STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

フラッシュバック〜川で溺れた時のこと〜

川で溺れた時の記憶が

フラッシュバックして

動悸と震えが止まらず

眠れなくなってしまいました

 

毎年川の事故は起きていて

川が怖いことは知られていますが

 

実体験として

書き残しておきます

 

初めに書いておきますが

本当に我が家の考えの甘さが

一番の理由でそこを突き詰めると

余計苦しくなってしまうので

改善点を胸に前に進むことに決めました

 

今回あえて書こうと決めたのは

本当に誰一人として

大切な命を失うことがないことを

心から願ってのことです

 

本来

私はどちらかと言うと慎重派

多分主人もそう、きっと子どもたちも、、、

ちなみに私も主人も四泳法とも泳げます

 

とはいえ普段なら

少しでも危ない場所には

近づかないタイプですが

 

いろいろなタイミングが重なって

川遊びをすることになりました

そうゆう時に事故というのは起きます。。

 

プールの道具は持っていたものの

川遊びをする予定はなかったので

全員水着+息子娘はスニーカー

主人ビーサン、私は主人のクロックスで川へ

(本当に反省しています。。

絶対に真似しちゃダメです。危険すぎる)

 

主人と子どもたちは岩場にいて

私はそこから10メートルくらい離れた

腰くらいまでの深さの足がつく

ところにいました

 

私のところからその岩場までの

10メートルくらいはどんどん深くなり

足がつかないエリア

 

持っていたのは

浮き輪一つとフロート(ビート板のような

平らな空気を入れたもの)一つ

 

行きは娘が岩につくまで私が息子を

抱っこしてて

順番に浮き輪に入った子どもを

主人が泳いで引っ張って

岩場まで連れて行ったのですが

 

戻る時には

岩場の上にいた娘が

浮き輪をつけた状態だったので

 

娘から浮き輪をもらわずに

(これ大反省点。万全を期す大切さよ、、)

息子をフロートに体半分のせるように

捕まらせて慎重に慎重に3メートルほど

泳いで主人が運んでいるところ

 

フロートから息子転倒

 

ここからパニックです

 

大人も足がつかないところで

泳げない息子がすってん落ちたのです

 

そもそもフロートは空気の入りも緩めの

スーパーサブ的なもの

+息子はフロートへの捕まり方も素人

 

大人の足がつけば

抱っこして持ち上げておしまいですが

 

溺れた息子を持ち上げるために

父親は下に潜って息子をなんとか

上に上げるためアップアップ

(足は全然つかなかったです)

 

転覆しはじめはどのくらいの危機なのか

瞬時に判断出来ず、主人に

早く息子を助けて!!と願ったのですが

 

5秒くらい主人が

上がったり沈んだりしてるのを見て

これはまずい!!と

私もすぐに泳いで向かい

二人で交互に息子を水上に持ち上げながら

(息子結構重い。。)

岩場に近づけて救出

 

その間大人は潜った状態が主になるのと

パニックで川の水もかなり飲みました

 

でもそれどころじゃなくて

私も主人も

息子を何とか助けたい一心

(時間的な面から考えても

主人の方が辛かったろうし頑張りました)

 

岩場にたどりついて

震えながら息子を抱きしめました

 

息子は奇跡的に少し水を

飲んだくらいで無事でした

 

はじめは少し泣いてたものの

数分すると安心したのかいつものニコニコで

 

パパとママが

わっしょいわっしょいしてくれたから

大丈夫だった

 

と詳細な説明をするくらい

奇跡的に大丈夫でした

 

主人も大人がパニックを起こしたら

子どもたちのトラウマになると

必死に大丈夫と言っていました

 

 

一歩間違えたら

親の死、子の死、どちらともの死が

見える状態を体験しました

 

親が泳げても、親がついていても

川は危ないし溺れることがあります

 

助けたくても思うようにいかないし

水の力はすごすぎて無理なんです!!

