STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

2021人間ドック結果報告書【備忘録】

f:id:torikumi:20210510103818j:image

先月受けた

人間ドックの結果報告書が届きました

 

もう若くないなぁと

感じる瞬間は増えてきたけれど

今まで受けてきた健康診断は

ほとんどAたまにBだったのが

 

Bが増えてきたうえにCまで、、、

f:id:torikumi:20210510104343j:image

さらに今回は初めて

胃のX線検査と腹部超音波検査で

十二指腸憩室と肝嚢胞と

見たことのない記載がありました

 

要経過観察なので

すぐにどうこうする必要はないようですが

(医療関係者の方で私の認識が違ってる

ようなら教えていただけると有り難いです)

やっぱり健康に気をつけて

まだまだ元気に仕事や子育てしたいし

 

仕事や子育てに一段落したら

ダンナといろんなところ旅行する

体力と気力も残しておきたい

 

何より毎日美味しいと思って

食事を楽しみ続けたい

 

今回の検査結果を受けて

というだけではないですが

筋肉量の維持向上を目指すようコメントも

あったので

私も娘と寝る前の

腹筋とプランク一緒にやることにしました

(息子も真似してやってるので三人で)

 

もともと都合悪いことは

聞き流せるタイプなので

ストレスはあまり溜まりませんが

 

みなさんのブログを読みながら

体にいいことや心にいいことは

意識して取り入れさせてもらおうと思います

 

 

アクアビーズ

娘が

早起きして私に見つかる前に

アクアビーズを作成してくれました♡

 

それを渡す姿を見て息子も

やりたい!と

今頑張って作ってくれています

f:id:torikumi:20210509170625j:image

園では毎年先生がメッセージ付きで

絵のプレゼント作成してくれていて

 

息子が金曜に園で渡してくれるので

あー母の日なんだ!と気づくくらい

 

気づいても母の日は私がやることは

(自分&夫の母へは別として)何もないので

やってもらえたら嬉しいし

忘れられても気にならない行事という

位置付けかな

 

子どもたちが元気に大きくなって

くれていることが何よりも嬉しいし

日々感謝も伝えてくれてるので

とばされても本当気にならないです

 

強いて言えば夫が子どもたちの父として

頑張ったなー!と思うくらいかな

 

今年は父と娘が早起きしたようで

計画をたててくれて

家でみんなでケーキを食べました

 

家族で元気にゆったり過ごせる日曜が

何よりの母の日のプレゼントです

 

足が速くなりたい!の続き

先日

足が速くなりたい
クラスで人気者になりたい

という
野望を口にして母を驚かせた娘

 

運動会前とはそうゆうものでしょうが

昨日は

ストップウォッチで計った

タイムをもとにリレーの選手が決められたそうです

 

クラスに13人女の子がいて

4人がリレーの選手2人が補欠

6人が選ばれて7人が選ばれない…

 

娘は家で

補欠にすら選ばれなかった

という表現をして落ち込んでいました

 

半分の子が喜んでいる中

自分が選択したわけではなく

明確に選ばれなかったという経験は

多分「初」

 

もともと足が速かったわけでも

トレーニングをしてきたわけでもなく

どちらかと言うと

園時代から鬼ごっこで鬼になると

なかなか捕まえられなくて困ったりしていた側

なので

娘自身にもある程度は想定出来たはずですが

それでも精神的ダメージは結構あるようです

 

運動会の種目は

ダンス、かけっこ、リレー(選ばれた子のみ)

 

ダンス振付を覚えたり

リズムにのることが大好きなので

ダンス練習が楽しくて

何とか気持ちを立て直せている状態

 

みんなちがってみんないい

と普段から思っていて

子どもにもそう刷りこんで育てていても

現実はそう甘くないな、と

 

選ばれる選ばれない

人気が出る人気が出ない

 

ある程度は努力等々で

コントロールできる部分はあるものの

それだけでは難しい部分もあります

 

気にしない力やポジティブシンキングは

私に比べたら娘は

少し気にしたらと思うくらい持っていますが

それでも思うところはあるようなので

 

様々経験してたくさん思って考えて

行動に変えていって欲しいなと思います

 

幸い運動会が終われば

足の速さが露骨に出る機会は減るので

時間が解決することを大人は知っているので

私は同情や同意もせずフラットに聞いてます

 

そして娘は

ダンスや勉強等楽しめることがあるので

今のところ嫌がらずに学校に行かれているので

それだけで充分

 

楽しいことがたくさん起きるといいな

とはいつも願ってます☆

 

未就学時代に字が汚くても大丈夫!【体験談】

小1の娘

5歳から「毎日家で取組み」を続けてきました

毎日継続することや頭を使うことは

楽しみながら?抵抗なくやっていましたが

 

私が当時頭を悩ませたのは

今の段階できれいな字や数字を意識するべきか 

(こう書くくらいだからあまりきれいではなかった)

