STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

ダンナからのLINE

 

子どもたちを園に送り届け

職場に着いて珈琲TIMEな私に

ダンナからLINEが届いた

 

『どういたしまして』

という一行に続き下記URLが届く

怒鳴りつけたのが、妻と娘との最後の時間 10年消えない後悔(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

 

???とURLを開いて

号泣しながら気持ちの整理をしている

今ココ

 

 

今日

笑顔でおはようって言ったっけ?

元気にいってきますって言って出たかな?

目を見て話をゆっくり聞いた?

 

とりあえず

娘と息子のお布団かくれんぼに付き合って

4人で大笑いしたのは覚えているけど

あとはバタバタと準備をして家を出た事実ばかり

 

ダンナがどんな気持ちで

私にこの記事を送ったのかは分からないけれど

 

いつもありがとうと言われていることは

どういたしましてから伝わった

 

こんな不器用な方法でしか

気持ちを伝えられないダンナだけど

結婚してもうすぐ10年

 

お互いの思考もある程度分かるのと子どものおかげで

昔のような言い合いやケンカはほぼなくなった

毎日話したいことは子供のおかげで3倍くらい増えて

仕事の話も含めコミュニケーションはとっている方だと思う

 

穏やかと言えば穏やかだし

おはようやいってきますを怠ることも一日もない

笑顔でとか元気にとか目を見ては自信がないけど…

 

でも

今日が最後でも後悔ない?

と言われたらそんなこともない今日の朝

 

もう相手に気持ちを伝えられない人が

教えてくれた気持ち

 

確かに受け取ったので

もっと一つ一つの瞬間を丁寧に大切に

過ごそうと思いました

 

朝から泣いてリフレッシュ!!

今日も頑張ろ!と思えました

 

 

 

 

ピアノ練習への関わり方が難しい

ピアノを小1〜小3までで挫折した私が

娘のピアノを見るのはなかなか難しい

と思った昨日の出来事です

 

最近娘のピアノは少しずつ

一人で練習にシフトしつつありますが

それでも通しで一回は毎日聞いています

(ヘッドホンつけて息子と遊びながら)

 

楽譜を見ただけでは

音が頭に浮かばない私は

YouTubeで娘が弾く曲を弾いてる人の

演奏を聴いて予習

 

なので!!

娘が音を間違えた時には分かるんです

 

音を間違えている時には

伝えたほうがいい

むしろそのために私も聞いていると思い

音が違うと伝えたところ

 

楽譜を見直しもせずに

合ってる!絶対合ってる!!

と怒り風に言う娘

 

まぁ

ポッと聞きにきた私に

言われたくないって感じです きっと

 

昨日は途中から下の段でも

ト音記号で書かれているのを

ヘ音記号だと勘違いして弾いていたので

娘が間違えていました

 

それが分かってからも

認めたがらないというか

なんだか仏頂面で黙って弾き続けようとする娘

 

返事をしないことは絶対

認めていない私は怒ってしまいました

 

ただこの問題を解決するには

 

本気で教える!という

気合いが私にないならあまり関わらず

先生にお任せするのがいいのかな?

と弱気になっています

 

娘の機嫌や

頑張ってやったのにという

気持ちを置いておいても

多分中途半端に関わったことが

一番の原因な気がして、、、

 

関わるならとことん関わる

関わらないならとことん見守る

がいいのかなぁと感じています

 

イライラしたり怒ったりするのが

一番良くないことは分かっているけど

 

3月の私?私たち?には

このくらいのぶつかりでまだ良かった

という感じさえあります

 

今回は

私が怒りそうになった時に

まぁもう怒っていたけど

息子が止めてくれたので

私も娘もかすり傷ですみましたが

就学前で何となーく不安定な娘と

多忙?なのかやっぱり不安定な私

 

ぶつからずに

笑って毎日過ごしたいものです。。

 

 

 

 

スリッパ購入

今週末に卒園式を控え

やっとそれぞれ着る服も決まり

小物チェックを始めたところ

 

卒園式の時に履くスリッパどうしよう、、

となりました

 

①今まで使っていたもので行く

→無印で10年前くらいに買ったグレー

 の折りたたみ式 年季入り気味

 

②職場で履いている普通のスリッパを

 持ち帰ってきて履く

→急場しのぎにはなるけれど

 かわいさの要素はほぼなし

 

③購入する

 

スリッパを履く機会は

多分今回と今後学校に行く時くらい

 

さらにコロナの影響で今後学校に

親が行く機会は減りそう。。

とはいえ

息子も考えたら卒園、入学、参観日等で

数回は必要

 

スリッパの寿命ってどのくらい?