 

多分しっかりした浮き輪を

投げてもらうのが一番助かる方法

 

今回いろいろいけないところだらけ

なのですが

唯一両親ともに私服でなかった点が

明暗を分けたかなと思います

 

大切な大切な我が子、そして配偶者を

失わないために

くれぐれも私たちのような失敗は

しないで欲しいです

 

川遊びをするな、という警告ではなく

危険が思っている以上にあることを

知って欲しいです

 

今回あえて文章に書いたのは、

同じことが二度と起こらないで欲しい

気持ちからです

非難批判お控えいただけると幸いです

料理のお手伝い

今日は娘と息子に料理の手伝いを

してもらって夜ご飯しました

 

娘はニラと豚肉を切って炒める

息子はご飯を炊飯器からよそって

ネギトロ巻きづくり

f:id:torikumi:20210909204430j:image

普段朝も夜も時間がなくて

 

ご飯のお手伝いしたーい

 

とは何度も何度も言われてたのに

 

今度お願いするねー

 

を繰り返す日々だったので

やっと一緒にやれてよかったです

 

子どもって何でもかんでも

やりたーい やってみたーい

で正直少し大変(大人が)ですが

やってる時の真剣な表情や

やりきった後の満足げな顔を見ると

やっぱり

少し頑張ってでも

いろんなことを経験させてあげたいな

と思います

 

以前少し書いたのですが

娘はお手伝いしたらおこづかい制を

導入して

貯めたお金で(足りない分はダンナから)

私の誕生日にへアドライヤーを

買ってくれました

 

プレゼントを買った後には

手伝いしたらおこづかい制は

自然消滅していましたが

その時に覚えたお風呂洗いや

洗濯物しまいは今でもたまにやってくれます

 

ただ娘的には

自分が一人で出来るお手伝いより

一緒にやるお手伝いの方がしたいようで

 

今回すごく張り切ってやっていました☆

 

本当に素直に話を聞きながら

頑張っていたので

近いうちに第二弾もやりたいと

思います

 

 

 

 

 

9月のやること

9月の取組み

☆百ます計算 あまりのあるわり算

☆漢字検定8級の練習

☆チャレンジ3年生国語算数発展ワーク 秋

☆ピアノ練習

☆日記

チャレンジ3年発展ワーク 夏は

夏休み中にはじめて一昨日終了しました

 

昨日丸つけをしたところ

夏の分に関してはだいたい出来ていたので

直しもはさみながら秋に進もうと思います

 

9月に関しては学校生活のリズムを

作ることに重きをおきたいので

自宅学習に関しては娘が出来る時に

取り組めるように

物だけは準備して静観しようと思います

 

娘が日々何を考えてどんなことを想いながら

毎日を過ごしているのか

もう少し丁寧に話を聞いたり見たりしようと

 

私も昨日の一件で反省

 

まぁ 私の深刻さとは裏腹に

あんまり深く考えて無さそうだけど

それでも9月は特に子どもたちと

丁寧に接してみよう

 

読書感想文を捨てた娘

小1娘の行動が私の想像が

追いつかないほどぶっとんでいて

(というかひどくて)

悲しさ通り越して

ちょっぴり残念な気持ちになりました

 

な、なんと

娘、先生が添削してくださった

自分の読書感想文、清書してね

と言われていたものを

 

終わらないな、と判断したのか

自分だけやるのが嫌だったのか

理由ははっきり言いませんが

提出前に全部グチャグチャっと

ゴミ箱に捨てて

なかったことにしたそうな

 

 

 

なかったことになるかーーーー!!

 

 

 

しかもゴミ箱から発見した先生に

捨てたのは自分じゃないと

言っていたとか、、、

 

もちろんそんな一連の流れ

親は一切知りませんで

 

娘が書きかえられた

(と言っても数文字たした程度のようです)

ことが嫌だったのかと心配した先生から

そんなことがありましたと

電話をくださり(ありがとうございます)

発覚!

 

その捨てた事件は金曜のことで

担任の先生は金曜お休みされていて

昨日その事実を知り

(昨日までが締切だったので)

一緒に仕上げてくださったそうです!

