STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

この後どうするか(予定)ー娘ー

昨日ダンナと少し娘の学習について
話をしました(雑談の中の1つとして)

ダンナから
小5のテキスト順調に進んでいるようですが
お次は何をお考えですか??と聞かれ

娘の学習の主導権は
基本私が握ってきたので
純粋に聞きたかっただけだと思うのですが
即答出来ない自分に
自分でもビックリしました


我が家は主にダンナの反対で
中受はしないと決めていて

さらに学校で困るのは阻止してあげたい
くらいの気持ちが両親にあるものの

基本的には
勉強をする内容よりも
勉強をするという行動から何を学ぶのか
継続の大切さや楽しくない時にも続けること等
に重きを置くスタンスです

私としては
どうせやるなら
本人の知的好奇心にちょうどいいくらいの
問題を探したいなぁぁ
とは思っていて
これはどう?あれやってみない??
と楽しみの延長で続けてきました

で、いざそのリズムを
娘がだいぶ自分で刻めるようになった今
(信用はしていないです。。私の子なので(`・ω・´)キリッ)
次に何をやるかぼんやりしてしまっていた
という状態

自分はノープランで
娘に聞いて好きなのを決めればいいというほど
人間が出来ていない&娘を信用していない

かといって
ダンナに主導権は握られたくない
(口出し助言は大歓迎です)


昨日夜な夜な考えました

娘はどうしたいって言うかなぁ
私は何をやって欲しいと思っているのかなぁ

で行き着いたのは
(前からチラっと思っていたのを確定させた感じです)
小5の算数までせっかく順調にきているので
小1のうちに小学校で学ぶ算数を進めるに決定!

理由としては
☆小1のうちにキリのいい小6までやりきれたら
 なんとなくかっこいいから

☆小学校でどんなことを学ぶのか
 比較的時間のあるうちに知っておくのはいいのでは…

☆方針が定まらないならばいったん小6までやってから
 復習に戻るのか中受問題も解いてみるのか
 中学数学をのぞくのか決めればいい

☆結局毎日問題を解くペースはどのテキストを
 使っても変わらない


何でもいいとはいいませんが
幸い娘がこれはやりたくないとか無理と
自己主張したことはまだないので
(反抗期が来る前に)
当たり前のように小5終わったらそりゃ小6だよね!と
進めようと思います

ちなみにタイムスケジュール(予定)は
12月 小5 算数教科書
1月 小5 ほーぷ まとめと直し
2月 小6 チャレンジ算数のみ1年分
3月 小6 ほーぷ

を予定しています
ざっくりーーーー!!

小5では算数の教科書を読んで解いてから
ほーぷに進んで大正解に感じたのですが

小4の内容はチャレンジ1年分をやってから
ほーぷに進めていて

何となくな私の記憶で娘が
チャレンジをやっている時の方が
楽しそうに見えたから言ってみれば
甘やかしのチャレンジからのほーぷに決めました

まっ♪
娘の嬉しそうな顔を見たいのは
みんな一緒だから文句が出るわけもなかろう

あと
うっすら2年生で漢検7級と英検5級
チャレンジしてほしいなぁと
私は思っています

娘は今日
学童から習い事の体操して帰宅なので
家に帰ってくるのは20時すぎ

明日のピアノに向けての練習もあって
あまりゆっくり時間がとれないので

週末に娘に発表して
修正があれば修正して
今年度残り3か月を
固めて突き進めたらと思います