STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

園での出来事は先生に聞くに限る

昨日は少し落ち込みましたが

子どもと向き合っていたら

そうゆう瞬間はあるもの(言葉は違うけど)

という心強いコメントも頂けて

母、復活!!

 

人生はまだまだ長いので

休憩入れながら少しずつ♬ムリなく進めていく!!

そんな気持ちで朝を迎えました

 

その後起きてきた娘は

いつもの通りファイル片手に

すぐに取組みをはじめていました

あまりにも自然だったので

ムリしなくていいんだよ、と

伝えそびれましたが

 

何かの機には頑張りを認め

寄り道の重要性も伝えたいと思います

 

そんな我が家では日常の朝でしたが

 

本日

園に送っていき娘がお友だち2人の方に

 

おはよーーー!

 

と伝えると

 

お友だち2人は、無視したうえで

 

来るの遅いし。。しかもゆっくり来すぎじゃない?!

 

と冷たく言い放ち、睨みながら別のところへ

 

息子を別の階へ送ってから戻ると

 

案の定というか

娘は独り自転車に乗っていました

 

早く来る約束をしていたのかもしれないし

こんなことは日常茶飯事なのかもしれないけど

 

見たくなかったな・・・

 

違うな、目を背けてもダメダメ

 

とにかく娘に

大丈夫?と聞くと

全然大丈夫だよ!

と言うのでそのまま置いてきましたが

 

私はとらわれてすでに半日たつのに悶々と気にしてしまう・・・

 

お友だち関係は

親が間に入れないだけによりやっかいですね

 

園では、どうしたら人間関係が円滑にいくのか

学ぶ場でもあると思うので

たくさんいろんな想いをして成長してほしいけど

 

娘の態度に問題があるのなら

知っておきたいので

今日の帰り先生に会えたら聞いてみようと思います

(毒親やモンスター~にはならないよう細心の注意は払います。。)

 

 

自己嫌悪で涙が出そう・・・

生まれた時・・・

元気に大きくなってくれればそれだけで幸せ

って心の底から思ってた

 

園に通うようになってから・・・

あいさつだけは出来るようになってほしい

そう思うようになった

 

月日がたち・・・

出来れば素直な子がいいなと思うようになって

自分の気持ちを伝えてみること

人の話を「はい」って聞けること

とかだんだん追加されていって

 

 

今日の朝・・・

1人早起きをしてギャグマンガ本をテーブルで

読んでいる娘を、取組みをしていると勘違いして

 

私:おはよう、早起きしてえらいねー!!!!

娘:うん♪6時から起きてるんだー!おはよう。

 

と起きていくと・・・

ただただマンガが楽しくて読んでいて

早起きして

楽しそうにやりたいことやって機嫌も良くてニコニコで

 

それで十分なはずなのに

 

やっていたのが取組みではなかったことに

どこかでがっかりし、どこかでモヤモヤしたのが本音

 

そんな風に感じる自分のことを

やりすぎ?いきすぎ?な気がして

アナタハ娘ニ何ヲ求メテイルンデスカ?

 

って今もまだなお自問自答してる

 

 

子どもが成長したら、当たり前のように

もっともっとって

はじめとは違う要求が増えてきてるモンスター

 

子どもがしたいことをして

楽しそうに過ごしている時間を

一緒に楽しいと思えない悲しい人間モンスター

(子どもが楽しいと思えることを一緒に

楽しいと思えるお母さんでいたいんだった、私)

 

自分がそんなモンスターに思えて

自己嫌悪です

 

幸い

今日の朝は、自分でもハッと何か違うと思ったので

娘にがっかりしてしまった気持ちは

伝わらずにすんだとは思いますが

 

なんか人間の欲って恐ろしいなぁ

 

もっともっとと求めるのは自分にだけに

した方がいいな・・・・

 

と今冷静になって猛省中です。。。

 

期待することとがっかりすることが紙一重なら

 

親という立場の人は

どんなスタンスをとって歩けばよいのだろう

 

親6年目の私には

まだまだ初めての感情も多くて

何だか本日はほんのりおセンチです。

 

 

