STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【小3娘】毎日の取組みについて

3歳から

毎日の取組みをスタートさせた娘

 

毎日やる習慣は

やらなくなったら

どれだけ積み重ねてきたとしても

嘘のように簡単になくなるものだと

思っているので

 

親としては手洗いや歯磨きのように

当たり前のことを当たり前に続けることの

一つに取組みも位置付けていて

特にほめることもなく

たんたんと過ごしています

(やらないのはあり得ないという雰囲気は

バチバチ出しますし

手洗いしないならうちには入らなくていい

くらいの殺気は立っているかもしれません)

 

今のところは

やるとかやらないで

うだうだすることはなく

娘も息子も当たり前に進めているので

作戦成功かな

 

そして

いつか反抗期が来ることを想定し

(今のところはまだそこまで

はねっかえってもいないかな ホッ)

二つのことを念頭に取組みを進めていて

 

一つ目は

親は教えない(あまり関わらない)

自分で説明を読んで進める

スモールステップを踏むこと

 

二つ目は

反抗期がきたとしてもここまでやったし

止まるのももったいないかな?

と本人が思うことを願って

出来るようになったら先に進めること

 

ということで今回は

二つ目を意識して数学をスタートする

ことにしました

(小6までの算数は小1に終えていて

小2.小3の2年間は中学受験用の問題を

自分で読んで考える取組みをしていました)

 

私が中学受験もいいのかなーー

と検討した時期に集めた教材もあるので

そうゆう類いの問題を解く機会は

これからも作るし

本人が受けたいと言えば

講座やテストを受けることもあると思います

 

ただそこは保険的な学力で

一番は

学び進む楽しさを忘れない心の育成が軸

 

ということでこれからは

数学英語が主の

取組みを進めていきます

 

まずは春休み中にどこまで進められるのか

それとも一人ではお手上げなのか

見てみたいと思います

【年長息子】お別れ遠足

年長息子

卒園式は終わりましたが

園にはまだ通わせて頂いてます

 

卒園式後にお別れ遠足があるパターンも

めずらしいんじゃないかなと思いつつ

動物園まで卒園児と先生でお弁当を

持って遠足へ

 

楽しい思い出をたくさん作って

園生活を締めくくらせてもらえるなんて

とてもありがたいです☆

 

園での最後のお弁当日♡

f:id:torikumi:20240321033452j:image

(それなのにくまモンのカニかま買い忘れ)

料理は、、、な私

見る人が見ればすぐ分かる

卵焼きとおにぎりくらいしか

作っていないお弁当です。。。

 

月に一回のお弁当日

しかも最後のお弁当となっても

何を作っていいのか分からない有り様

 

息子のリクエストもいつも入ってる

ものからしてくれる優しさよ、、、涙

 

そのうえ園での誕生日会で

母の作る料理で好きなものは?と言う

先生からの質問に

 

悩んだ末に

お弁当

と答えてくれた息子

 

ほぼ作ってないのに(/ _ ; )

本当ごめん、、、

 

で、でもね下の段

くまモンおにぎりは私

卵で包んだおにぎりはダンナ

の合作で

 

このお弁当でさえも

いつもよりは早起きして

息子が楽しんできてくれるといいねー

本当にこの園でよかったねーー

って二人で話しながら作って、、、

 

愛情はたっぷりだからね♡♡♡

 

遠足が終わるといよいよ

最終登園までのカウントダウンも

1桁に突入

 

娘から数えて約10年お世話になった園

子どもたちだけでなく

私も大好きな園だったので、、、

 

ちょっぴりおセンチな気分に

なりつつ送り出しました

【小3娘】ピアノの発表会のリハーサル

f:id:torikumi:20240319195147j:image

3月末にあるピアノの発表会を行う会場で

リハーサルをしてきました

 

今回私も連弾で参加するので

娘と二人でドキドキ・・・

ではなくて私だけ緊張していて

娘は緊張はしないー楽しみー♡とのこと

 

上手いか下手かは置いておいて

発表会を楽しみに感じられるのは

いいことかな

あと1週間と数日

楽しみな気持ちを膨らませながら

本番をイメージして練習を重ねます

 

ピアノの発表会をもって

娘の通っているピアノ教室は閉室となります

この後

別の教室を探すのか

今の先生にオンラインでもいいので

引き続き指導をお願い出来ないか聞いてみるか

ピアノを辞めるのか

 

