STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

息子の百マスたし算・記録更新【4分40秒】

f:id:torikumi:20230222162533j:image

4歳のうちに

4分44秒切れたらいいねぇ♪

と大した理由もないのに

息子にプレッシャーをかけていたところ

 

ジリジリと4分代が出るようになり

4分代になってから3回目の昨日

4分40秒が出ました!!

 

一時は、ストップウォッチのスタートを

押すまでに「ちょっと待って」の連続で

いつになったら始めるのかと

私をイラっとさせていた息子ですが

 

今や記録を狙い

記録が出ると飛びはねて

ハイタッチを求め手を広げてくる

変わりぶり

 

取組みの中で

キラキラの笑顔が見られることは

子育ての中でも嬉しい瞬間の一つです

 

 

studytime.info

studytime.info

娘と息子は別の人だし

生まれた時期も違うので

同じように進めるとか比べる気はないですが

なんせ子育ての事例を

娘しか知らない・・・

 

そして

娘の年中夏頃から始めたこのブログを

見返してみると

あの頃はこんな感じだったんだ!

と忘れていたことが思い出せて楽しい(私が)

 

そうか、娘は百マスのスタート時

一日二回頑張っていたのか。。。

 

息子に今から1日2回やるよ!と言っても

ブーイングが起きそうなので

3分切ったらひき算にいく!

という目標だけは息子にも適用して

進めてみようと思います

 

時々

娘が息子くらいの時に何をやっていたのか

残したのを見るのは

参考にもなるし楽しい(私が)

 

 

土曜日友達の家で遊んだ話

f:id:torikumi:20230221120204j:image

結婚式、息子のお遊戯会に続き

まだ土曜日、今回は娘の土曜日の話です。。。

 

土曜日本来娘も父と一緒に

息子のお遊戯会を見に行く予定でした

(というよりそれしか選択肢がなかった)

 

前に

お友達のお家に遊びに

行かせてもらう話があったのですが

私は動けないし

祖父母も私と一緒に結婚式

ダンナも息子のお遊戯会の後

すぐ仕事もあり送迎が難しそうだったので

泣く泣く断りました

(この時は状況をわりと理解していて

娘も何か言ってくることもなかったのでサラッと)

でもやっぱり一緒に遊びたいねと母同士の

ラインで話が上がり

何とか調整して父が送り母が迎えで

(実際はもう少し複雑でしたが・・・)

行かせてあげることが出来そうだと分かり

 

お友達のおうちに遊びに行かれることに☆彡

 

ただ何を隠そう

私が一緒とではないという状況で

友達の家で遊ぶことは初めてでした

私は何か粗相をするのではと

不安で仕方なかったですが

 

帰ってきた娘は大興奮も大興奮

何がどう楽しかったか

もっと遊びたかったーーーー

と話が止まりませんでした

 

フラワーボックス作りもさせてもらい

美味しいお昼ご飯も頂いて

お菓子も食べて

外遊びも中遊びもして

大満足な一日だったようです

 

放課後時間の融通がきかず

なかなか平日も土曜も友達と遊ぶ時間を

とることが出来なかったからか

すごくスペシャルな一日となったようで

行かせてくれてありがとう♡

と何度も言われました

 

もちろんお友達のお家で

たくさん子どもたちが楽しめるように

準備してくれたことが一番大きいのですが

 

友達と学校以外で遊ぶということが

非日常

超スペシャルなことになっている娘にとって

すごくすごく

楽しく嬉しい思い出に残る一日だったようです

 

本当にイキイキと話す姿に

私まで嬉しくなったので

もう少し前の話ですがブログに残しておこうと思います

お遊戯会~見ててくれる人がいる~

f:id:torikumi:20230220095918j:image

土曜日は息子のお遊戯会でした

 

ダンナが送迎&鑑賞&撮影してくれたので

私も結婚式から戻って

息子の勇姿を見聞きすることが出来ました

 

でも息子のことを見ててくれたのは

ダンナだけではなかったのです!!!

 

今日の朝

園に行く道で会ったお母さんに

〇〇くん!すごいよかったよーーーーー!

