☆国語BⅡ136-BⅡ140
☆トップクラスさんすう
ハイクラスA 見開き1枚
☆ぴあのどりーむ②宿題分
娘が算数で
むずかしいーー
たすけてーー(めずらしい)
と言うので
一緒に見たら
本当に難しい💦💦
何通りですか?
の問題だったのですが、
一緒に考えるというより
ママがんばれー
みたいになってました。。。
今は問題に触れるというか
やり方を見せるのでもいいのかなぁ
と思って答えは使わず
一緒にやりましたが
このあと
ハイレベルBとトップレベルが
残っていることを思うと
一年生の問題でも
頭を使う使う
私は勉強に関わるのは
小学生まで
と初めに娘と取組みを
はじめた時から決めています
そこまでに
勉強がなんで必要なの?
や
自分でやろうと思わないと
意味がないこと
や
自分で解き進める力etc...
私が教えられることは
全部伝えて
あとは娘に任せて見守る
娘にも
こうやって一緒にやるのは
小学6年生まで!だから
あと7年間はママにとっても宝物
(伝える必要は一切ないことだけど💦)
だから一緒に出来て幸せー♬
と言ってます
だからこそ
小学生までの勉強で
躓いた時の関わりは
自己満足で終わらずに
先を見据えて
自分で苦労して
答えにたどりつく訓練を
してもらいたい
昨日はその見本に
なれているといいんだけど、、
問題も子育ても
むずかしいーー
からこそ
おもしろい🤣
いかにして
娘に頭を使わせるか