 

金曜の時点では

何で自分が一度書いた作文を

もう一度書くのか説明がなかったようで

 

まぁ、やらなくてもいいか

 

となったのか、、、

 

いやいや

それでも頼まれたもの捨てないよ

 

 

昨日帰ってきた時には

夏休みに書いた読書感想文

代表に選ばれたんだよーーーー♬

 

とすごく喜んでいて

一緒に喜んでいたところに

先生からの電話だったので

 

そんなことがあったとは

 

と天国と地獄状態でした

 

とりあえず

非常に残念ですが現段階での娘は

 

そうゆう自分に都合の悪いことは

隠すし嘘もつく性格のようです

 

文字にしてみると

自分に都合の悪いことをわざわざ親に

話しても怒られるだけだから

報告しないだろうし

誰も傷つけていない嘘なら許すべきか?

 

 

いやいや今回は頼んだ先生、添削して

くださった先生、選んでくれた先生方

いろんな人の期待を裏切る行為だよーーー

 

期待に応えるという任務は

娘に重すぎたか、、、

 

全部ひっくるめて

今の娘の姿として記録しておきます

 

代表に選ばれるなんて

人生で一回あれば御の字のこと

しかも自分で一生懸命書いた読書感想文、、、

 

すごいねーーーで終わりたい親心

だったよ

 

どんな風に成長していくのか

一抹の不安を覚える事件でしたが

性格って今作られている段階

まだまだ変わっていかれると信じて

(きっとまた裏切られ)

 

私の気力体力が続く限りは

娘の良い成長も悪い成長も全部

受け止めていこうと思います

 

 

 

 

 

宮本算数教室を検索

半年くらい前から宮本算数教室の

パズル問題が大好きな私

 

ふと思い立ってうちの子も

この算数教室に通う事は出来ないか?

と所在地をネット検索してみました

 

するとはじめに出てくるはずの

HP的なものが出てこない

 

通っている人や通っていた人の声も

場所が今は変わっているようと曖昧

 

そんなこんな寄り道してる最中に

インターエデュの口コミ欄に

(普段はこうゆうところはあえてあまり

見ないようにしています)

以前に通っていたという方の

それはもう痛烈なまでの批判コメント

を読んだら

そこまで言われる宮本算数教室が

というか

宮本先生に興味が湧いて仕方ない

 

この先生がどんな考えのもとで

生徒と接しているのか予想したうえでの

自分の答え合わせとでも言うのか

 

宮本算数教室の授業

f:id:torikumi:20210906062902j:image

強育論

f:id:torikumi:20210906062909j:image

の2冊購入し一気に読みました

 

痛烈な批判コメント書いた人の

気持ちも分かったし

先生がどんな考えで教室運営されている

のかもよく分かりスッキリしました

 

私はInstagramをやっていないので

Instagramは見られませんでしたが

所在地や発信元が確かな情報にも

たどり着くことが出来ました

 

少し距離があるので通塾は検討しませんが

先生の考え方には賛成で

その考えから作られている問題は

作問者の意図が色濃く反映された

楽しくて頭を使う問題ばかり

 

●親や先生から教えてもらって

分かることの無意味さ

それゆえ先生は質問に答えない

●子ども本来の算数との相性の良さ

●粘ること、拘ること、楽しむことが

出来ない子は辞めた方がいい

●子どもは親の飼い猫じゃない

 

どれも結果的には子どもの側にたって

子どものことを考えての意見なので

傍目ではすんなり入ってきましたが

 

集中出来ない子や

親が子どものことに介入しすぎる場合には

向いてないや辞めた方がいいとピシャリ

 

何とか我が子を伸ばしたい!

