文章づくり以外(線つなぎ2回、音読1回)
で3周した1000のことば
文章づくりは
息子にはまだ早いんじゃないか?
で止まっていましたが
☆ひらがなやカタカナを書く練習にもなる
☆遅いからやらないと遅いままなので
書くスピードをあげる効果もねらう
という名目で
文章づくりの部分も少しずつ始めています
今33/200までいきました
このペースでいくと今年中には一周
やれるんじゃないかなぁ(^-^)
書くのも考えるのもやり始めるのも遅くて
見ている方はじれったいですが
書いた文をのぞいてみたら
頑張って何かしら書いているので
使い方のあっている間違っているは
置いておいて
自分で言葉の意味を考えて
書いてみるというチャレンジを褒めながら
息子のペースより少しだけ
早く出来るように見守りたいと思います
百ます計算を毎日やるのを挫折した代わりに
今週から娘もやっている山本塾の
たし算だけ⚪︎タイム目指して始めました
レベル1-①が今2分15秒。。。
ただ量が少ないので今のところ
嬉々として取り組んでいます
息子が乗り気でなくても
親が、これはいい!と思ったら
やりきるものがある一方で
出来るだけ本人がやりたい!と
思えるものも混ぜてあげたい親心
バランスをとったり取捨選択したり
親も悩みながら
今何をやるのか決めています
今月は国語強化を目的に
1000のことば例文づくり
トップクラス問題集1年こくご
山本塾たし算
をやっています
算数はお休み感が強いですが
何だか毎日バタバタしているので
これでも手いっぱい
スピードをあげる9月になるといいなぁ