STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【小4娘】小学校のいろいろ

f:id:torikumi:20240627224636j:image

いいんだよ

別にいいんだけど、、、

 

親が説明出来るような

納得感が欲しいよー

ということが学校でありました

 

娘が夜ご飯食べてる時に

今日は悲しいことがあったよ

と話しだした

 

内容は

クラスで3人落語家さんに

落語のアドバイスをもらってから

みんなの前で話す

メンバーを先日決めたのです

 

その時は立候補5人のオーディションで

獲得票数の多い方から3人が

選ばれたそうで

何でもやってみたい娘は

当然今回も立候補

 

今回の落語のは

初めて?くらいに選ばれて

すごくすごくすごく

嬉しそうで喜んでいたんです

 

それが

そのオーディションした日に

休みだった子もやりたいと言ったから

ということで

今日その5人中3位だった娘と

休んでいたその子でもう一度

1対1でみんなの前で落語を読んで

投票をすることになって

 

話の流れから分かると思いますが

休んでた子に決まったそう

(やっぱりクラスの中での多数決)

 

数日前に落語家さんにアドバイス

頂ける機会なんてなかなかないから

よかったねーーと話して

すごく嬉しそうだった娘と

その日をすごく楽しみに音読を

頑張っている娘を見ていたので

 

落語家さんに自分の落語は

聞いてもらえないし

アドバイスもらえなくなったし

みんなの前でも話せなくなった

と事実を淡々と語る娘を見ていて

 

私は号泣したい気分でした、、、

 

娘は気丈にも時折笑顔を作りながら話し

決まった時も泣かなかったそうな、、、

 

 

 

先日ゴールデンウィークの

合間に娘1日学校を休んだ日に

応援団決めがあったらしく

応援団やりたかったけどもう決まってた

って時に

 

学校はやっぱり毎日行くことも大切で

休むとチャンスを逃すこともあるんだね

 

と話して

娘を納得させた経緯もあり

 

 

今回の

休んでいた子もやりたかったという理由で

一度決まったことを

ひっくり返すのってどうなの??

 

と娘が該当者だったので

どうしても感じてしまうのです

 

 

娘の前では

先生は休んでいた子にもチャンスを

あげて優しいね

しっかりもう一回やってみんなの票で

決めたなら残念だけど仕方ないね

先生はフェアな人だね

 

と言ったけど

 

心の中は

全然穏やかじゃない!!!

しょうがないことなのかもしれないけど

該当の子どもの親の私は

娘になんと言ってあげたらいいの?

私の感覚が子供贔屓になってるだけ??

 

 

 

何か納得いかないわーーー

 

フツフツとして娘は何とか

気持ちに折り合いつけているのに

私が悔しいので

近いうちに絶対一緒に落語観に行こ!

と約束しました

 

子どもだけ寄席にも何度も行き

落語ザムービーも大好きで

今回は特に選ばれたこと

嬉しそうだったのに

ひっくり返されるって、、、、、

 

私なら泣くわ

 

でも娘が恨み言一つ言わずに

悲しかったこととして

泣かずに話してくれたことに

(本来、泣き虫)

成長も感じたので

 

娘がまた一つ成長させて頂いた

と思うしかないか

 

 

あーーーーーーー

やらせてあげたかったよーー

 

でも

何の罪のない休んでいた子から

取り返そうものなら

同じように傷つく人が出てしまうから

残念だけど仕方ない

 

学校とはそうゆうことも学ぶ場所

と割りきらないとーーーー

 

 

 

今夜は娘を抱きしめて眠ろう

娘、よく泣かなかったね

いつも頑張ってるの見てるからね

 

※理不尽という言葉を使っていましたが

理不尽と感じるのは私の主観の部分が

大きいので改めました

学校あるあるとして軽く聞き流してください