STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【小4娘】始業式

2025年に入り何をしたわけでもないのに

あっという間に学校が始まりました

明日からは給食もはじまり通常授業

 

娘と息子は出来る宿題は終業式の日と

次の日にやりましたが

娘の書初めだけは4日に書きました

f:id:torikumi:20250107152539j:image

これまでは何枚も練習をして

上手な作品を作ろうと親も隣りについて

アドバイスをしていましたが

 

結局正月明けの書初め大会の時に

学校で書いた作品から選ぶことも分かり

本番のための練習をすればいいんだから

と言って家では2枚しか書かずに

省エネで終わらせていました

 

最近は親の手伝い=不要になってきて

私も近くで見ていると

もっとこうした方が・・・

もっと練習した方が・・・

と娘の気持ちとは違うアドバイスおばさん

してしまうので

お互いの幸せのために

少しだけ距離をとるよう努力しています

 

小学校4年生5年生あたりになると

自分でやれることも増えるし

ある程度は任せて自己責任で失敗もして

変えていくのがいいかなと

思うようにしています

 

今のところ娘は

まだまだなところも多いことや

幼いというか素直なので

親をバカにするような態度は

一切見られませんが

 

昨日

英検2級の長文穴埋め問題を

5連続で4問中4問正解している娘を見て

そんなに解けるものなのー?と

私もチャレンジしてみたら

全然読めないうえに2,3問正解が

やっとだったことに

いつか自分の地位が脅かされるのでは

と勝手に危機感を抱きました

 

我が家では勉強することは

いいことだと思うし大切なことだけど

えらいわけではなく当たり前のこと

だということ

 

結果として頭がよくなっても

それを世界を良く変えたり

人のためにその力を使ってこそ意味がある

という価値観を

まだ言うことを聞く今のうちから

伝え続けようと思います

 

子どもたちと出かけると

いろいろな大人と遭遇するのですが

声を大にして文句言っている大人より

丁寧に話をしていたり

謙虚な姿勢を持っていたり

アルバイトの新人に優しく教えている人とか

子どもに対しても優しい人とか

 

ステキな人、憧れる人

ワクワクする気持ちを持たせてくれる人を

たくさん見て話をして

そうゆう大人になってくれたらと願っています

 

自分の主張ばかり通そうとするのは

子どものやることで

ビジネスの世界では通用しないということは

早いうちに学んで欲しいので

 

今年も参加するテクノベーションでは

改善案を出したり、人とつくりあげる経験を

積む良い時間になることを願っています

 

話はそれましたが

4月から高学年になることを視野に入れ

出来るだけ

子どもたちの成長に合わせた関わりを

考えていこうと思います