すぐダメになるなら安いの買って

買い替えた方がいいの??

 

いろんな考えがうまれたものの

どれも真相は分からないから

それなら今回買ってみて

実際どうだったかレポートしたらいいかと。

 

どのくらい持つのか

10年後もブログを書いていてたら

結果も載せようと思います!

フォーマルスリッパ 4cmヒール ブラック 黒 フリル リボン(送料無料) :formal-s-:ベリベリモッコ - 通販 - Yahoo!ショッピング

今回購入したのは2000円のですが

なんとpaypay払いにしたら400円ほど

還元があったので1600円くらい

 

何はともあれ

今日購入して明日には届くありがたさ

(これは各店舗チェックが必要)

 

時間が限られていたので

スリッパ相場の中で高いのか安いのか

定かではありませんが

直近卒園式、入学式の2回は確実に

履くのでいい買い物が出来たと思おう

 

3月にやっていること

3月は特に取組みの量ややることを

私から指定していません

 

寝る時間をどうしても

4月までに21時30分にしたくて

頑張っている最中です

(あまり成功してません。。

まだ子どもとはいえこれまで作ってきた

リズムを変えるって難しい。。)

 

最近娘がやっていることは

2月に用意したものの中で

☆点描写

☆あたまの準備運動

☆算数ラボ10級

等好きなものから完了していってて

 

もうすぐ終わりそうな

☆文章題の正しい解き方ドリル小2

☆語彙プリント

 

あとまだ終わりそうにない

☆トップクラス問題集一年解き直し

をたまーに

 

あとは2月も毎日やっていて

それが継続されている

☆公文プリント英語

☆百ます計算

 

という感じです

 

量も任せているので

減っているんだとは思います

 

年度末とあって私も家に帰ると疲れて

2日分まとめて見たりしてるので

正確に把握してないです

 

とはいえ

この一年で

取組みしたの??とか

〇〇しなさい!!みたいなことは

自分からやれるようになってきているので

言わなくなりました

 

ただ

最近少し気になるのが

私が何か言っても

響いていない感じもします

(返事してるだけで行動が伴わなかったり)

 

自我が生まれてきているのかもしれないですね

 

小学生になろうとしている時期

本人も無自覚に不安があったりする中

自分でどうにかしようともがくことで

成長していくのかなぁと

思っています

 

何となく醸し出す雰囲気が

お姉さん化していく娘

 

小学校という場に行くことで

どう変わり成長していくのか

楽しみです

 

そういえば久しぶりに昨日

百ます計算あまりのあるわり算

をやったところ27分10秒

少しずつ少しずつはやくなっていってます

f:id:torikumi:20210307220738j:image

早稲田アカデミー映像コース

昨日は塾名出さずに書きましたが

別に隠すことでもないので

詳しく書きたいと思います

 

中学受験塾は2月から

新学年に切り替わる塾がほとんど

 

そのタイミングで娘は

早稲田アカデミーの

小1スーパーキッズコースに入塾しました

 

といっても娘は入塾してること自体

全く知りません

家でやる教材の選択肢に

スーパーキッズ教材が増えた

という感じです

 

早稲田アカデミーでは

昨年のコロナ禍で通塾が出来ない時期

かなり早い段階でオンラインへの移行が

された塾と聞いています

 

ちょうど英語のプロジェクトの試行段階で

既に全校舎にWi-Fi環境とiPad等の

準備があったとのこと

運が良かったともいえますね

(これは何かの雑誌で読みました)

 

そんなこんな

コロナ禍で塾の在り方も変わるかも?

と調べていたところ

 

今年度からはスーパーキッズコースで

通塾せずに受講出来る映像コースが

開始されることを知りました

 

背景として

コロナ禍の早稲田アカデミーでは

低学年だけは

対面での授業が出来なかった期間

月謝無料で教材発送映像配信を

続けられていたそうです

 

そこで一定の満足と効果があったことから

今年度からは有料で続行することに

なったようです

(何で読んだのかソースが曖昧です)

 

ということで

♬塾に通わせるつもりはなかったこと

♬本来の通塾コースだと

ピアノのレッスン時間と丸かぶりだったこと

 

でもちょうどその時期に私が

教材選定に悩んでいたことから

頭脳の器を広げる知育教材として

スーパーキッズコースの教材は

家庭学習にちょうどいいかも♪

と思ったのです

 

実際月に3回授業があり

毎月まとめて3回に分かれた

授業教材と宿題教材が届きます

 

テキストを解いて説明動画が

マイページから見られる流れですが

 

映像を見なくても分かっていれば

見なくてもいいかなと思い

我が家では映像はほぼ見ずに

テキストだけをやっています

 

私だけでも時間のある時に見てみよう

と思いながらもなかなかその時間を

とれずに1ヶ月たっていました。。

 

そんなわけで1週間に2日程度

(テキストをやる日と宿題をやる日)

スーパーキッズコース教材を

やっています

 

小1レベルの教材は

どれも考える練習教材が多いので

特別難しいとか特別面白いというよりは

これまで取組みをしていた中に

新しい教材が増えてうれしい!

