家に帰ってきて少し休んでから
再度参戦しました
遊びは前半戦でやりたいのは全部やり
食べ物も買って帰って
家でゆっくり食べられたので
残すミッションは盆踊りを踊るのみ
娘はギリギリ3歳くらいに行った
お祭りの記憶が残っていたのですが
息子は物心ついた頃には
コロナが蔓延し始めていたため
お祭りの記憶がないので
親としてはお祭りの雰囲気を
見せられてよかったです♪
と何年もお祭りが中止になっていた中での
今回のお祭りだったので
今年はあるらしい→あるといいね
くらいの心持ちで
娘には浴衣を準備していませんでした
娘から昨年のキャンプで
自分達でお祭りの出店づくりから
してお祭りをした時に
買った服を出してと言われて
衣装について気づいたくらいで
私服で行く気でした。。
(小1で自分では浴衣を着られないと
判断してあえてその時は甚平を購入しました)
実際に行ってみると
お友達がみんなかわいい浴衣を来ていて
娘だけ、甚平。。。
ごめーーーーんとは思ったけど
娘はそれ以上にみんなと盆踊りを
踊れたことが楽しかったようで
気にしていなかったのでよかったです
普段娘のこだわりの無さに
イラついてしまうことがあるけれど
かなり助けられている部分も
あるんだよなぁと改めて感じました
娘とお友達たちは
2時間以上
盆踊りの輪で踊り続けていました
ちなみに私も懐かしくて
2回りくらい踊りました♬
帰りに
めっっっっちゃ楽しかった♡
と言っていたのを聞いて
あー本当お祭り開催してくださって
ありがとうございます
行かれてよかったーー!
夏の思い出一つゲットーー
と親も嬉しくなりました