今日は私の父母と叔母に
我が家4人の7人で
息子の誕生日会をしました
普段の食事で銀のナイフとフォークを
出すことはないので
一年に数回レストランで
お食事の仕方を練習してくれたら、、、
という気持ちもあり
格式は高すぎないけれど
コースで出してくださるお店へ
はじめの言葉は娘にお願いし
誕生日の息子へはそれぞれから質問
最後には息子から
一人ずつにメッセージと会を閉める
役をお願いしました
人前で話す経験は
人前で話すことで一番鍛えられると
思うので機会をつくれてよかったです
そして緊張しながらも何とか話す姿が
いじらしかったです
7歳はどんな一年にしたいですか?
という質問に
数学を得意にしたいです
と答えていました
ほほーーーホントウニ??
ス、スウガク?!?!
息子の考えていることはわかりませんが
将来の夢を聞いたら
バスケ選手か
サッカー選手のキーパー以外か
(キーパーはボールが手にあたって
指が逆に折れると痛いからNG)
野球選手のピッチャー
(バッターはデッドボールが
あたったら痛いからNG)
とのこと
痛いのは嫌なんだね?
だからラグビー選手はないの?
と聞いたら
そうゆうことではないらしいですが、、、
この3つのうちのどれかかなーー!
とかニヤニヤしてるところを見ると
まだまだかわいいなぁという目で
つい見てしまう。。。
そんな息子ですが
頂いたけん玉でとめけんも
もしかめもしっかり決めるあたり
娘同様わりと
肝が据わっているのかもしれません
お店の方々にも
優しく声をかけていただいて
幸せに包まれた時間を過ごすことが
できました
この前家族での誕生日の時に
息子の笑っている顔が大好きだから
7歳もたくさん笑顔でいてください
と言ったら
自分が笑うと相手も笑ってくれて
その顔が見たいからニコニコしてるんだぁ
と返されて
あぁこの子から笑顔を
奪いたくないなぁ
幸せの輪が広がるといいなぁと
ほんわかしたのを思い出しました