STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【小4娘】眼科へ行く

少し前に学校の眼科検診で C(0.3〜0.6) という紙をもらってきた娘 確かに最近様々なタイミングで 目が近いなぁと 気にはなっていたのでやはり・・・ という感じはあるものの 私もダンナも裸眼のため とまどいを隠せず・・・ 学校に再検査結果の提出が必要…

【読了】勇者たちの中学受験

中学受験をして その家族や本人に 何が残るのか・何を残したいのか 自分の家だったら??と考えられる とても読みやすい本でした 中学受験をよく深くのめりこむ様子を表す 「沼」と表現しているものを見るけれど はまりやすい私には向いていない (成績の昇…

【小1息子】算数ラボ図形6級終了

息子停滞していた 算数ラボ図形6級解き直しまで 終わりました 最後は周りの人の手も借りて 無理やり終わらせた感もありましたが それでも頑張りました 本人は次は5級がやりたい と言っていましたが 算数関連は 図形ロジックパズルと ほーぷ算数BOOK6を少しず…

【小4娘】プレオルソを始める

プレオルソという マウスピース型の矯正装置 私はつい最近まで知らなかったのですが 学校にはつけていく必要がなく 家にいる間の1時間程度と寝る時に装着 で気になる歯列が改善するかも (8割くらいは改善するらしいです) という装置です 知ったが最後 娘に…

【小4娘】テクノベーションガールズ2024ピッチイベント観覧

昨日は テクノベーションガールズ2024 日本公式ピッチイベントで ファイナリスト10組の発表を聞きに 娘と原宿に行ってきました 事前に参加した本人のみ申込可能とのことで 親は一緒に中には行かれないから 一人で見ることになるよ オンライン配信あるから家…

今悩んでいること

私基本的には ノー天気に生きているけれど 最近悩みがあります それは叔母のことです 叔母はもともと鬱っぽかったり 気分の上がり下がりはあるものの これまで基本は仲良く過ごしていました そんな 80代前半の叔母(未婚)に一昨日 私の気持ちなんて誰も分か…

スポーツジムのその後・・・

2024年1月に入会したスポーツジム その後どうかというと すっかり お風呂会員となっています 行くまでは今日こそは何かしら スタジオメニューをやろう! と思って行くのですが 体を動かさずに 広いお風呂に入ってゆったりするのを 週に1回~2回多くて3回くら…

【読了】東野圭吾作品2冊

5月に入って少し余裕ができて 2冊本を読み終えました 2冊とも東野圭吾さんの作品で 希望の糸 と 魔女と過ごした七日間 希望の糸は確実に読んだことが あるのですが 最後まで2回目感なく楽しく読了 (それはそれでどうなの??) ただ 息子はまだ私が本を読む…

【小1と小4】丸一日遊ぶ

土曜日の運動会を暑い中 全力で頑張ってきた娘と息子 帰って来てからもプールに取組みに 頑張っていた姿に感動したダンナが 日曜日は遊ぶぞーーーー!! と 昨日は朝イチ子どもたち車で寝かせながら 群馬県に行ってきました 群馬県、、、 つい最近のGWにも行…

【小1と小4】我が家の頑張り屋さんたち

午前中運動会だった娘と息子 午後にプールを2コマやって 今取組みをはじめました 当たり前のことを当たり前に やっているだけなので すごいとかえらいとかではないけれど それでも日よけの無い運動場 しかも今日は28度超えの超いい天気の中 4時間半以上全力…

【小1と小4】運動会前日も通常運転

明日は子どもたちが楽しみな運動会 私も見に行くのが楽しみです ただ小学生の一大行事だと思いますが 我が家的には 「学校のある土曜日のお楽しみDAY」 くらいな位置づけなので 運動会のために前日の習い事を 休む気持ちはありません (具合悪くなって欠席に…

