STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

新聞を読む

朝日新聞さんがお試しで新聞をいれてくださってから

今日でちょうど一週間になりました

 

朝早くに入っているので

こちらから新聞屋さんにお礼を伝えたりは

出来ていないのですが

新聞って楽しいことに気づきました

 

娘が新聞を読む時間を

この一週間ではとれませんでしたが

私が読んで気になったことを話すことは出来ました

 

普段いかに知的な会話をしていなかったのかも

気づきました

いかに自分が偏った知りたいことしか知らないかも

気づきました

 

我が家はTVは子どもが録画から見るばかりで

ニュース等がついていることがないので

世の中で起きていることはネットニュースからの

拾い読みになっていましたが

ネットで読むのと新聞で読むのとだと

気になることもだいぶ違います

 

新聞を読んで気になる言葉や内容を

ネットで調べる方が

頭に入るし知ることが出来るなぁと

改めて感じます

 

さすがに12月の忙しい中・・・

10月11月に入れた予定が日々の自分を苦しめていて

これから年末にかけて新聞を読む時間は

作れそうにありませんが

 

年が明けて落ち着いたら

娘のためというより自分のために

新聞読みたいなと思いはじめています

 

新聞やさんが勧誘(今でもあるのかな??)

に回る時間には家にいないことが多いですが

今タイミングよく会えたら契約しちゃうなぁ・・・

 

そして

子どものことではなく自分事続きですが

娘と勝負するようになってから

私の百マス計算(あまりのある割り算)も

ついに先週から3分台に突入しました

 

4分台からなかなか抜け出せずにいたので

すごく嬉しかったです

 

大人になると

充実感や嬉しいなぁと感じる瞬間が

昔に比べると減っていたので久しぶりに

嬉しいなーとしみじみ☆

 

娘は3分切りしたい!と

頑張っているので私も追いつけるように

2021年残り2週間やりきります!

朝日新聞

佐藤ママのオンライン講演会の

チラシを娘が学校から

もらってきたので申し込み

昨日YouTube LIVEで話を聞いてみた

 

佐藤ママはもう言わずもがな

4人の子供全員東大理Ⅲに

合格させたママ

 

自分の子育てを自信持って

分かりやすく話す姿を見て

このママにしてその4人の子どもあり

だなぁと感じました

 

頭の良さを遺伝と言い切ってしまうと

身もふたもないのですが

 

家での会話の中身

家庭学習の様子を

あれだけ鮮明に語られると

家庭での会話って大きいんだろうな

といわざるを得ません

 

佐藤ママも

ご飯やお風呂学校のことだけにならないよう

新聞から話題を探したり

天声人語をそれとなーく

冷蔵庫の前に貼ったりしておいたそう

 

やっと表題の朝日新聞ですが

その講演会の主催だったこともあり

講演の前々日から翌日の今日も

新聞を届けてくださっています

f:id:torikumi:20211210105714j:image

我が家は新聞取るのをやめてから

随分たつので

初日はテレビ番組欄開き中はパラパラ

だったのですが

 

佐藤ママの話を聞いて改めて

娘と話をしようと思って読むと

新聞って奥が深いというかネタの宝庫

 

たとえば

今日の天声人語では

羊頭狗肉(中国由来)という言葉が

出てきて

英語では「ワインと叫んで酢を売る」と言い

ニカラグアでは「うさぎの代わりに猫を与える」と言うと続いて

羊頭狗肉の意味は出てこないまま進む

 

大人は経験から想像もきくけど

娘が読んでもサッパリだろうなぁ

 

でも羊頭狗肉の意味さえ分かれば

話の大筋が見えるなぁ

岸田首相のフルネーム言えるかなぁ?

ニカラグアをアースボールで調べて

見たら楽しそう

 

とたった一記事読むのにも

私自身が曖昧なところを補完

しながら(娘から出そうな想定質問に

答えられるか試す感じ)なので

時間がかかるかかる

 

それでも今日体操から帰ってきた

娘と新聞の記事を読んでみて話をする

という初体験が出来るかも

と思うと楽しみな自分がいます

 

とっかかりをくださった

朝日新聞さん、佐藤ママに

感謝しながら試してみようと思います

f:id:torikumi:20211210105720j:image

ちなみに

入試問題は朝日新聞から出題される

ことが多いらしいので

その対策のために購読するということも

オススメされてました

 

2021年11月冬のチャレンジテスト結果

今回の冬のチャレンジテストは

授業参観日で事後受験だったため

正規受験より遅れて

本日Webで結果の確認が出来ました

f:id:torikumi:20211208203909j:image

結果は

国語 一問△

算数 二問×  でした

 

国語は記述で部分点有りの△

算数は平面図形、立体図形で

一問ずつ間違えていましたが

 

テスト後に確認した時にはもっと

間違えてるような感じだったので

思ったより良い!という感想です

 

図形の対策は

やろうやろうと思っているのですが

何をやるかどうやるか

考えがまとまらず

未だに手をつけていません

が、

冬休みには何かやろう!と模索中

 

本人は

図形苦手だと思っていないのと

やらされてる感出したくないので

それとなーく混ぜられるといいなぁ

アースボール

主人の誕生日に主人のお母様より

ほぼ日のアースボールや食べ物の

プレゼントが届きました♬

f:id:torikumi:20211208110228j:image

これがすごいんです!