ただ

娘が大切にしていることや楽しいと思うことを

たくさん増やしてあげたい

私も大切にしてあげたい、大好きなんだーーー

って気持ちには嘘がないので

 

自分はモンスターを飼っていることを

自覚しながら、上手に付き合っていく方法を

見つけていきたいと思います

 

リモート体操楽しめたようです

体操のリモート

9人の子どもと先生の10人で

ZOOM画面で進みました

 

①見る場所と動く場所の説明

②柔軟体操、ブリッジ

③かえるの足たたき

④壁登り

④倒立

 

の練習でした

 

壁登りや倒立は

見本演技を見て気をつけるところを

教えてもらってから

男の子チーム女の子チームに分かれて

やってるところを先生が写真に撮り

 

後からみんなで見て

素晴らしいところのコメントを

もらえたり全体的に

とても楽し嬉しそうでした

 

基本はミュートで参加なので

私と息子が近くにいてテレビつけたり

うつらないところで何かをしていても

大丈夫

 

息子も

PCを触らない

娘が使う場所には入らない

の約束は守ってくれたので

気持ちよくやることが出来ました

 

一点だけ

まだ倒立が出来ない娘が

家で飛び跳ねるので

やっぱり落ちる時にはドスンっと

鈍い音が、、、

 

娘が思いっきり出来ないのも困るし

下の階の方に迷惑かけるのも嫌なので

来週は祖父母宅に行くか

お休みするかします

 

今回、近くで見ていて

リモート対応をスムーズに

進めてくださる先生に

改めてありがたいなぁと

感謝の気持ちを感じました

 

習いごとって

お金を払って通ってるというよりは

 

プロとしての先生を尊敬し

教えていただいているもの

 

言葉で伝えなくても

親の姿勢って言動の端々に

現れると思うので

 

特にまだ小さな子のいる我が家では

親も先生への尊敬の念を忘れず

不満は心の中にとどめ

 

感謝を感じた時には

その気持ちを言葉にして

娘にも先生を尊敬したり

自然に敬意を払える子に

なって欲しいなぁと思います

体操初リモートレッスンとオンライン塾申込み

今日から体操教室も

リモートレッスン?オンラインレッスンです

 

ピアノのリモートレッスンは

前回の緊急事態宣言でやっていたので

すぐにイメージ出来たのですが

 

体操はどうなるのか分からなかったので

事前に事務局に問い合わせ

 

・必要な広さ(単純にうちは狭いのでどのくらい準備するか)

 →畳一畳分あれば大丈夫

・親の支えやサポートは必要になるか

 (母はきっと息子を止めるので精一杯で倒立の支え等は難しい)

 →ZOOMへのログインのみしていただければ必要無し

・階下がある場合音がドタバタ鳴る可能性

(マンション住まいの我が家は必要なれば祖父母宅でやることも検討)

 →筋力トレーニングが主になるので音の心配もなし

 

返答をもらえたので

安心して今日から体操オンラインスタートします

実際どんな感じだったのかは明日に・・・

 

話は変わりますが…

 

こんな時代なので非対面での習い事増えていますね

 

実は娘の塾通いは当面考えていなかったのですが

教材だけほしいなぁと思っていた塾のHPを見ていたら

2月から始まる新小1授業でオンライン授業生の募集が…

 

オンライン生だと同じ教材を購入出来て

同じ授業も聞けて費用は対面授業の1/4

 

もちろん、授業のナマの場で得られる相乗効果こそが売りで

それを受けられないデメリットはありますが

 

(コロナ禍の今だからこその)今年から始まるサービスのようで

気になるならやってみようと詳細聞いて申込みしました

 

このことはまだ

娘には相談もしていないし、話もしていない状態です

本当に親のその場の直観と独断で決めたので

大変だったりやりたくなかったらやらなくてもいいか

と思っています(その可能性はすごく低い)

 

もともと小1から塾通いさせる気は全くなくて

(そもそも送迎が出来ないから無理。。)

 

教材市販されてないけど、どんなのなのか見てみたいなぁ

と思っていた私の願いをかなえてくれる話だったので

のってみました

 

あとは、最近娘が「取組み」に対して

毎日やることがあるというだけでなく

 

