家族
ダンナの祖父の十三回忌でした 食事は前半までは撮ってたのですが 途中からは話に花が咲いて 撮るのを忘れてしまいましたが とても美味しかったです ダンナの従兄弟や親族とは コロナの影響もあって久しぶりの 集まりでしたが ダンナと同年代の従兄弟が多く …
私が仕事の間に 息子が祖母と ケーキ作り+料理のお手伝いを してくれました 息子と私の母作の クリスマスメニューで ケーキ+夜ご飯を食べ お家では私より後に 仕事から帰ってきたダンナが 持ち帰ってきてくれたケーキを みんなで食べました 無宗教な我が家…
クラスが学級閉鎖になってから 娘は発症することなく 土曜で5日たち 濃厚接触者待機期間も解けたため 日曜は映画鑑賞に行ってきました 前回アバターをダンナ娘息子の3人で 観に行って ダンナが私にも人生で一度くらい 4DX3Dを体験した方がいいと 思ってくれ…
この時期になると思い出す もう何年も前に 友人が友人の子供にしていた話 そして私の心にずっと残っている話です それまでは深く考えずに いい子のところにだけ サンタさんは来てくれるんだよ と娘に何の気なしに 伝えたこともある気がします そうゆう無神経…
私関連の話が多いですが 今回は私の父の話です 健康診断での血糖値の数値が コロナ不安で健診に行っていなかった ここ数年ではね上がり 今日から2週間検査入院となりました 私も娘を生むときに (息子の時にはセーフでした) 妊娠糖尿病になり (なるまでは…
びじゅチューン!好きな3人 10月からやっている トーハク所蔵の国宝を 全部見せてくれる特別展 に行きたいと言いながらも 予約がなかなかとれなくて ここしかない!という 今日の予約を ダンナ曰く一時間くらい PC前で戦って予約がとれ (実際かなり激戦だっ…
昨日はバレーボール観戦に 行ってきました 娘息子によると バレーボールを観にきたのは 初めてとのこと 私がバレーボール 観るのが好きなのでてっきり 娘とは観戦したことがあると思ってた のですがどうやら前回の観戦は ダンナと2人の時だったようです どう…
午前中 全国統一小学生テストを受験し 午後は 科学館で 葉っぱの化石を発掘してきました 化石がある地層になっているところを マイナスドライバーをあてて ハンマーで叩くと パカーンと綺麗に割れて 本当に葉っぱの化石が出てきました 那須塩原市にある 木の…
最終日の朝ごはんは 旅中で一番豪華 夜ご飯だとしても豪華!! どれも食べてみたくて 結果取りすぎてお腹いっぱい いただきました 心配した息子の耳が痛いのも 朝起きたらケロリとしていたので 戻ってから耳鼻科に行こうと思います 部屋に戻ってから ホテル…
楽しい楽しい旅も 明日で終わり 最終日恒例のホテルパーティーも 終えてみんな眠りにつきはじめました 旅に出ると 家族の絆がより深まるのを 感じられます 娘と息子は車の後部座席で キャッキャッキャッキャと 終始楽しそうに過ごし (娘と息子はいつも2人で…
朝ホテルで朝ごはん後 博多から北九州市へ移動 八幡製鉄所を横目に 北九州市立自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館 岩石や恐竜の骨、動物の剥製が たくさん展示されていました 徒歩5分の スペースLABOで 体験and学習プラネタリウム 小学生の授業に混ざり …
朝一で 長崎原爆資料館へ行って 1時間半におよび ガッツリ平和教育したのちに 佐賀へ移動 吉野ヶ里歴史公園へ ラッキーなことにイベント中で 駐車料金、入園料が無料でした 歴史公園では体験イベントで 石包丁作りをし 弥生時代の住居を見て 芝生を走り回っ…
6時半スタートの朝ごはんを 食べたら今日も朝からお出かけ⭐︎ 阿蘇山 草千里ヶ浜 火山博物館 熊本城 フェリーで長崎県へ 火山博物館は 開館と同時に入ったので 貸切状態でした♬ 孔子廟 長崎ちゃんぽん発祥の店四海樓 長崎新地中華街 ちゃんぽんと皿うどんを …
ホテルからの桜島ビュー 朝ご飯 指宿の砂蒸し風呂 知覧特攻平和会館 昼ご飯 水俣市立水俣病資料館 夜ご飯 ホテルへ(2段ベッド) 今日も車での移動が多かったので、 2人ともかけ算九九カードの 2.3.4.5段のランダムを3周やりました 娘30秒 息子3分48秒 が本…
九州に来ています 宮崎空港に着いて 日向夏ソフトを食べ レンタカーを借りて鹿児島へ移動 今日は移動が主で ホテルに到着後に 美味しい夕食を頂きました 最後に鹿児島茶もいただき 一回の食事で鹿児島っぽいものが ほぼほぼ食べられたんじゃないか というご…
