北海道で食と農業について
学んでいた娘
無事に帰ってきました!!
おかえりーーーーーー
息子は別枠で
夜の校舎探検→花火に行き
さらに雨あがりの寒い校庭で
鬼ごっこまでやりはじめて
外での滞在時間が長かったので
今日はめずらしく
二人のお風呂に私も乱入して
三人で体の芯まで温まるまでおしゃべり
その中で娘が話していて
印象的だったのが
万博で発表する代表に選ばれなかった
のはまぁちょっと残念だなって
思う気持ちがあるけど
それ以上に3日の間に友達もたくさん
できたしすごくすごく楽しくて
選ばれた一人以外はみんな悔しそうに
してたけど私はそれ以上に
すごく楽しい思い出ができたから
そこまで悔しいって気持ちじゃない
だからママも悲しまないで
と言われました
元々選ばれるのは難しいだろうことを
私は百も承知で
どちらかというと娘をどう慰めようか
悩んでいたのですが
娘が自分の気持ちを冷静に
整理してそれを言葉にしてたり
人の気持ちを考える心の余裕が
少しできてきたかも
と小さな成長を感じられました
さらに帰ってきて早々に
荷物の整理をはじめて
自分の荷物の中身が綺麗だと
褒められたのが嬉しかったとか
部屋が綺麗な方が気持ちもスッキリするよね
とか言いはじめて驚きっっ・:*+.\*1/.:+
もともと
我が家は物が少なく
ホテルライクにしやすいのですが
(私と娘が整理整頓下手で
なかなかそうはなりません、、、)
友達とホテルで泊まった三日間で
整理整頓への意識が高まったのなら
それもまた価値のある経験と
なりました
そして旅の後で疲れていると思いきや
疲れているのは私だけで
朝から
ゲームセンターでDDRと太鼓の達人や
エアーホッケー、マリオカートであそび
(ゲームセンターは朝イチからやっている
ので時間を選ばなくていいのが利点)
夫と子どもたちでいつもの科学館へ
(今ココ。私はすぐ疲れるので今は
一人隣にあるマックで初めての
いちご大福パイ)
このあとプールに行って少しだけ泳ぎ
娘がペーパークラフトをしたいらしいので
その材料を買いに行き
午後はお家でゆったり時間の予定です
朝、今日の予定が夫から発表されると
3月後半は体調管理や
両親の仕事繁忙期でバタバタに
取組みの予定は崩れていることに
娘は気づいたのか
でも今日からはまた取組みも入れようね
と一言
褒められると思って言ったのか
やっていないことが気持ち悪かったのか
真相は謎ですが
私と夫の目が丸くなった後
細目のにんまりになったことは
間違いありません
本当に娘は
鋼メンタルが長所であり短所で
まさか本当に何も考えずに生きているのか?
と日々不安になったりするのですが
それでも
少しずつ少しずつ良く変わっているかも
と思えた昨日and今日でした
せっかくなので
この良い雰囲気ができるだけ長く続き
娘の人格の当たり前が引き上がることを
祈りながら過ごしたいと思います
よしやっと10時
図書館で本の貸し借りをしてから
三人を科学館へ迎えに行ってきます
*1: °ω°