【小1と小4】プールの見学

以前から 娘と息子のプールを見に行きたい と叔母(82歳)から頼まれていて 私だって本当はいつだって見たいのよー とスルーしていたのですが 最近私の母の母(叔母の母でもある)の 相続関係のお手伝いをしたこともあり ふと また今度はいつ来るか分からな…

【小1息子】手に負えない

4月から小1になった息子 こんな箱型ロボットのような人間を書く まだまだ小さくてかわいくて奔放な まさに一年生!というような感じです 今日どんなことがあった?? と聞いても答えるまで 15秒くらいの間があるので 聞いてなかったのかなと思うほど 待たさ…

【小1と小4】運動会の練習

娘も息子も学校に楽しく 通ってくれているのは何よりですが 今週は毎日運動会の練習が入るので 歌ったり踊ったりするのが大好きな 二人はより嬉しいようで パワーをたくさん使って帰ってきます 夜の しかも取組みのために 温存しておくなんてそりゃ無理な話…

【小1と小4】昨日のおまけ

昨日ダンナに連れられ 東京ミッドタウンで行われていた スポーツイベントに行った2人 BMX、スケボー、インラインスケート 全て初めてでしたが 動画を見るとそれぞれハイライトもあり とても楽しかったようです 息子とダンナがスケボーを 買おうか検討してい…

【小1と小4】六本木へ

我が家の小1小4ダンナで 東京ミッドタウンで行われている スポーツ体験イベントへ 出かけて行きました BMX、スケートボード、インラインスケート 全て予約をしてやる気満々な二人 ちょこちょこ送られてくる写真が とても楽しそうです 私は喉が痛いからと休息…

【小4娘】アプリで世界を変える?!最終回

娘が初めてながらに半年間格闘してきた ビジネス開発講座とアプリの制作 世界大会へのエントリーは 先日終わらせましたが 今日は国内向けのピッチイベントの日 ファイナリスト10チーム以外は今日が最終日 今回参加して一番の収穫は アプリの作成方法 ・ ・ …

【小1息子】基礎英語1やることは定着してきてる

昨日から急に鼻水が止まらず 鼻で呼吸が出来ないから 口呼吸をすることで喉が痛くなる という悪循環に陥った私 朝ダンナが気をつかって ギリギリまで私たちを 寝かしておいてくれました そして娘息子が家を出る20分前 ご飯の支度まで終えた段階で 起こされた…

【小1息子】宿題はじまる

昨日から 息子も宿題がはじまりました プリント一枚と教科書の音読です 本人が 今日もあるんだよー と嬉しそう 一人前になったような気分なのかなー 親としては 学校は楽しく通ってくれるのが一番 という位置づけなので 今のところ大成功よくがんばっていま…

【小1と小4】5月の取組み内容

GW最終日 今年は間の3日間学校があったけれど 娘と息子の学校は 3日のうち2日は1年生を迎える会 (息子は校歌を歌ってもらったー アーチをくぐったーと大喜び) や遠足に充てられていました 二人とも楽しく遠足に行ったものの 娘は学校での勉強や宿題はほぼ…

我が家のGW最終日

明日から仕事のため 今日が我が家のGW最終日 午前中はうどんづくり体験 実際に小麦粉、水、塩から 麺をこねて作り 自分たちの作ったうどんに 好きなトッピングをして 食べられるという (しかも子どもの日スペシャルで たこさんウインナー唐揚げハンバーグと…

友人家族との3日間

ブログを更新する時間がないくらい ダンナの友人家族が 2泊3日で家に来てくれて 充実した時間を過ごせました 我が子たちすごく嬉しそう、、、 外へは 首都圏外郭放水路 IKEA アスレチック 公園 科学館 家では すごろく アルゴ テント作り 卵料理対決等々 も…

GW群馬旅最終日

最終日はすぽっちゃで 普段出来ないスポーツを たくさんして帰って来ました どこでも出来るようで なかなか行く機会とれないので 楽しい旅の思い出の一つになりました はりきりすぎて私は筋肉痛確定。。。 そして今日は 友人家族との待ち合わせついでに 埼玉…