と言う感じです

 

たまに何をやるか迷っている時に

これやる?と出す流れにしているので

一定のペースでやったり

毎日コツコツやったりできている

わけではありませんが

 

そこは

映像コースで受講している

メリットを感じながら進めています

 

コロナ禍でコミュニケーションの取り方や

働き方が変わるかも

 

とかきましたが

 

習いごとや塾の形態も

大きく変わっていきそうですね

 

勉強したいと思える子が

望めば勉強出来る環境が整うと

いいなと願っています

(無料動画配信等増えていますが

Wi-Fi環境も当たり前ではないですよね)

f:id:torikumi:20210307112756j:image

ヘルプからサポートへ

今日は娘が通塾はしていないけれど

教材+映像サポートを受けている塾主催の

テストがあったので行ってきました

私は保護者会に参加

 

対象は新小1、新小2の保護者です

 

その中で

低学年時期に身に付けさせたい習慣

について

 

自立、自学等「自分で」ということが

いかに大切か

保護者がいろいろやってあげるのではなく

ヘルプからサポートに変えていってください

というような話をされていました

 

☆もらったプリントを自分で出す

☆鉛筆を自分で削る

☆やりっぱなしにしない

などが具体例としてあげられました

 

ふむふむふむ

 

これって

低学年のうちに習慣にするとか

自分でやることを大切にするかどうか

というよりも

親がやらなければ

子どもがやるようになること ですよね

 

中学受験未経験の私は

憧れもあって

娘に中学受験どうかなぁと

考えていた時期もあったのですが

そもそも親の心と時間の余裕が違うことを

この話からも感じ取りました

(良し悪しの話ではありません。。

親に時間的余裕があれば

やってあげるのが自然になっても

不思議ではないことだからです)

 

さらに我が家は

中学受験経験者のダンナが

結構強い希望で

中高時代は内申を意識した行動を

とれる子にしたいと言っているため

(ダンナは中高時代に尊大な自尊心を

育ててしまいその後苦労したそうです

これも公立だから私立だからとは

関係ない一個人の意見です。。。)

 

本格的に受験勉強がスタートする時期に

娘がお世話になることはなさそうなのですが

 

場違いだと分かりつつも

中学受験を視野に入れている方々に混ざって

子どもの未来を想像しながら

今後の勉強についてイメージをする時間

すごく勉強になったし楽しかったです

いつもより背筋ピーンな時間でした^_^

 

ちなみに娘は

全部書けた♡とすごくイキイキと帰ってきて

家で見直ししたら

ちょこちょこ間違えてましたが意に介さず

 

楽しかったー また行きたい!

とのこと

私も楽しいからまた行きたい

 

 

もしかしたらもしかして

我が家の方針が変わることも

あるかもしれないので

塾生として月謝を払ってるうちは

テストや保護者会も今後もあれば

参加させていただこうと思います

学童の面談

昨日は園帰りに

娘が4月1日から通う

学童の面談に行ってきました

 

学童はABCの3つに分かれていて

ABが小学校低学年を

縦割りで二つに分けて各クラス50人弱

Cが小学校高学年の50人弱で

総勢150人弱

という私が想像するよりも規模が

大きい印象でした

 

娘が放課後の長い時間を

過ごす場所なので

どんな雰囲気なのか

私もドキドキしながら行きましたが

 

本がたくさんあって

おもちゃもあって

先生は優しくて

私が話を聞いている間

息子と遊んでくれる子供達もいて

すごく良い印象を受けて帰ってきました

 

娘は落ち着かなかったようで

教室の中をキョロキョロみたり

立って回って様子を観察していましたが

 

不安があって当たり前かなと

思ったのでそっと見守っておきました

 

あと学童では

1日のうちに20分〜30分間は

勉強の時間もあるようです!

新小1はまだ勉強は出来ないだろうから

塗り絵とか持ってきてね!

とのことでした。

 

はじめは様子見で塗り絵

持っていかせようと思います

 

学童の様子が今日で少しわかったので

少しずつ娘の心の準備の

お手伝いをしたいなぁと思います