と声をかけてもらったり

 

私がいなかったからとLINEで息子の様子を

教えてくれて写真もくれたり

f:id:torikumi:20230220102751j:image

園の中で会ったお母さんにも

お遊戯会退場の際に

使用されなかった葉っぱが落ちているのを

気づいて拾って先生に渡していたところ

(本編とは関係ない細かいところ)

を見て感動したと

言ってくれる人がいたり

 

私も気づかなかった息子の姿を

見て伝えてくれる人がたくさんいて

朝から嬉しい気持ちでした

 

題材の絵本は借りて読んだのと

息子が全員の役になって

当日見られない私に事前に家で

ミニお遊戯会をしてくれたので

だいたいの流れは知っていたのですが

 

4歳の息子がたくさんの保護者の前で

堂々と演技が出来たこと

(緊張から笑顔があまりなかったけど

それもまた良し)

自動販売機に貼られた文字を

息子自身が書かせてもらっていたのは

知らなかったので

それもなんだか嬉しかったです

 

そして何より

私が見に行かれなくても

園の先生はじめ

たくさんの方が見守ってくれていること

本当に幸せに感じました

 

年少さんの時のお遊戯会も

しょっちゅう動画を見るのですが・・・

年中さんの動画が出来るのもとっても

楽しみです

 

息子、よくがんばったね!!

結婚式へ

f:id:torikumi:20230219090329j:image

私の従弟の結婚式へ行ってきました

幸せな二人とそれを祝福する友人たちを

見ていると私はそれだけでウルウル

 

従兄弟が生まれた頃から

記憶にある私としては

末永く幸せにとは思うものの

そればっかりは二人のことなので

「今」祝ってくれる人がたくさんいて

「今」二人が幸せなら

そこに価値があるなぁと思っています

 

そして

結婚式の楽しみその2は

フルコースのお料理

とても美味しく頂いてきました

 

私で満腹だったので

私の両親はもっとだったのか

デザート持ち帰れたらいいのに・・・

と呟いていました

 

結婚式場の料理は

・老若男女が揃う

・食品ロスの観点等からも

お持ち帰りも可になったら

いいんじゃないかなと思いましたが

 

そうなっていないのには

食中毒の問題があるだろうとは思います

がそこは自己責任とはならないかなぁ・・・

 

そんな結婚や料理のこと

を書いていたら

相手が悪いとかその食事のせいで

とかの前に

 

もっと

世の中の多くのことは自己責任である

ことが当たり前になったらいい

 

と思いました

(別に今回誰も人のせいにはしていないけど

背景にクレーマーの存在とかあるのかな、、と)

 

自分に矢を向けるということを

幼少期から身につけていかないと

大人になってから考えを変えるのは

難しいのかなとも思います

 

自分の子供たちに対して

 

環境のせい

周りの誰かのせいにするのって

簡単だけど不毛なことで

その前に自分で判断をして決める

という段階が含まれていることを

当然に突き付けていこうと思います

 

もちろん自分では

どうにもならない問題や環境は

あると思うけれど

その中でも判断する場面で

 

明るい未来の方に進めるのか

間違った方に進むのかは

たくさん失敗して場数踏んで

知っていったらいいと思うので

 

その間違ったタイミングで

それを考えさせる正す人がいるかどうか

が大きいのかなと思います

 

私の考えというのも

一意見ではあるものの

自分の子どもに私がどう考えるのかは

伝えていこうと思います

きっかけ

明日は息子のお遊戯会なのですが

従兄弟の結婚式と重なってしまい

私は式に出席するため

お遊戯会はダンナに見てきてもらいます

 

でも今回はその話ではありません

我が家でこれまで

何度も取り入れたくても

取り入れられなかった

読み聞かせに関してのお話です

 

子ども育てのブログを見たり

立派な子育てをされた人のお話を

見聞きしていていると

 

絵本は毎日何冊も読みました

とか

これまでに何千冊読みました

とか

机に向かう勉強よりずっと大事

 

ということが書かれていて

 

当時子どもに良いことは何でも

やってみたいと思っていた私は

子どもが生まれたら当然のように図書館に走り

何度も何度も試しました(主に娘の時に)

 

でも自我が芽生えてなかった頃は

まだよかったのですが

1歳くらいになってからは娘

本にはほぼほぼ興味なく

(園での読みきかせは聞いてたそう)

大して楽しそうじゃなくて

それよりはおしゃべりの方がずっと楽しい状態

 

でもでも

人が話している時に聞く力を育てる必要あるし

やっていくうちに楽しくなるかもしれない

一日一冊くらいは・・・

みたいな頑張りすぎた私と娘の末路は

 

娘が読んでる私に

関係あることないことないこと

ずっと話しかけるので

「ちゃんと聞いてよ!!!!!」

みたいなバトルに・・・チーン・・・

本末転倒なのでスパッと辞めました

 

息子が生まれてから

親は同じでも子どもってそれぞれだな

と思うことがたくさんあるうちの一つに

娘とはどうしてもうまくいかなかった

読み聞かせを

息子は楽しそうに

よく聞いてくれることがありました

 

それにはわりと早くから

気づいていたのですが

それでも絵本を持って寝室に行って

読み聞かせをして寝る

という習慣はつけられませんでした

(寝る前に読まないリズムが

出来てしまっていたので娘の時のようには

私が頑張れなかったのが原因)

 

そんなこんなで

娘が生まれて8年と少し

息子が生まれてもうすぐ5年

もう変わらないと思っていたリズムなんですが

ここ2週間くらい変わっているのです!!