飛行機に乗ると ほぼ話しかけても ノーリアクションの息子 緊張してるのかなぁと思って 微笑ましく見ていたら 離陸間際で まさかのコクリコクリ! しかも隣りの娘まで!! なんとかタイヤが浮くまでは 起きてたものの (起こしていたものの) 浮き上がるとす…
昨日午前中は写真を撮りに行き 午後は私の祖母の七回忌会食でした 子どもたちを連れて フレンチレストラン♡ 娘は先月一度練習したものの 息子は初めてのことなので 騒がずにいられるかなぁと心配に 思っていましたが 息子4歳 しっかり空気を読めて 食事中一…
娘の誕生日の記念に スタジオアリスで写真撮影をしました 今年は二人とも七五三に 重なっていないのでドレスを選びました 我が家の撮影ルールは ・自分の着るもの髪型は自分で決める ・撮影するのは子どもたち二人のみ ・着用するドレスは1回に1着 ・購入し…
もうすぐ誕生日だけど 何か食べたいものとか 食べに行きたいところとかある? と聞いたところ 二人ともに(娘の答えが重要だけど) しゃぶ葉!いーねー!! ということで 家族でしゃぶ葉へ行ってきました 娘と息子は自分で作る プリンやわたあめがお気に入り…
先日まだ少し難しいのでは と思ったアバターの映画鑑賞が 上手くいったのをいいことに 今度は ミュージカル鑑賞してきました 劇団四季の ロボット イン・ザ ガーデン https://www.shiki.jp/applause/robot/ 始まりから終わりまで 本当に一音もならない静かな…
今日は久しぶりに 家族で公園に行ってきました 子どもたちがボールを 蹴ったり投げたりしているのを 私は見守っているだけですが 毎日公園に行ってる人もいる中 なかなか連れて行って あげられていなかったので 天気の良い中遊べてよかったです そして午後に…
といっても 私はカフェでお一人様時間ナウ ダンナが 4DXがどんなものなのか観たい さらに3Dで見られるらしい 休みは今日しかない ということで 学校and園終わりの子どもを連れて 父and娘and息子の3人で 3時間のアバター観に行ってます 子どもたちを 実際に風…
前に娘の漢検終わりに 閉館までの1時間ほどを楽しみ また来たいねー と後ろ髪ひかれながら帰った 自然博物館に行ってきました studytime.info 日曜日は事前予約が必要なのですが 3日前には午前中がほぼ完売だったため 比較的余裕があった 午後の最後の枠で行…
夏の初めに頂いたカブトムシ 旅行の時には注意事項を伝えて 祖父母宅に預けながら studytime.info メス2匹オス2匹 毎日よく食べよく動き 生き物を飼うのが初めてな 我が家にいながら 今まで一緒に過ごしてくれましたが 今日オスが1匹仰向けで倒れて 亡くなり…
科学館で 液体窒素の実験を見てから LEDミニライトを作る体験を してきました 私も小さい頃に 液体窒素につけた薔薇の花が バリバリと粉々になる様を 科学館で見たこと 今でも覚えているので 記憶に残りやすいのかなー と思い出に浸りながら、、、 今日液体…
娘が始業式と引き渡し訓練でした 帰宅が早かったので 家の近くで 娘、初めてのコース料理を 体験してきました まだ息子は静かに 出来る気がしないのと 3人で行かれる機会は ほとんどないので 旦那が提案してくれました! コロナ禍が続いていることもあり 人…
昨日は娘と息子とダンナの3人で 科学館→図書館→児童館へ遊びに行っている間 私はお家で24時間テレビを見てデトックス 普段涙をボロボロ流すことも そうないので 1年分の涙を出してスッキリしました もちろん泣くだけでなく もし自分の身体や大切な人に何かあ…
今日はおうちでゆったりDAY 午前中に父が山梨に帰省した際に 送ってくれたフルーツを受け取り お昼はおうちでくら寿司手巻きセット で子どもたちにお寿司を 作ってもらいました 合間に祖父母宅へ お土産とお土産話を届けて 預かってもらったカブトムシの 受…
新潟友人宅での 最終日前は明け方3時頃まで 子どもたちの話や仕事の話や 何でもかんでもで盛り上がり 遅く起きた朝食には 手作り食パンと 手作りミートソースのパスタという 幸せメニューを食べて 子どもたちがおもちゃで遊んで もう一交流してから バイバイ…
新潟の友人宅には 2泊させていただきました 初日は 笹川流れで海遊び 2日目は 公園でアスレチックや 水鉄砲遊びの後 みんなで買い出しに行き 午後からはお庭にて長〜いBBQ♪ 途中スーパーボール作りや 明るい中、花火もしつつ 子どもチームも大人チームも そ…