STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

園を選ぶ時のポイント

f:id:torikumi:20230319071807j:image

3月もあと10日で終わりの今日この頃

先日1学年上の子の卒園式で

在園生として合奏してきた息子も

4月になると年長さんになります

 

娘から通算すると 

8年以上お世話になっている園に

通園するのもあと1年

 

娘が入園した時の新人先生も

今や主任になり

安心して任せられる存在になっていたり

 

、、、そりゃ私も歳をとるわけだ笑

 

娘息子がお世話になっている園では

お勉強は一切ありません

習い事的なものも一切ありません

 

子どもたちは登園から降園まで

基本自由時間を過ごします

 

娘を入園させる前には

いくつかの園を見に行って

園の考え方や方針を伺ったのですが

 

最終的に

家からの距離

お会いした先生方の安心感

で私は今の園を選びました

 

そして8年通っていて

子どもを預ける場所として

見るべきは

人が全てで間違いないと思っています

 

先生の当たりはずれ??的なものは

多少はあるかもしれませんが

それよりも園の方針が浸透していれば

だいたい先生もその色に染まっていきます

 

息子は昨年新園舎に移転となりましたが

キレイな園で働きたくて入ったような

ミーハー先生はゼロで

昔から支えて下さってる先生方揃いなので

まさに理想の園

 

友だちや先生とのやりとりの中で

娘も息子も心を育てていただいています

 

これから園に通われる方は

是非先生の表情や子供との接し方

話す時の言葉選び等々お世話になる人が

どんな人なのかを見てください

 

そこが信用出来れば

他の部分もついてくると思います

だってその先生方が作り上げられる

場所なのだから

 

あと一年で息子が

どう成長していくのか

楽しみで仕方ないです

 

あっもちろん

通園していてトラブルが

何もないわけではないですが

そうゆう時の対応で

先生との関係がより深くなっていくので

 

必要なことは伝えながら

親が気持ちよく園に任せられると

きっと子どもたちも

先生を信用し伸び伸び過ごせるのでは

と思います

 

以上私の主観しか入ってない

園を選ぶ時のポイントでした

 

これから入園される方の

良い園ライフをお祈りいたします