STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

GW終了通常運転へ

GWも終わり今日から日常

 

我が家のGWは1〜4日まで

旅行、キャンプ(BBQ)と

充実した時間となりました

 

コロナにも気をつけて

さまざまな体験もして楽しみました

 

が、今回は悩んだ末

何も書かないことにします

 

そしてGW明けから娘の学校では

☆宿題がはじまる

☆本の貸し出しがはじまる

☆運動会の練習がはじまる

☆アサガオのタネを巻いて毎日水やり

するのでペットボトルを持っていく

 

と新しいこと目白押しです

 

出来るだけスムーズに

学校生活に戻れるように昨日は

早く起きて規則正しい食事時間

そして早く寝ることを主軸にしました

 

この休み中の取組みとしては

息子は姉のお下がりの伸びる子ドリル

中級1が終わり中級2の真ん中くらいまで

 

そのテキストを手に

〇父〇ーいっしょにおべんきょうしよー

と毎日父を追いかけ回してました

えっとーーこっち!!

と考えることが楽しくて仕方ないようです

 

娘は

父と算数のテキスト一冊やりきろう!

とGW初めに目標を決め

どこまでやれるのかなぁと見ていたら

ほーぷ算数小3を真っ新な状態から

まとめページ以外の単元先取り学習含む

全てやりきりました

 

基本我が家は教えない

無理にやらせない方針なので見守るのみ

(息を吸うように当たり前にやるが方針)

 

丸つけは親がして

間違ってる時は説明ページのどこを

もう一度読んで欲しいかくらいは伝えます

 

そうやって小さな頃から

進んできた娘を見ていると

 

必要なのは

教えるのが上手な先生よりも

 

自分で出来るようになりたいとか

自分なら出来る!と信じて

立ち向かう方向を選ぶのかとか

 

気持ち面を盛り立てる

モチベーターがいることが

重要なんだろうなぁと感じてます

 

我が家では

毎日近くにいる私も少しは

関与していると自負していますが

娘にとっては

父の存在がすごく大きいです

 

私はほっとけば

いいとこだけでなく冷静に分析したり

ネガティブにもなりますが

ダンナの発する言葉は

徹底してどんなことも

ポジティブ変換されて出てくる

 

本人が意識してるのかは謎ですが

素直な子どもにとってはそれが

心地よくやる気にさせるようです

 

ということで

久しぶりに家族でたっぷり楽しんだ

GWの非日常を終え

今日から通常運転に戻ります

 

やりきったーーーー

たのしかったーーーー