今日はどんなお話だろうとか

何が出てくるのか楽しみにしている様子が見てとれるので

 

せっかくなら国語算数等の教科に関係なく

頭を使って正解したら嬉しいと思えるような

問題にチャレンジしてほしいなぁと

 

教材やゲームをさがしていたので

いい出会いだったんだと思っています

 

 

今回の習い事を通しても

時代は変化していくんだなぁということを

リアルに感じた次第です

時間計測

☆百ます計算・・・3分

☆語彙プリント・・10分

☆トップクラス問題集1年国語・・・15分

☆トップクラス問題集1年算数・・・15分

☆公文プリント国語CⅡ  5枚・・・20分

☆公文プリント算数C    2枚・・・15分

☆公文プリント英語D    5枚・・・15分

 

多少前後するものの

一つ一つにかかる時間は

だいたい上記の通りでした

内容によってまた前後すると思います

 

さらにファイルにしまって次のを出したり

科目や教材を変えるのにも

間に2分くらいはかかることを思うと

2時間弱かかるメニューのようです

 

やっぱり少し多いなぁ

という印象です

 

娘にも時間を計った意図と

量を減らそうと思うと話しました

 

 

ネガティブに伝えたつもりは

一切ないですが

 

娘からは

 

タイマーと勝負してやったら

もっとはやくなっていくと思うし

クラス問題(娘はトップクラス問題集のことを標準クラスやトップクラスといろんなクラスがあるから、、、とクラス問題集と呼んでます)終わったら英語多めにするって

決めたんだから、このままがいい

 

とのこと

 

テレビの時間なくなっちゃうんだよ?

とかけた揺さぶりにも

 

なくなったら見なくてもいいから!

 

と論破されました

 

親が心配しすぎなのかなぁ

 

園では主に外遊び、毎日公園にも行き

お部屋では家族ごっこや工作、

トランプやUNOやオセロ等々でも

めーいっぱい遊んでるみたいなので

 

リズムが出来たんだ

と言い聞かせて

やりたいようにやらせてみてもいいのかなぁ

 

月が変わるまでは

変えずに様子だけ伺って進めてみます

 

ちなみに公文プリントの解き直しは

終わってますが

トップクラス問題集の算数はまだ

しっかり解き直しが残ってます。。

(国語は休みの日に少し進めて

あと半分くらい残ってます)

 

息子がやんちゃすぎる問題はあるものの

2月には解き直しと英語で構成して

 

解き直しが一緒にできない時用に

点描写や頭の体操を準備しておこうかな

 

2月、3月は

生活リズムを整えること

心の安定と最後の園生活を振り返って

娘が今やりたいことを

やっておくような時間にしたいなぁ

アップアップ!!

☆百ます計算(+、−、×のどれか)

☆語彙プリント

☆トップクラス問題集1年国語

☆トップクラス問題集1年算数

☆公文プリント国語CⅡ  5枚

☆公文プリント算数C    2枚

☆公文プリント英語D    5枚

 

12月から引き続き

同じメニューをやっています

 

トップクラス問題集も終盤になり

難しくなったり

公文プリントもかけ算筆算に入り

時間がかかる

 

休みの日なら時間があるので

遊びやテレビや外出を入れて

なおゆっくりやっても終わるけれど

 

平日は19時に家についてから

ご飯お風呂ピアノ練習の時間の

1時間をひいたうえに

休日気分でやるととてもとても

時間が足りません

 

昨日は三連休明けだったので

園であったことをゆったり聞きながら

ご飯を食べ

寒かったので、お風呂の時間も

自然と長くなり

ピアノの練習はいつも通りですが

息子の乱入があり少しずつ時間がずれ

 

まだ早くやるとか焦ることを

あまり知らない娘は

取組み終わってから

テレビの時間なく寝ることになり

そのことにガッカリしてました

(22時には寝ていたい!)

 

体調管理も重要なこの時期

ゆとりがないと

続かないと思うので

 

量の調整をするか

上手くスピードアップを促すか

 

今日は、

タイマーを使って取組み一つ一つに

どのくらい時間がかかっているのか

測るところからはじめてみます

 

苦しくなる前に

改善改善していきたいと思います

 

ちなみにアップアップは

娘というより私の気持ちです。。

 

娘は取組みしながらも

息子の遊びにつきあってあげたり

 

量多くて大変だったら減らそう!

