STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

時間に対する意識

8/6取組み

☆百ます計算ひき算

 3分14秒

☆トップクラス問題集

 国語2年 言葉みがき3

☆きらめき算数脳 1枚

☆頭の準備運動 基礎編 1枚

☆スマイルゼミ 漢字 5分

☆スマイルゼミ 計算 5分

☆スマイルゼミ 英語 5分

☆ピアノ練習

 

かなりやることが

固定化していますが、、、

 

自分で決めてやっている

意識はあるようなので

そっとしています

 

ただ!!

 

何か一つやろうとすると

やり始めるまでに時間がかかる

 

プリントどこに置いたんだっけ?

 

えんぴつさっきまで

使ってたんだけどどこー?

 

みたいな

 

 

自分が片さなかったから

なくなるんでしょ!

自分でさがしてね!

 

と突き放しても

 

基本はすぐ見つかるのですが

 

時には見つからないまま

違うことをしていたり

 

片付けながら探して

10分近く探していたり

 

娘は特に急ぐこともなく

ここもないー

 

まさかこことかー?

 

とか言いながらさがしてます

 

 

早く寝かせたいのも親

早く問題に

取り掛かって欲しいのも親で

 

当の本人は

まったく焦っても

急いでもいないので

 

母は何となくイライラ

本人のんびりーお探し中♡

 

という

時間に対する意識の乖離を

感じます。。

 

 

そもそも

 

娘は

園でお昼寝をしているので

 

夜別に眠くならない

朝も何なら私より早く起きている

 

から

 

何でそんなに早く寝なきゃ

いけないの??

 

何で急がないといけないの?

 

って心の底で思っているのだと

思います

 

成長ホルモン

なんじゃそりゃー!!

 

って感じです

 

今書いてて

朝に取組みする?

と浮かびましたが

 

私自身

早起きするより

夜寝る前の起きてる間に

ちゃかちゃか終わらせて欲しい

 

成長ホルモン

なんじゃそりゃー

(とは思ってない)

 

派になってるような、、、

 

要は

限りある時間を大切に

効率よく使って欲しい

 

でも

そのメリットを本人が

感じてないし

伝わるように伝えきれてもいない

 

ことが問題なんです

 

時間に対する意識の醸成

これから先の

取組みの充実度や密度を考えたら

 

ものすごく

重大重要なことのような

気がしてきました

 

 

約束の時間までに

約束の場所に行くこと

 

に関しては

 

生まれた時から

言い続けやり続けているので

 

朝の準備も

急がないとーーー!

 

とかは出来るので

 

それを22時までには寝る!

とかに対しても

 

ミッションに思えるような

心になるように

 

私自身

どうしたら娘がそう思えるのか

考えながら

1日を過ごしてみます!