 

初めが肝心という意見もあるし

時期がくれば自然ときれいになっていく

という意見もあってどっちを信じようかなぁと・・・

しかも後から遅かったーーーとは思いたくない・・・

 

ちなみに主人は読めればいい派

私はきれいな字の人って素敵♡出来ればきれいに書いて欲しい派

 

結果

☆我が家は百ます計算を取り入れていたこと

(速くて正確な計算に重点)

☆娘がもともとゆっくりペースの子だったこと

(きれいに書くとなったらさらに時間がかかる)

☆なにより本人がまったく気にしない

 きれいな字を書きたいという意識が皆無だったこと

 

以上の理由で5歳から今まで

きれいな字を書くとか丁寧に書くことは

求めませんでした

 

あと我が家は

親が子どもと学ぶことを楽しみたいというエゴと

子どもに忍耐やルールを知ってもらうツールとしても

取組みを通して結果的に先取りしているので

 

小学生の授業で教えてもらう時に

丁寧さにも気をつける余裕をもてるかなぁ

という期待もありました

 

で、実際1年生になって

今まさに数字やひらがなを学んでいるのですが

 

数か月前とは見違えるくらい

ていねいにきれいに書こうとしていて

実際にきれいに書けるようになっています!!

 

先生がみんなの前で

〇〇さんのいいですねー。

と良い見本にしてくれることがあるようで

嬉しくてまた頑張る!という好循環のようです

 

家ではいくら口うるさく言っても

そんなに上手くいかなかったであろうことが

教室という場に行くことで一瞬で変化が見られたことに

改めて場の力・集団の力を感じました

 

水を得た魚のように

今充実感を感じている娘・・・

と言いたいところですがそう上手くばかりはいかず

 

一昨日の寝る前には目に涙をためてシクシク

 

理由は

「誰よりも足が速くなりたい」とのこと

 

私は楽しみとして

運動会の練習がこれから毎日始まることを伝えたのですが

 

連休前にも3回程かけっこの練習をしていて

3回とも勝てなかったことが実はすごく悔しかったけど

(相手は男の子だしと納得しようとしていたようですが

中には女の子でも男の子に勝っている子もいて)

言い出せずにたまっていたようです

 

かけっこをした時には、都度話は聞いていて

勝ったでしょうか?負けたでしょうかー?

と毎回クイズで出され誰と走ったのか等は聞いていました

あとは園時代からの仲良しの子が運動得意なのも悔しさに

影響していそうです

 

親としては

移動はいつも自転車か車

公園に行くのも花を見たりゆったり楽しむため

体操を始めたのは運動が出来ないことでコンプレックスに

ならなければそれでいい

という感じだったので

 

『毎日練習してる子に急に勝ちたいって言ったからって

勝てるわけがない』という考えです

 

心の中では気持ちは分かるけど勉強では嬉しい気持ちになれたのだから

かけっこでは得意で頑張ってきた子を認めてあげたら?とも思いました

 

取組みや百ます計算をやっている娘にも

それは理解しやすかったようで

 

理解したうえで今度は何と

「勉強も運動も頑張って

出来るようになってクラスの人気者になりたい」

と言ってまだ泣いてる。。。

 

クラスの人気者になりたい!なんて

思っても絶対自分では口に出せないようなことを

しれっと言う娘が何だかかわいく思えました

 

でも私の考えだと

天性や遺伝で足が速いことはないと断言出来てしまうので

あとは練習あるのみという努力と根性型の考えに

 

娘が練習したい!絶対したい!と言うので

一緒に家の近くを走ることも考えましたが

息子がいると

それは違う時間がかなりかかってしまうため

 

寝る前の腹筋とプランク

休みの日に実践で落ち着きました

 

ただでさえ時間がない夜の時間に

やることがまた1つ増えましたが

何でも頑張りたいと思うときにやってみて

パンクしそうになったらどれを削るか

相談して進めてみようと思います

 

小学校って刺激が多くて大変

でもわりと引っ込み思案だと思っていた娘から

悔しいやら人気者に~なんて言葉を聞けるとは

日々成長していくなぁと

ほほえましくもありました

GW終了通常運転へ

GWも終わり今日から日常

 

我が家のGWは1〜4日まで

旅行、キャンプ(BBQ)と

充実した時間となりました

 

コロナにも気をつけて

さまざまな体験もして楽しみました

 

が、今回は悩んだ末

何も書かないことにします

 

そしてGW明けから娘の学校では

☆宿題がはじまる

☆本の貸し出しがはじまる

☆運動会の練習がはじまる

☆アサガオのタネを巻いて毎日水やり

するのでペットボトルを持っていく

 

と新しいこと目白押しです

 

出来るだけスムーズに

学校生活に戻れるように昨日は

早く起きて規則正しい食事時間

そして早く寝ることを主軸にしました

 

この休み中の取組みとしては

息子は姉のお下がりの伸びる子ドリル

中級1が終わり中級2の真ん中くらいまで

 

そのテキストを手に

〇父〇ーいっしょにおべんきょうしよー

と毎日父を追いかけ回してました

えっとーーこっち!!

