4月に入って10日もたつのに
ずっと間違えて【小1と小4】と
うっていたのに気づき修正しました
学年があがったのに
書く時には失念してしまっていました
学校に行き始めて3日たつのですが
二人とも驚くほど穏やか
友達関係で悩まずにいるので
つい授業の話を聞いたところ
娘は4年のまとめのテストばっかりで
まだ音楽しかやってないよー
ということでしたが
息子は聞かれてることが難しくて
授業中に手はあげられてないと
えーーーーー( ̄◇ ̄;)
学校の授業で困らないように取組み
やってるのに・・・弱気だなーー
と思ったので
学校はたくさん間違えて失敗していい
場所なんだから何か考えて手を上げるべし!
新しい先生に名前覚えてもらう
チャンスだぞーーーーがおーーー
と吠えておきました
2年生には厳しめなのかな??
まぁ親が言ったところで
手をあげたくなければ
あげないかもしれないので気にせず
私は私の主張をしておきました
4月からの家での取組みは
娘
AIを取り入れたアプリ作成
基礎英語2(息子に教えながら)
英会話タイムトライアル
エンジョイシンプルイングリッシュ
高校数学(詳細後日)
息子
基礎英語1(私と)
基礎英語2(娘と)
基礎トレ5年4月
キッズビーに向けたあれこれ(詳細後日)
という感じです
娘の高校数学と
息子のキッズビーに向けたあれこれは
今度ゆっくり書こうと思います
娘に関しては5月に提出するための
アプリ作成にかなりの時間をかける
4月となりそうです
息子は、、、
あんまり進んでいない気もしますが
4月トラブルがなさそうなので
徐々に親もエンジンかけていきます