と親が自分事として必死になればなるほど

空回りしてしまうケースには

確かにきっつい言葉のオンパレードで

当事者として言われたら

受け止めきれず先生の言葉使いの悪さに

目を向けて本質から目を背けてしまうかも

とも思いました

 

そのくらい我が子って大切で

本来の「楽しみたい」とかって目的を

忘れてしまうほどなんだろうって察しました

 

で読み終わって満足感を得た私

 

その本にのっていた

爆弾問題やビルの高さの問題を

昨日は娘とダンナに出してみました♡

 

2人とも3時間以上その問題に

かじりついていました♬

(我が家はすでにヒントなしにわりと

慣れているので自然に楽しめました)

 

最後はダンナの方が先に解けて

娘めずらしく涙ボロッボロ出してましたが

大人とでも本気で勝負して本気で勝ちたい

と思って何時間も必死で考えるなんて

いいねぇー育ってるねー

という感じです

 

ダンナが解けた後も私が眠りに誘うまで

考え続けそれでも解けず

明日の学童に持っていくことで納得しました

 

無理、出来ないとフタをせずに

自分でも出来るはず!と思わせてくれる

宮本算数教室のパズル問題

良問揃いでオススメです♡

漢字検定申し込みました

漢字検定の申込開始から
2日めで会場がかなり埋まっている・・・
という情報を知り
興味本位で開いてみたところ

私たちの住んでいる地域でも
申込終了と残りわずかのオンパレード

夏休み中に
チャレンジ3年生一年分を頑張った娘
一巡しただけ状態だと何も覚えてないだろうな
とは思いましたが

せっかく一巡したのだから定着するために
漢字検定はどう??

と娘に聞いてみたら

やりたい!申し込みして!!
とのこと

自分から聞いておきながら
少し悩みましたが・・・

結局今申し込まないと今回は受けられない
という感覚に後押しされて
申し込みしてみました

これ以上に感染拡大するようだったら
その時は辞退すればいいし
目標を決めてそこに向けて頑張りたい
という気持ちを応援したいと思います

少しずつ始めた8級の漢字練習ですが
読みに関しては過去問7回分やっても
ほぼ読める状態でした

多分知らぬ間に本を読んでいて
ふりがながついているのを読んでいたり
文脈からイメージをしているのだと思いますが

勝手に結構苦労してやった
語彙プリントが活きているのかなぁと思っています


学校でも
新学期がはじまって2日めに

今日から漢字の練習がはじまったよー♪

と娘から報告がありました

夏休みが始まる直前からカタカナを書き始めた
と思ったらもう漢字かぁ・・・
子供の成長スピードは早いなと思いながら

漢字「一」からだった??
(テキトーもテキトーです。。)

と聞くと
違うよ~
けんかした山っていう作品を読むために
必要な漢字からやっていくから「山」から
お話が読めた方が楽しいから
読むために漢字習うのに適当に一からとかには
ならないよー

と言い当てられてしまいました。。

がなんだか最近は
自分で考えてする発言が増えてきて
頼もしく思います

漢字は書きがまだまだまだまだなので
10月まで少しずつ積み重ねたいと思います

そういえば
9月にやることも後手後手になってました。。。
来週までには娘と相談して確定しよう。。

体操教室中止

今さっき体操の先生からメール
その後に電話にて

指導員体調不良のため
本日の体操教室を急遽中止とさせていただきます

と通達が・・・
今後そうゆうことも増えていきそうですね。。

今日は
通っている小学校の体育館での体操教室のため
学童からそのまま行ってもらう予定だったこと


体操教室の後に娘のお友達をお友達の家まで
車で送る予定の日だったこと

から体操教室の先生から連絡をもらった後に
娘のお友達のお母さんや学童の先生に連絡をしたり
仕事をしつつも携帯片手に少しバタつきました
(仕事中に携帯見られない保護者の方も
いることを思うとラッキーな方ですが・・・)

急遽お休みになることは
これまでならばあまりないことなので
起こったときに考えればいいか!
くらいに考えていましたが

やはり諸々対応策を考えて連絡をとるのには
少し時間を要してしまったので

今後は急遽お休みになった場合に
●仕事をどうするのか
●お迎えをどうするのか
●その場合の連絡する場所や連絡方法は?

等々事前にそうなった場合のシュミレーションや
示し合わせをしておく必要性を感じました

ということで明日は学校お休みだし
今日の夜は少し時間がありそうな予感☆