 

今回のお遊戯会で

息子たちがお遊戯する話が決まった日に

「このお話やります」と目立つところに

置いてあったんです

 

しかも息子その本の題名にある名前の

役をやりたいと言ってやることになった!

と報告してくれました

しかもその本も貸し出しOKとのこと

 

借りて読んでみて!

と息子が言うので貸し出しノートに

名前を書いて借りていきました

 

実は園の本を借りられることは知っていたのですが

お恥ずかしながらこれまで借りたことは

一度もなかったんです。。。

 

貸し出しノートを開いてみると

ほぼ毎日借りられている方もいました

 

すごいーーー

やっぱり読んでいるご家庭は読んでるんだな

 

とその時にはまだ自分事とは思えず…

 

そしてその日

娘も息子のお遊戯会のお話が気になって

二人に読み聞かせたところ

二人とも途中でしゃべることなく

最後まで聞いてくれて

私だけジーーーンとなって寝ました

 

次の日その本を返す時

また違う本借りる?

と聞くと息子が違うクラスの

お遊戯会の話も読んでというので

借りていき、読んでは次の日に返すが

今現在継続しているのです

 

読み聞かせには

ある程度大きくなってしまったような気もしていて

もうあきらめていたのに・・・

 

娘が読んでくれる日も

息子が読んでくれる日も

私が読む日もあって

 

遅すぎるとかはない

というセリフが今の私の支えになって

毎日ほんの数分の読み聞かせ時間を

作れています

 

もちろん娘は先に寝てしまっていることもあるし

違うことをして聞かないこともあるけれど

 

息子が聞いてくれているので

何にも気になりません

 

二人が聞いてくれたなら

二度美味しいというかラッキー♪

という感じです

 

ということで

お遊戯会がきっかけで始まった

我が家の毎日園で本を借りてきての

読み聞かせ

上手くいけば息子が園を卒園する

あと1年2か月で300冊くらい読めるかも

 

気負わず出来る時はやるくらいの気持ちで

いろんな本に触れてみようと思います

忙しくなった分を何で納得させるか

私の話です

 

絶対に無理だろうと思っていた職に

仕事の空いている時間で

働く機会を頂き1月から勤務しています

studytime.info

 

studytime.info

 

まだ5回しか行っていないけど

すごく刺激にも勉強にもなっています

 

充実していて

とても良い感じではあるのですが

 

数時間であっても

行き帰りの往復や食事の時間等々

これまでよりは忙しくなっていて

疲れたなぁと感じたりもしています

(↑単純に年のせいもある)

 

そんな少し忙しくなった自分に対して

わりとありきたりではありますが

 

美味しいものを買って食べる

 

という行動で気持ちを満たしています

 

自分が頑張ったからこそ

余計に買えた

いつもより高価なものに手を出せた

 

と思うと疲れも納得させられる

というか満足感の方が大きくいられます

 

これからあと40年くらい生きたいので

子どもたちの成長はもちろん

自分ともうまく付き合っていこうと

決めています

習い事の威力

最近理科づいている娘と息子に

BOOK OFFに寄った時に買った本

f:id:torikumi:20230214153513j:image

理科実験教室の習い事をはじめてから

家で観るTVにはビーサイエンスが加わり

なんでだろう?予想しよう!実験してみよう!

が増えている二人

 

多分この本たち

すぐには開くには至らなかったり

そもそも読む時間がない気もするけれど…

 

子どもたちの興味が

今そっちに向かっているなと思うと

自然に親の意識も自然と

向くものなんだなぁと買ってから感じました

 

そして

今日は習い事関連でもう一つ

 

娘の通っている水泳スクールで行われる

春の短期講習に娘・息子ともに申込んできました

(息子は春の短期講習のみの一般申込)

 

9月からの理科実験教室

1月からは体操教室を娘と息子で

一緒に通うようになり

息子からすると

他の習い事(ピアノと水泳)も

一緒にやりたくて仕方ない様子

 

小学生と園児だと勝手も違うので

なかなか全部一緒にとはいきませんが

 

親が頑張れば出来るところでは

行かせてあげたいとも思っていたので

今回の申込に至りました

 

3月はまだ先なようでいて

あっという間なので

出来る調整は早め早めにしていく所存です