と相談しても

 

大変じゃない!やりたい!!

 

と言ってニコニコマイペースに

頑張れているのですが、、、

 

睡眠時間の確保くらいは

親の仕事と思って心を鬼にして

変えることも必要だよなー

 

自分で時間の使い方考えられる

ようになってきてるんだから

昨日みたいに娯楽の時間が

なくなるのもなぁ、、、

 

じゃあ急げばいいんだけど

ふざけてるわけでもないからなぁ

 

考えすぎも考えなさすぎも問題なので

ちょうどよいところを

見つけたいです

英検5級小学校低学年で取得可能???

我が家では娘が4歳くらいの頃

 

学ぶことは

やるかやらないかとか

好きか嫌いかを考えてからやるものではなく

手を洗うようにお風呂に入るように

息を吸うように生活の一部としてあるもの

 

という位置づけに決めました

 

頭が良くなってほしいというより

「当たり前」のレベルの引き上げや

自己肯定感の塊になって社会を生きる時に

困らないように

という気持ちが強かったです

 

そこからは

内容はさておき

毎日やること

だけを徹底してやってきました

 

予定が多いからとか疲れたからとか眠いからとか

関係なく決められたことをやり続けた結果

 

今は朝の支度が終わると

自分でファイルを出してきてルンルン始めるので

私は小学生になって次の問題や課題が

出てくるまではこのペースが続くといいな

と思っていました

 

すると娘が先週突然

目標を決めたから、

取組み内容を増やしたい!と言ってきたのです!!

 

今回増やしたい!と希望があったのが『英語』

 

私の英語はテストで点をとるために覚えるのみ!で

使える英語ではないので(書いててもハズカシイ(*ノωノ))

子どもには出来るだけ楽しくと思いながらも

どう教えるのかは悩みの種でわりと避けてきた英語。。

 

これまでは

公文のE-ペンシルを利用して聞こえた単語の発音をしたり

フォニックスの発音を聞いたり、

AからZまでを書いたり

分からないなりに初めはこんな感じかな?と思うことを

やっていましたが

 

今回の娘からのリクエスト内容が・・・

 

漢字は3年生の漢字のテストはしばらくは

受けられないから(9級までは取得済)

英語のテストを受けたい!!

それを目標に英語をもっとがんばりたい!

 

とりあえず

何もわかってない娘の言うことなので

英語のテストは中学1年生までの内容のテストだから

むずかしいんだということは伝えました

 

私はなんちゃって英語で準2までは取得しましたが

(なんちゃってなので準2までしか通用しなった…)

昔の記憶すぎて覚えていないので

焦って英検5級のテキストの小学生版購入

 

はたして娘が目指してはじめてもよいものなのか

まずは私が勉強をはじめました

 

 

雑感すぎて違っていることもありますが

 

英検に受かることを目標とするならば

未就学児だとしても

・アルファベットを書かず選択問題だということ

・リスニングの比率が比較的高いこと

・全て分からなくても消去法で答えられる問題もあること

から

やる前から諦めるほどに遠い目標ではないように

思えてきました

 

なにより本人がやる気になっているので

そのタイミングが一番進め時な気がしてきました

 

幸い

今やり続けてきた

トップクラス問題集1年の国語が今週で終わり、

算数もあと少しになるので

これまで5枚だった英語の公文プリントを10枚にして

英語の取組み時間を多めにとって様子を見てみようと思います

 

一昨日から

取組みには入れていませんが、

今回購入したテキストのうちの1つ

出る単で単語の読みと意味を

自分で5ページくらいずつ進めています

 

いつまで続くかは??ですが

決められたこと以上に自分からやろうと

している姿勢は単純にえらいなぁと思って見てます

 

目標に向けて頑張ることはすごくいいこと

なので娘の英語へのチャレンジを見守ってみたいと思います

 

実際英検を申し込めるレベルになるのは

いつになることか

私も勉強不足で全く読めませんが

 

とりあえず

本人が自分でやりたい!と言い始めた記念に

ここに記しておきます☆