STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【小1息子】チャレンジテスト結果

先日受けたチャレンジテストの

結果が出ました

f:id:torikumi:20250306150802j:image

比べる基準がないので

娘が同じ時期に受けた結果を見たら

2点娘の方が高いものの

だいたい同じくらい

studytime.info

息子のこれまでのテストでは

漢字の読み書きで不必要な部分まで

書いて×のような

テストのルールが分かってなかったり

(教えたことなかったーーー)

 

分からなそうだから

ママの言う通りにとばしといた♡

と空欄多めで帰ってきたり

(テストルール教えたら裏目に出たーーー)

 

ザ・小1って感じの減点多めだったのですが

 

今回のテストは

一人で受けに行かれたのもそうだし

すごく頑張れたんじゃないかなーー

 

終わった後算数でミスったーと

言っていた問題も含めて

実力通りの力が出せたテストな気がします

 

がんばったがんばったー

 

 

テストの話とは逸れますが

我が家では娘と息子がしょっちゅう

♪可愛いだけじゃダメですか?♪

と歌っていて

私が「ダメだよ🙅‍♀️」と冷たく言って

二人が笑うのがおきまりなんですが

 

私的に

かわいいはかわいがられる要素だし

大事だと思っているものの

それだけで生きていかれるのは

本当にひと握りの人だけ

 

さらに

かわいい「だけ」では

人と生きて行くならよくても

無人島で生きていくみたいな

自力でぶちかますには効果なし

 

娘と息子には

イメージわきやすいかなぁ?と思って

同じくらいの可愛さの子とか

年齢が小さいかわいさとか

かなわないーーと思った時に出せる

プラスαの魅力がないと戦えないんだよ

と話したら

 

ママ、これは歌の歌詞なだけで

戦う話じゃないんだよ

とつっこまれました

 

弱肉強食という言葉から教えようか

悩みましたが、、、

これを歌ってる二人が

アイドルなみにかわいくて

(親にだけはそう見える)

今はこのまま平和に過ごしてもらおう

と思い至りました

 

テストは点取り合戦だぁ

くらいに思っていましたが

 

息子のおだやかな感じを見ていると

別に戦いモードでなくても

少しずつ本人が力をつけていれば

今は点数は気にしなくていい

と思って見ています