テスト
先日受験した難関チャレンジテスト 点数的には高くはなかったですが 順位的に良かったのと リアルに通塾検討をする年齢に なっているからか 今回のテストで日能研の スカラシップ候補生に選んで頂きました スカラシップ候補生から スカラシップ生になるには …
娘が先日受けてきた 難関チャレンジテストの結果が出ました もともと月曜出る予定だったようですが 娘は試験監督の先生が 試験日の翌日と言ってたというので 何度もPCで結果出てるかな~??と 試験翌日から確認し過ぎてたのに 肝心の月曜は結果出ていること…
午前中日能研主催の 難関チャレンジテストに 行ってきました テスト直前に 平均点が40点台なこともあると 知って驚きましたが 戻ってきた娘は前回の全統で 空欄をたくさん作った反省を活かしたのか 全ての問題を埋めることが出来たらしく 晴々していました …
全統の結果をもらいに行ってきました 2人分もらいましたが まずは娘の分から 2023/11 偏差値60>社会>算数>国語>2科>4科>偏差値55 娘はテスト終わった瞬間から 6月と全く同じで 処理スピード問題浮上 studytime.info 算数では大問二つ分空欄 理科も空欄がたく…
全国統一小学生テストは 飛び級があるので 我が家では飛び級をして 受験をしています 娘と息子が良く出来るから という理由ではなく 年長さんの時に 小1のテストを受けた時の登録を そのままの状態で今まで来ていて 変更していないだけです 実際は 娘は現在…
娘キャンプ中ですが 先日受けた未来をつくる学びテストの 結果を受けて 朝日新聞社様より 特別学習支援制度資格取得のお知らせ が届きました 結果としてそうゆう対象に選んで 頂けたことが嬉しくて 中学受験はしない!と少し前に決めたのに すっぱり断ってい…
先日受けた英検3級の二次試験 英ナビでの結果発表が今日でした 娘 合格していました 終わった瞬間に本人満足していたので きっと力を全部出し切れたんだろうとは 思っていましたが 力を出し切れたからと言って 合格点に届くのかどうかは別問題なので 娘はき…
先日受験した朝日新聞社主催の 未来をつくる学びテストの 成績が出ました 何ともコメントがしづらいというか 良いのか悪いのかよく分からない 結果でした。。。 とれるところでおとしていたり 聞かれたことに答えられていなかったり 課題が見つかったのは す…
英検の二次試験 緊張したようですが 終わったらニコニコ出てきました 本人曰く 上手くいきすぎて 一人で下りエレベーター乗ってる時 ぴょんぴょんしちゃった!! と言ってました (エレベーターでジャンプをしては いけないことは教えていますが そのくらい…
息子の全統の結果・・・ 私がブログを始める時に 娘、息子の良いことも良くないことも 全部書くようにしようと決めたのですが それでも 正直少し書くのにためらわれる結果でした いやーービックリしました! なんと国語は偏差値38.3 ここからスタートしたと …
3日連続でテスト結果について まずは娘の結果から 2023/6 偏差値65>算数>理科>偏差値60>4科>2科>偏差値55>社会>国語>偏差値50 娘は勉強内容が 独自路線を走っていることもあり 飛び級で小4の全統を受験 今回初めて理社のテストがあり どうかなーーーー と…
連日 受けたテストの結果が出てきます 今日はキッズBEEのトライアル大会 の結果 ファイナル進出点は71点だったので あと一問の差で ファイナル進出ならず 前回はそうゆう惜しい感じでも なかったから娘も成長してる studytime.info 問題が今回はわりと簡単だ…
5月末に受験した英検 結果を最速で見られるのが英ナビ 級ごとに時間が指定されていて その時間が来ると結果を 見ることが出来ます 気になって 15分前に見られたりしないかな? と見てみましたが 指定時間外ですとエラーが出たので おとなしく時間まで待ちま…
娘は小3なので 低学年対象のキッズBEEを 受けられるのは今年で最後 来年からは ジュニア算数オリンピック 挑戦する?のかな?? テストを受けると毎回娘は 出来たー!楽しかったー!! と出てきて今回もそうでしたが 娘が寝た後に問題を解いてみると 8問中3…
年長息子、小3娘ともに 全国統一小学生テストを受けてきました 息子には何も言わないのに 問題用紙にメモ書きのように うっすら答えが書かれていました 娘には時間があるようなら 自分の選んだ答えを問題用紙に 丸をした方が見直しもしやすいかも と声をかけ…