と考えることが楽しくて仕方ないようです

 

娘は

父と算数のテキスト一冊やりきろう!

とGW初めに目標を決め

どこまでやれるのかなぁと見ていたら

ほーぷ算数小3を真っ新な状態から

まとめページ以外の単元先取り学習含む

全てやりきりました

 

基本我が家は教えない

無理にやらせない方針なので見守るのみ

(息を吸うように当たり前にやるが方針)

 

丸つけは親がして

間違ってる時は説明ページのどこを

もう一度読んで欲しいかくらいは伝えます

 

そうやって小さな頃から

進んできた娘を見ていると

 

必要なのは

教えるのが上手な先生よりも

 

自分で出来るようになりたいとか

自分なら出来る!と信じて

立ち向かう方向を選ぶのかとか

 

気持ち面を盛り立てる

モチベーターがいることが

重要なんだろうなぁと感じてます

 

我が家では

毎日近くにいる私も少しは

関与していると自負していますが

娘にとっては

父の存在がすごく大きいです

 

私はほっとけば

いいとこだけでなく冷静に分析したり

ネガティブにもなりますが

ダンナの発する言葉は

徹底してどんなことも

ポジティブ変換されて出てくる

 

本人が意識してるのかは謎ですが

素直な子どもにとってはそれが

心地よくやる気にさせるようです

 

ということで

久しぶりに家族でたっぷり楽しんだ

GWの非日常を終え

今日から通常運転に戻ります

 

やりきったーーーー

たのしかったーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

取組み祭り

GW中の取組みは

娘も息子も

ダンナと一緒にやっています

 

普段はそこまで見ていない父に

こんなの分かるの?!

と言われるのが嬉しい娘

ルンルンと進めています

 

ただ父も楽しくなり

やがて熱くなって

休憩して取組み休憩して取組み

で木曜の祝日を過ごしました

 

本人は父に認められたり

褒められるのが嬉しくて

 

まだ出来る!やりたい!!

 

と言ってやっていましたが

多分総取組み時間8時間以上

 

私ではそのスケジュールは組めない。。

でも充実感たっぷりの顔してたので

今までで一番たくさんの時間取組みする

という経験をした一日でした

 

土曜からの5日間は

紙ベースの取組みよりも

遊びの時間や体験したり

見て感じたりする時間を過ごします

 

我が家は中学受験反対のダンナを

今のところ説得出来てないので

小学生のうちは教科学習や受験勉強に

力を入れる必要はあまりなく

 

それよりも生きる力を育む期間

集団生活を学ぶ期間だと考えています

 

学校で教科学習をしてる意味は

確かに大きくて

粘り強さややり抜く経験

難しい問題に挑戦する経験がつくので

我が家でも利用していますが

 

人の気持ちを考えること

そのうえで自分はどんな行動や

言動をするのがよいのかや

忖度すること、慮ること等

人と生きていく時の

最低限のマナーやルールを

親だけでは伝えきれないことや

親とだけでは

感じられなかった気持ちから学んだり

 

本当に起こる全てのことから

学びとる力考える力をつけていって欲しい

そんな想いです

百ます計算あまりのある割り算8分12秒

f:id:torikumi:20210428001712j:image

                最後はおまけ

多分最近で一番はやい8分12秒!

4月初旬には16分以上かかっていたので

半分くらいになりました

 

まだ1.2問間違えることが多い

ですが全問正解の時もたまにあります

 

百ます計算は

タイム軸と正確性軸の二軸で

その都度良い方を見て

ポジティブな声かけが出来るので

親子で楽しみやすいです♬

 

今週は調子が良いのか

学童でもプリント頑張ってきていて

家で百ます英語ピアノ練習して

 

夜は9時半頃には

寝る!と宣言した30秒後には

ぐっっっっすり寝てる

 

 

うんていをしては手のまめがつぶれて

痛そうだったり

タイヤ飛びをすれば踏み外して

ぶつけて額に湿布貼って帰ってきたり

学童では上級生に大声で威嚇されたり

入れてと勇気振り絞って言った時に

同じ上級生にダメ!と言われて

入れない経験したり

 

まぁ話を聞いていると

大変そうなのは今書いたことくらいで

概ね楽しいことが多いようです

 

勉強は

算数では数字を書く練習

国語ではひらがなの練習で

先生にたくさん直してもらってるとのこと

親としてはありがたいなぁと思いながら

話を聞いていたら

 

もうひらがな書くテストもしたよ!

と!!

さらにGW明けからは音読の宿題が

始まるようなので

親も一年生が

どんなことをどんなふうに吸収していくのか

楽しみに見ていきたいと思います