ほぼ日のアースボールearthball.1101.com

アプリから地球儀をかざすと

その国の人口から特徴

そして今の天気まで見られるという

 

国旗に興味を持っている息子も

スマホを触りたい年頃の娘も

一緒に使ってみている主人も

大ハシャギ☆大喜びでした!

 

最近の様々な物を見ていると

こんなものがあったらいいなぁ

がカタチになっていることを感じます

 

そして

こうやってピンポイントに

素敵な商品を頂けると

感謝の気持ちとともにその方の

アンテナの高さを感じます

 

私はというと

便利グッズや素敵グッズが

街に溢れていても

なかなかこれ!と思うものが

見つけられず贈り物をする時には

かなり時間がかかります

 

相手のことを思えばこそというと

聞こえがいいですが

きっと苦しんでまで贈って欲しくない

ですよね。。。

 

普段からアンテナ高く

自分や人が喜びそうなものは

都度メモや写メに残して

いざという時に引き出しから

引き出せる自分でいたいと思いました

紅葉が大好きなんでしょ?

f:id:torikumi:20211207064043j:image

12月に入って

我が家の周りの木々も本格的に

色づいてきました

 

毎日自転車で公園の脇を通って

園に向かう息子に

それとなく

 

紅葉まだかなー☆

紅葉はじまってきてるね

見て♬色のコントラストがキレイー!

 

とその時々

好き勝手にコメントしながら通過し

息子にも紅葉がどんなものか

説明したりしていました

 

が、息子の反応は薄めでした

 

 

 

昨日園に迎えに行くと

 

ちょっと来てー♬

園のすぐ近くのイチョウの木の

前に立たされて

 

これが、こうようってゆうんでしょ?

ママはこうようがだいすきなんでしょ?

(多分毎日毎日紅葉紅葉言ってたから)

ママよろこぶかなぁと思って♡

 

と自分で見つけた紅葉を見せて

ドキドキ顔で私の顔を見て

合っているか確認してくれました

 

毎日毎日騒ぐ母の台詞を

シラーーーっと聞き流していた

わけではなく

 

ちゃんと聞いていて

 

 

自分で葉の色が変わった木

見つけた時

きっと嬉しかったんだろうなぁ

 

ついでに

ママに見せたらきっと喜ぶと

思ってくれたんだろうなぁ

 

と思ったら

何だかほっこりしました!

 

最近

分かってる!とよく言う息子

本当に分かってることが増えてきて

いるんだろうなぁ

 

学校の教科書が一番分かりやすい

表題に書いた

学校の教科書が一番分かりやすい

は断定ではなく

よく言われるこれは

本当なのだろうか?という意味です

 

確かにカラーで見やすくて

その学年の全員が使う教科書は

分かりやすいのかもしれない・・・

 

しかし

大人の自分だと自信を持って

判断がつかないのと

「娘の学習に関して」という視点のみで

先生の説明なく

1人で教科書を読んで理解して

進めていかれるものなのか??

 

という実験的要素AND娘への期待を込めて

 

5年生の算数の学習を

小学校で使われる教科書で

昨日からスタートしてみました

 

娘は

帰ってきたら手を洗うように

取組みすることを

就学前から始めたおかげか

 

今でも(きっと小1の問題でも)

出来ることも出来ないこともあるし

ムラもあるけれど

・毎日続けること

・最後まであきらめない心

は育ってきつつあります

 

この前割合で分からないところがあって

久しぶりに悔しい。。と

涙を流しているのを見て

泣いて悔しいと思えるくらいに

必死に考えたんだなぁと思ったら

私は嬉しくて顔が見えないように

娘の隣りで隠れながらニコニコ

(息子は笑う私と泣く娘を不思議そうに

見てました(^^))

 

娘は

一問に一時間くらいかけていて

助け船を出そうとしても

もう少しで出来そうな気がするからいい

と断られることもしばしば

 

多分教科書も分からなくても

止まったり戻ったりしながら

自分のペースで進めていく気がするので

効率は良くないかもしれないけど

急ぐ旅ではないなと

ゆったり構えています

 

元々自分で読んで理解したり

自分で考えて答えを出す練習を

して欲しいなぁと思って接してきて

 

今回教科書からスタートして

どんな風に進むのかは分かりませんが

今の娘なら

どう進んでも正解に

もっていかれる出来る気がするので

応援しながら見守ってみます

クリスマス気分

12月に入ったので

ツリーの飾り付け

 

すごーい!

上手!!

いい感じ!!!

 

と言ってるうちに完成☆

子どもたちが育ってるおかげで

私はかなり省エネで出来ました

 

クオリティは、、、ですが

二人とも満足そうです♬

f:id:torikumi:20211203215042j:image

 

そして

今日は娘が校外学習で

ツリーキャンドルを作ってきてくれました

f:id:torikumi:20211203215119j:image

これで当日も

クリスマス気分出せそう^_^

 

ちなみに12月に入ってからの娘の取組みは

☆百ます計算

☆算数の映像授業

☆シンクシンク

のみ

 

冬休みに時間とれるからーと

思っていたら

 

25日26日は主人が娘のキャンプを

申し込んでいて

(抽選で当たらないと思ったからと

当選してからの事後報告。。。)

参加させてもらうことにしたので

なかなか時間をとれなそう

 

それでも細く長くの精神で

毎日の取組みを続けたいと思います