は娘テスト中
私はカフェ読書
息子は大好きな祖父母宅でお留守番
ダンナは仕事
と続きます
日常のバタバタから
少し離れる一人カフェが大好きです♡
といっても
家族といられる時間に行こうとは
思わないので
こうゆう機会がすごく嬉しい😆
ひめぐまさんの記事を読んで
スタバにすれば良かった〜😍と
思ったものの次の楽しみが出来たと
思おう✨
今は
花まる学習会の高濱代表の本を読んでます
前に『わが子を「メシが食える大人」に育てる』を読んだことがあるので
高濱代表の考え方は納得出来る部分が
たくさんあるなぁと思っていたのですが
今回の本でも
●「お母さんに愛されている」という自信こそ
子どもの生きる土台
●「本当に頭がいい人」とは、
他人を幸せにできる人のこと
●「休まない」という能力は、
信頼に値する才能のひとつ
というあたりでは背中を押され
4〜9歳と11〜18歳のフェーズが違う話は
学びがありました
あとは親が陥りがちな7つの勘違いとして
①勉強の問題は早く解けなければいけない
②外で遊ばせるより、本を読ませるべき
③出来ないことをできるようにさせるのが先決
④ドリルはたくさんやらせたほうがいい
⑤同じ失敗を何度もさせてはいけない
⑥ノートはきちんと書かせなければいけない
⑦低学年も高学年も子育ての仕方は同じでいい
があげられていました
勘違いしてるわけじゃない(と思いたい)けど
娘に「きちんと」とか「しっかり」とか
「大人感覚の時間や量」を
勉強で求めるのはまだ先にしよう!
と改めて思いました
娘も今頃頑張ってるかな?
お迎えまでの時間もう少しだけ
一人時間楽しみます♫