今はまだ結論が出ていません

 

毎日練習が必要なピアノは

習いごとの中では正直大変ですが

娘の弾くピアノを聞く楽しみがなくなるのは

正直寂しくて…

 

とはいえ4年生になる

娘の習いごとに関しては

親の気持ちより本人の気持ち優先

 

まずは発表会に向けて頑張って

終わったら娘の気持ちを聞いてみようと思います

【小3娘】小4トップレベル模試結果

f:id:torikumi:20240319152254j:image

先日受けてきた

トップレベル模試の結果です

(100点満点のテストです)

 

解説授業に参加した時点で

点数がとれていないことは明白だったので

結果でがっかりすることはありませんが

今の段階でどのくらいなのかは興味がありました

 

中学受験を考えている子の中のさらに

トップレベルの学校を目指している子が

受ける模試と思えば難しいのは当然ですが

・・・思っている以上でした

 

ただ娘は結果に傷つくというよりは

またあったら受けたい!と乗り気なので

 

親も落ち込むことはなく

今の実力を知れたことと

今後の取組み内容を考えるうえでの

参考にしていこうと思います

VOCA展からの精養軒

上野の森美術館で

現代アートのVOCA展を観てから

ダンナのお母様(ばあばちゃん)と

精養軒でランチをしてきました

f:id:torikumi:20240317214129j:image

VOCA展は今回で31回目を迎えるそうで

31名の作家さんの作品が

展示されていました

 

現代美術の展望という通り

大人も子どもも自由に作品を

受け止めながら楽しく回れます

 

子どもたちはフレームの横に文字が

書かれているのを発見して大喜びしたり

絵なのか写真なのか分からなくて

驚いたり、、、

 

美術への造詣は深くない私も

興味をもって回ることが出来ました

 

その後上野公園の桜の蕾が少しずつ

膨らんできているのを見ながら

精養軒へ

 

気温20度と聞いていたので

テラス席にしましたが

まだ風が強かったーーーーー

 

ですが

5人の場合は2席での準備に

なりますということで

 

私とダンナ

子どもたちとお母さん

で分かれて座ったので

大人の会話がない分

子どもたちはばあばちゃんに

いろいろな話をゆっくり出来て

嬉しそうでした

 

ダンナはそんなに自分のことを

お母さんに報告するタイプではないので

不忍の池を通って

湯島天神まで歩く間に

お母さんには私から

ダンナの近況を報告(主に仕事のこと)

 

みんなで湯島天神でお参りをして

(ちょうど結婚式を挙げていました)

子どもたちはばあばちゃんに

天神様の鉛筆まで買ってもらってました

 

オムライスもとても美味しかったし

久しぶりに10000歩以上歩いて

良い1日になりました

 

今日も頑張ろ

イナムラショウゾウ

f:id:torikumi:20240317192854j:imagef:id:torikumi:20240317192925j:image

3月後半

取組みは細々と続けているものの

娘の英検合格の安堵からか

私の中では小休止というか

少し緩めになっている取組み

 

子どもたちがそう感じているのか

ずっと頑張り続けているのかは

定かではないですが

 

私の中では3月はこの状態で良しと

しています

 

ということで

3月中はゆったりした内容が多くなる予感

 

パティシエショコラティエ

イナムラショウゾウの

ケーキとチョコをいただきました

すごく美味しかったです♡

 

シュハスカリア キボン!

 浅草にあるブラジル料理のお店で

ダンナのお父様(ぐらんぱ)に

ご馳走してもらいました♡

f:id:torikumi:20240315182727j:image

子どもたち

目の前で切ってもらえるお肉に目が点

そして美味しさにニコニコ

 

さらにサラダやデザートが取り放題

マンゴージュースや

パッションフルーツジュースと飲み物も

飲み放題で嬉しそうでした

 

なかなかお父様と会える機会もないので

習い事はお休みして食事の前に浅草観光

f:id:torikumi:20240316193601j:image

仲見世通りを通って浅草寺でお参りして

バッティングセンターで運動をしてから

夜ご飯だったので

たくさん食べられました

f:id:torikumi:20240316192805j:image

 

今年度もあと半月

お父様からそれぞれが今年度

頑張ったことをねぎらってもらい

大人も子どもも嬉しい会食でした