今回の漢字検定は 初めて個人申込ではなく 団体申込をしました 団体申込のメリットは前にも 書いたのですが studytime.info そこに追加をして ☆結果を個人申込より早く知ることが出来る (個人申込では30日後合否のみ 団体申込では25日後合否と得点) もある…
今回初めて準会場で 漢字検定を受けてきました 結論から言うと 家から近い自分の選んだ会場で 試験を受けられることが 何にも代えられない最大メリット 個人申込に比べて 検定日が2週間早いことは 場合によってはデメリットに なるかもしれませんが それも事…
まだ詳細は分かっていませんが 娘(小2)漢字検定6級合格していました 次は5級受けたい!!と 今から言っています これまでは私が やってみる?? と聞いてやりたい!! という感じでしたが 今回は自分から やりたい!!と言っているところに 頑張れそうな予…
先日受けた 全国統一小学生テストの結果 今日取りに行ってきました 今回は 旅行の次の日のテスト受験で さらに午後も予定(科学館)を入れ 次の日からは少し休んだ学校や 家での取組みのペースを 戻すことに精一杯で 解き直しせずに今日を迎えました 前回伸…
英検の詳しい仕組みは不明ですが 受験した会場で頂いた手紙によると 英ナビに登録をするのが 一番早く速報結果を知ることが出来る というシステムのようです (5級は受けていないので今回初英検) ほぼ紙ベースだった 自分が受験していた頃頃と比べると 申し…
本日は娘の 漢字検定6級の試験日でしたが 試験は午後からだったので 午前中は自然史博物館へ 我が家の近くに 元々指定会場が無いので ドライブも兼ねて行ける範囲で 申込みをしています そして前回漢検後に 博物館に行ったのが すごく良かったので 今回も前…
8月20日に受けた サマーチャレンジテストの結果です 先ほど受けた校舎の責任者の方から お電話を頂いて ブログに書こうと思っていたことも思い出しました チャレンジテストは 受けている最中に自分で考える問題が多く (塾に通っていないのでパターン問題な…
娘がキャンプ中に 届いていたのですが すっかり忘れていました 今日本人に渡して 家族が見守る中ドキドキ開ける儀式 6月は何かと忙しかったですが 過去問やってた時と 同じような精度で合格でした。 決して褒められた点数ではないけれど 合格は自信につなが…
全統の結果を返却してもらいに 行ってきました 6月は娘の勉強への関わりが 少し薄かったこともあり 自分自身の成績表というよりは 冷静に今の娘の実力はこのくらい なんだなぁと受け取りました (まぁ下がり傾向なことに少しショックは ありましたがわりと平…
国語 自己採点で間違えていた2問 の他に10点記述が3点でした 算数 自己採点通りの1問×でした これまで自己採点をしても 自分の書いた答えを あまり覚えていなかったのに対し 今回はわりと正確でした 課題は持ち帰ってきた問題用紙が 何一つ書き込みがなかっ…
今回の冬のチャレンジテストは 授業参観日で事後受験だったため 正規受験より遅れて 本日Webで結果の確認が出来ました 結果は 国語 一問△ 算数 二問× でした 国語は記述で部分点有りの△ 算数は平面図形、立体図形で 一問ずつ間違えていましたが テスト後に確…
土曜日が授業参観で受けられなかったので 昨日冬のチャレンジテストの事後受験を してきました 毎回問題用紙はほぼ白紙なので 家に帰ってから その場で何を書いたか聞きながら 答え合わせをしたところ 国語の文章で答えるところ と 算数の図形問題以外は 答…
11月3日に受けた 全統の結果が届きました 算数は時間が足りず 後ろから大問3個分は 手をつけられなかったそうで もっと悪いかなぁと予想してましたが 正答率を見ると みんな同じ感じだったのかな?? スピード感を持って問題を解く 日々の積み重ねだろうなぁ…
昨日インターネットでの 結果発表日でした 一昨日までは 結果まだかなぁと思っていたのに 昨日になったらすっかり忘れていて 今日ふと思い出して 先ほど確認しました。。 合格!!!よかったー!!! 娘的には手ごたえを感じて 帰ってきてましたが それだけ…
先日受験したサマーチャレンジテストの結果が 昨日からWEB閲覧出来るようになりました 今回は当日の保護者会中止 布マスクで来ている子は 外で不織布マスクに付け替えてから入室 ・・・と感染リスク軽減考慮された中で実施 返却面談希望の方はZOOMでというこ…