娘
娘の誕生日プレゼントの リクエストが工作するもの! ということで 自分で作るラジオキットをプレゼント (我が家は毎朝基礎英語を 聴いてるので実用的です) ダンナが小5の時に はんだでロボットを 作ったことがあるらしく 主に(また)ダンナ担当 ダンナと…
娘の小学校は前期後期制なので 終業式に通知表を持ち帰ってきました 私は先生の所見欄が一番の 楽しみだったのですが 今年から先生の負担軽減のため なくなってしまったのが残念ですが 声をあげるほどの残念具合ではないので 業務改善をしていく学校には 好…
昨日娘の小学校の保護者会でした 小1・小2の初めの保護者会ともに コロナ禍の為 来校も可だがオンラインが主 だったので 来校が主の保護者会は今回が初でしたが 出席者は30人クラスで10名ちょっと という出席率でした 平日の夕方なので お仕事の方や兄弟のい…
小2の娘 10月頭に英語検定4級 10月下旬に漢字検定6級 を受ける予定です 各検定の申込日だけは手帳にメモがあったので 受けるか一応娘に声をかけたところ いつもどおり 「受けたい!!」とのこと その場にダンナもいたので相談したら 英検の勉強の時間は一切…
娘4月からの習慣で 朝6時から30分基礎英語を 聞いています そして本日はその後に 息子と父と公園へ 走りに行きました!! 息子の運動会が1ヶ月後にあって その練習に行く約束を 父と息子でしたようなのですが 朝になって娘も 行きたい!と一緒に行くことに …
小学校1年生の入学したての時 玄関に 「ハンカチ・ティッシュ」 「マスク」 「帽子」 「水筒」 とウォールポケットに紙を入れて 持ったら裏返して忘れ物ないかを 目視してから家を出る というのをやっていた時期がありました (写真を探したけれど見つからず…
学校がはじまって3日 平穏な毎日を過ごしています ・・・とはいかず 娘、早速やらかしてきました 新学期に新しくした鉛筆の中の一本を 真っ二つに折ってきました・・・ 一応セロテープでくるくると 止めてありましたが・・・ 慎重に事実確認するも 本人が自…
家の近くにある大学で キッザニアのような お仕事をしてお金をもらい もらったお金で遊んだり 買い物が出来る イベントをやってくださっていて 遊びにきました ハローワークでお仕事を決める 新聞社で仕事 お金を払ってスライム作り遊び ハローワークでお仕…
先日家の片付けをしていた際に 我が家の本棚で眠っていた上記教材 やらないのー?(やったらー?) と声をかけたところ 金曜夜の寝る前の時間と 土曜朝の起きてからの時間で 全部やったーー! とのこと 娘からすると 完全に遊びの時間だったようですが 楽し…
8月20日に受けた サマーチャレンジテストの結果です 先ほど受けた校舎の責任者の方から お電話を頂いて ブログに書こうと思っていたことも思い出しました チャレンジテストは 受けている最中に自分で考える問題が多く (塾に通っていないのでパターン問題な…
仕事が休みだったので 息子と ミスタードーナツ⇒科学館⇒ プール⇒動物園⇒娘のお迎え というハードな1日をすごしました (でも息子が一番楽しかったのは プール後にやったアンパンマンの ポップコーンマシーンらしい。。) 娘も無事笑顔で帰ってきてくれました…
娘が本日から2泊3日のキャンプへ これまでのキャンプは 全て単独で行っていたのです 今回は園時代からの友達と一緒☆ 現地での班は別々になるように 配慮されているので 行きの電車からのバスに乗るまでは 一緒に行きました やっぱりお友だちと一緒だと リラ…
水曜日夕方の話です 4回完成の科学でクッキング 最終回は自分で考えて 料理をして発表をする会でした 娘は前回までの講座で 紫芋パウダーが 紫から青紫に変わったことに 感動したようで自分で そらいろチップス を作ることに決めていました 青いポテトチップ…
娘の夏の取組みについてです 夏休みは教科学習の他にも 本をじっくり読んだり 自由研究をしたり それだけでなく キャンプや習い事や旅行 科学でクッキング等々楽しい! だけの時間も多く過ごせるように と思って予定を考えました 最近やっと夏の日々の取組み…
月曜日の話です 娘のお友達ママが 仕事お休みの日に お家プールやるからよかったらー と声をかけてくれたので 娘だけお邪魔させてもらいました! 息子を園に送って 仕事に行く前に娘をお友達の家に 送り届けて 私は午前の仕事をしてから お昼休みにお迎えに…
