娘にとられるたびに あーとかわーとか言っていましたが 娘がズルしているわ…

【年長と小3】おかえり

充実した顔で帰ってきてくれました 何よりです 帰りにリーダーから一言 振り返りを頂いて帰るのですが 娘は 年下の子のお世話をしたり リーダーのお手伝いをしたり リーダーシップを発揮して スタンツでも大活躍していました と報告を受けました 息子は キャ…

【年長と小3】キャンプ②出発

2泊3日のキャンプへ2人とも 元気に出発しました 昨年は2人別々のキャンプで 出発と帰りの関係で半日だけ 夫婦の時間があったのですが studytime.info 今回は2日も2人がいない 寂しさが募る前に ダンナと夜ご飯この2日は 外食にしようね!何食べる? と子ど…

【年長と小3】お祭りへ行く

記録に残しておきたいことは いろいろあるのですが とても追いつきません・・・ 娘の小学校のお祭り 昨年は久々の開催で 甚平でひょっこり行ってみたら みんな浴衣で驚きました (その前の2年くらいコロナでお祭りが なかったので浴衣ノーマークでした。。)…

【年長と小3】3連休最終日の猛暑

夏が暑い くらいならまだいいのですが・・・ 暑すぎて 鉄棒やすべり台が使えないほど暑いと 元気な子どもでも 外に出ることに躊躇します 今日はそんな夏がはじまるな と感じさせる猛暑日 そんな日は (外に比べたら)快適なお部屋の中で 一日取組みDAY まだ…

【小3と年長】マイクラ体験

プログラミングやらスクラッチやら ゲームもそうだし 大人気のマイクラでさえも 完全においていかれている私 (今も知ってる言葉を羅列しただけ) 娘も息子も マイクラについては 友達が我が家に泊まりに来た時に やっていて興味はあるものの ほぼ知らない状…

【空気を読む年長息子に助けられ】二人の勉強進捗

5歳児男子あるあるかもしれませんが・・・ 取組みをやる意味もたいして分かっていないし (そういえば家に生まれてきたからとかしか 伝えてもいないような・・・) 他にやりたいことはいくらでもあるし やりたくないなーという雰囲気も出す ママが隣りにいて…

【年長と小3】お手伝い表再作成

娘は小1の初め頃に お手伝いをしたらそれをためて おこづかいにする! という お手伝い表を作ったのですが studytime.info そもそもお手伝いをする機会が なかなかなくて たまーに手伝ってくれたときは お互い ⚪︎⚪︎円くらいだったよねー?! と確認して渡す…

【小3と年長】キッザニア

昨日は娘のお友達3家族でキッザニア 左が息子、右が娘のカードです 参加構成は 父2人母3人に小3女子3人 兄弟+友達で 小6女子2人年長男子1人年中男子1人 父2人なのは我が家だけ 父仕事のため不参加でした。。。 子どもたちは 小3組 小6組 幼児組に分かれて回…

【小3と年長】休日

科学館にて 偏光板を使った ステンドグラス作り体験 夜はお好み焼きやさんに 行ってきました 科学館で作ったステンドグラスは 紙コップのくりぬかれた底に 偏光板を貼りその偏光板に セロテープをペタペタ貼っただけ それでこんな風になるの?? と大発見で…

【小3と年長】習い事理科実験

娘と息子が 一緒にやっている習い事が 体操と理科実験 理科実験は月に2回 5月6月は稲を種から育てて お米が出来るまでを観察体験する という長期的なものから 月ごとに決められたテーマを 動画やテキスト、話を聞きながら 手を動かして進めていく内容 理科を…

【小3と年長】習い事体操

先週の金曜日は家に帰らずに 体操の様子を見てきました 息子ははじめて半年 娘は年中の4月〜4年ちょっと 息子はブリッジ20秒初めて出来たー と大喜びをしていて 娘はロンダートを何度も試しては 納得いがず首を捻ったりしていました 二人は同じ時間同じ空間…

【小3と年長】段階を追って考えていけば難しくはない

娘と息子の取組みを見ていて 感じたことです 娘も息子も小学校に入る前から 取組みをはじめました 娘が始めた頃は 私にも少し余裕があったので 隣りに座って 娘が何をやっている時にどんな状態か 観察をするのも楽しくて・・・ 自然と生活の中に取組みを 入…

ガラス吹き体験のグラスが届く

実は月曜に届いていたのですが ジャジャーンと出す機会が なかなかなくて 水曜日の朝に息子夜に娘に 自分のグラスを渡しました 二人とも大喜びで 今日から朝の牛乳は こちらのグラスで飲んでいます ガラスは落とすと割れる物で いつか誰かが割ってしまうかも…

至福の時〜体操の見学〜

今日は娘と息子の体操教室の日 いつもはその時間にご飯を作ったり 上履きを洗ったり やらねばならぬことをしてから お迎えの前に少しだけ 見学する感じだったのですが 今日は娘は始業式だけで 上履き洗い無しなのと 諸々準備を朝整えてから来たので 1時間た…

二人で短期水泳教室

昨年も春休み中に 息子と娘で通った短期水泳教室 昨年は私の父(祖父)に バス停までの送迎をお願いしたのですが 今年は娘と息子の二人で プールバスに乗り帰ってくる というチャレンジをしています 初日の今日は どうしても心配で行きは父が途中まで 帰りも…