STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【読了】働くママの成功する中学受験

先日

受験させてまで行きたい学校を

どうやって決めたらいいのか分からない

という本音を漏らしたのですが

studytime.info

まだまだ絶賛悩み中。。。

 

もし方針転換をするなれば

4年生になるこのタイミングかなぁと思うので

 

中学受験をするかしないかを

もう一度慎重に検討をしようと思い

本を買って読んでみました

f:id:torikumi:20231212154609j:image

子どもがどうしても受験したいと

言った以外で

親がどうして受験をさせようと決断したのか

私が聞いたことがあるのは

 

①親が中学受験経験者で

受験して良かった経験を持っていて

子どもにも・・・と思う人たち

 

②自分は受験をしていないけど

中学受験には憧れがあって

自分の子どもにはその憧れた道を

進んで欲しいと思う人たち

 

③公立には行かせたくないから

どこでもいいから(とまではいかずとも)

私立へと思う人たち

 

学校方針への賛同とか

そこでしか出来ないことがあるとか

将来の夢のため(この本ではそれでした)

という理由も多いだろうけど

 

友だちやママ友が少ないうえに

私が中学受験するかどうかの会話(自分側)

をしたことがないので

リアルを聞いたことがあまりない…

 

私が当てはまるとすると

②が近いけど

自分の中に憧れはあっても

通うのは子どもなので

絶対私立とは思っていないし

むしろ公立にもいいところはある

と思っている(給食とか…)

 

さらに前にもきっと書いたけれど

ダンナは中受経験者の公立中行かせたい派

大切な娘や息子に自分が感じた思いを

させたくないそう

(中受って良い経験ばかりじゃないんだ!のほほん驚)

 

そして

結局私の思いもダンナの思いも

全てが娘や息子に当てはまるかは分からない

 

さらに

娘は将来の夢「モデル」と言っているくらい

まだ不透明なので

将来の夢は受験する動機にはならない

 

子どもに「受験したい??」とか

聞くのは何か違う気がしている・・・

 

とまぁ

本当八方塞がりなので本を読んだわけです

 

読んでいると

成功した中学受験をすると

家族の絆がより深まり

子どもからありがとうと感謝されるそう

そしてたとえ第一志望落ちても

第2第3も行きたい学校なら失敗ではないそう

 

共働き夫婦でも中受のフォローは可能で

むしろ子ども自身がPDCAサイクルを

回せるようになるとその後の人生でも

良い方向に進むのだそう

 

そして志望校を決めるため

たくさん学校に行ったり接点を増やして

とにかく我が子に合う学校を探すのが良いそう

 

また私はふりだしに戻って

そうゆうの全部スタートの

「受験をする」

って決めたからこそ動き出すような・・・

というところに今いる、、、

 

あまり深く考えず

学び続ける人になって欲しい

という動機で中学受験塾が

どんなところなのか行ってみて

分かることもあるのかなぁ・・・

 

周りが

受験をする子たちの中に入って

先生からも私立の良い所を

聞いているうちに

受験したい!もしくは受験はしない!

と子どもの中で決まっていくのかなぁ

 

9歳の子にイメージが曖昧な中学受験を

どっちにする??

と聞くのは酷だけれど

1年くらい塾に通ってみて

本人が決めるならアリかもなぁーーー

 

でももしそうするなら

1年後に娘が中学受験したい!と

言った時には

(父親が反対しないように)

家族で応援出来るように

夫婦でしっかり話し合いをしておかないと

 

結局中学受験は通過点でしかなくて

その先も娘が学び進んで

さらに生き抜いていくためには

 

多少の荒波を

自分で乗り越えられないことには

先は暗いからねーー

 

ダンナとの話し合いも含めて

あと数日だけ悩もうと思います