先日娘の個人面談がありました やらかしの多い我が家の長女なので 行くまでは実は 少し憂鬱な気分でした ここに書くのは忘れていましたが (そのくらいしょっちゅうあるから…) 先週も ①金曜日の連絡帳の持ち物欄に も(持ち物の略)けんばんハーモニカセッ…
昨日息子がキャンプに行ったと 書きましたが 初めてのキャンプなので 今日の夜にはお迎えに行き 家に帰ってきます 一方 今朝早くに娘が キャンプに出発しました 今回は6日間のイングリッシュキャンプ 昨年より期間が長いうえに 英語もたくさん使うキャンプ …
今日はピアノのレッスンの日でした が 連日私が自分の仕事でバタバタしていて 今週のピアノの練習は娘任せにしていました 娘のピアノはコロナ禍になってから 先生の意向によりリモートレッスンです 今日娘を映しながら そういえばいつもヘッドホンをつけて …
先週はプログラミング そして今週末は科学実験教室の 体験をしました そして科学実験教室は 9月から月に2回で娘息子ともに 入会を決めました 白衣を着るだけで少しキリッと 見えるから不思議です 勉強というよりは 不思議を発見したり楽しんでくれて 何かの…
世間では 小学校低学年までのテストは 100点が当たり前 という声を聞きますが それは本人が間違えなければ の話です うちの娘に関しては 学校のテストで100点とるのは 簡単な話ではないようです 100点のこともあるし そうでないこともある という状態です 小…
道の駅で7月からOPENする プログラミング体験教室チラシを 学校からもらってきたので 娘が体験に行ってきました 今回教えてもらったのが スクラッチで ねこちゃんの鬼ごっこゲーム を作るというもの 14人の体験生に対して 教えてくれるメインの先生の他に 遅…
まだじめっとはしていますが 夏を感じる暑さになってきました 娘は学校のプールが本日初日 (昨年はコロナ禍で中止だったので 昨日から楽しみに準備をして出かけました) 学童の後にそのまま体操教室もあるため 大きな水筒を持たせました 娘が今使っている水…
全統の結果を返却してもらいに 行ってきました 6月は娘の勉強への関わりが 少し薄かったこともあり 自分自身の成績表というよりは 冷静に今の娘の実力はこのくらい なんだなぁと受け取りました (まぁ下がり傾向なことに少しショックは ありましたがわりと平…
初めての算数オリンピックの 結果が出ました 上が平均点とファイナル進出点 下が娘の得点 ちょうど平均点でした・・・ 部分点がもらえるとは思っていなかったので 思っていたよりよかった というのが正直な感想です たとえもんだい1を解けていても ファイナ…
娘の漢字検定7級試験が 終わりましたーーー 様々なテストを受けた6月の ラストを飾る漢字検定 途中少し息切れがあったものの やった過去問8回分は 全て合格点だったので きっと大丈夫と信じて 送り出しました 結果は戻って来るまで分かりませんが この日まで…
お家で書道をはじめて もうすぐ一年 毎週土曜日に書ける時に書く と決めてはじめた書道 だいたい月に2回くらい練習をして 先月は昇段試験を受けるまでに なりました(小学低学年用) まだまだ筆はすぐに寝ちゃうし 集中もきれやすいけど それでも少しずつ そ…
私と娘を離して様子を見る という試みから今日で一週間 ダンナが仕事の調整までかけながら 極力私といる時間がないような スケジュールで動きました 結果この一週間 娘は一度も泣いたり騒いだり 家族ともめたりすることなく 過ごすことが出来ました (代わり…
初受験したキッズBEE 噂には聞いていましたが 程良く難しくて、でも楽しめる 良い問題がたくさん!! 娘の解答を見て もんだい1は出来てる出来てる♪ と思っていたのさえ 親も問題文を読めていなかった・・・ × もんだい2~4は〇 特にもんだい4の【とい2…
小2の娘 算数オリンピックの 小さい子版のような位置付けの キッズBEEを初めて受験してきました 何度かテストを受けた経験から もう親なしで教室で受けることは 慣れてきていました 問題は8までで1時間 親には別教室を解放してくださり そこで待つことが出来…
勉強の備忘録として はじめたブログなのに 娘の勉強がはかどらなすぎて というより 勉強以外の問題が起こり過ぎて 何を書いていいやら 悶々とした日々を送っていました もう 飾らない我が家の現状を残しておこう いつか立派に育っていくための 通過点として…