STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

今日から春休み

f:id:torikumi:20240325101814j:image

息子体調不良のため園をお休み

娘本日から春休み

一日雨のようなので今日は中で過ごします

 

(備忘録として・・・)

先日宇宙飛行士の山崎直子さんが

講演してくださるイベント@東大に

家族で参加してきました

 

その講演会の内容で

東大学生の男女比が男8:女2

であることを知りました

私は知らなかったので

そんなに違うんだーーと驚きました

 

さらに山崎さんが

アメリカで70代の女性機長と出会った時に

驚いた自分に

気づかないうちに

アンコンシャスバイアスを持っていたのかも

と話をされていました 

 

これらの話はまさに今娘が

SDGsのジェンダー不平等の問題を

解決するためのアプリ開発をしている内容にも

繋がっています

 

今回ジェンダーについて学ぶために

参加した講演会ではありませんでしたが

この講演会でヒントを得てアプリ開発を

また一歩前に進めることが出来ています

 

興味のあるなしに関わらず動き出してみると

ヒントが転がっているものだなぁと

感じました

 

そして全体の場で質問をすることで

娘が得たい情報をゲットすることも出来ていました

外に出てみることで

自分から動き出すことで

気づくと学んでいることだらけ

 

まず動き出してみることを

大切にしたいなぁと思います

【小3娘】小3後期成績表

本日修了式だった娘

成績表を持ち帰ってきました

f:id:torikumi:20240325135244j:image

基本家には

音読用の国語の教科書

宿題になっている漢字や計算ドリルノート

連絡帳しか持ち帰って来なかった一年間

 

テストもテストファイルに入れてるから

と言って学期の途中には持ち帰って来ないので

 

何をどれだけやれているのかは

正直謎でした

 

ただ1・2年生の時のように

子どものことは親の責任とばかりに

肩肘張っていたころに比べると

娘を怒ったり落胆する機会が減り

穏やかな日々が増えました

 

私に関して限定ですが

ノートを持ち帰ってきて

字が雑だったら何か言いたくなってしまうし

テストであまりにも間違えていたら

直しのために教科書も持ち帰らせてきて・・・

(娘が持ち帰って来なくてカリカリしたり・・・)

と必死になってしまうので

 

結果的には娘の持ち帰って来ない作戦が

良かったんだと思います

 

あとは 

小3の一年間はクラスに好きな子が出来て

毎日その子に会うのが楽しくて仕方ない

学校に行きたくて仕方ない毎日でした

 

あまりにも嬉しそうに学校に行くので

名前しか知らないその子に感謝する日々

あとは娘の

気持ちが強すぎて嫌われたりしないといいな

と願いながら過ごす日々でした

 

そんなこんな過ごした3年生も今日でおしまい

娘なりにしっかり成長した1年だったように思います

 

学校の成績には見えてきませんが

心の成長が一番の収穫かな

 

前向きで一生懸命な娘のいいところが

高学年になっても消えませんように

そして

視野のせまいところ少しずつ広がりますように

 


 



 

 

【年長息子】体調不良

子どもが具合が悪くなった時

自分が無力だなぁと思います

 

息子が昨日から熱があり

今日はお腹が痛いと言うけれど

薬と飲み物食べ物を準備するくらいで

その痛みをとってあげられるわけじゃない

 

痛いよね。。とお腹をさすりながら

隣りで横になっているなう

 

痛いーーーーーーと騒ぐのが3分くらい

その後20分くらい寝るを

今のところ繰り返しているのですが

動いたら起きちゃうかなーと思って

隣りでじっとしている私

(スマホ枕に置いてそっと操作して)

 

朝私が起きた時には

娘とダンナは

プログラミングでロボットを動かす

イベントへ出発した後でした

 

3月最終週は息子の園最終日や

娘のピアノの発表会というイベントもあるし

年度末で仕事バタバタでもあるので

洗濯や部屋の掃除に動き出すか、、、

 

息子が寝ているターンで

ゆっくり珈琲淹れて休む時間もとれたら

休日らしい休日になるかな、、、

 

って今か

 

息子が心配でずっと近くにいたい気持ちは

あるものの

あまり役にも立たないので

そっと抜け出して私も動き出します

【小3娘】英検準2級おまけの話

娘先日英検準2級に

ギリギリ合格した話を書きましたが

 

一次で娘が印をつけてきたのが

reading部分だけ(listeningは全く余裕なかったそう)

解答が出た時点でreadingの丸つけをしたところ

 

・・・5割くらいの正答でした

 

私はそうだとしても

まだワンチャンあると信じる派でしたが

 

この時に

絶対落ちたと思ったダンナは

 

ここでダメだったーーーと

落ち込む時間を作るよりは

次に向けて動き出す方が

ショックで止まる時間が少ない

と思ったようで

 

即s-cbtの準2級の近い会場を探して

申込完了させてからの事後報告、、、

 

なんだかなぁ、、、

という気持ちはあったものの

 

一次の結果が出る前に

申し込んだおかげで

実際の二次(面接)がある2日前に

面接の練習が出来たという良い点も!

(s-cbtは一次二次を一日で全てやるため)

 

 

一次が予想に反して合格した時点で

受けない選択も出来たのですが

 

今後s-cbtを本気で受ける時に

システムを知っておく方が

リラックスして挑めるだろうという点と

 

一次ギリギリ合格だったということは

二次ダメかもしれないし

チャンスは多い方が良い点から

 

s-cbtも受験してみることにしました

でその結果が昨日出ました

 

初めに受けた英検で合格が出ていた分が

今回のs-cbtで不合格だとしても

消えるわけではないと分かっていたので

安心しながら見られたものの

 

それでも「合格」の文字が見えた瞬間

娘とても嬉しそうでした

f:id:torikumi:20240323144924j:image

またも一次も二次もギリギリ

 

ギリギリで受かってくるという

娘の土壇場力というか精神力というか

運というか

喜ばせてもらえて有難いなぁと思います

 

3級の時も準2級の時も

完全なラッキーで受かったと思ってたけれど

同じ級を近々で2回受けて

両方受かったということは

「実力だよ」と言ってあげようかな

 

何にしても

今後も英語を続けるうえで

やっていたことで力がついているんだ

と思えることは

前に進むステップもなると思うので

意味はないけど2回合格

おめでたいおまけの話でした

【小3娘】毎日の取組みについて

3歳から

毎日の取組みをスタートさせた娘

 

毎日やる習慣は

やらなくなったら

どれだけ積み重ねてきたとしても

嘘のように簡単になくなるものだと

思っているので

 

親としては手洗いや歯磨きのように

当たり前のことを当たり前に続けることの

一つに取組みも位置付けていて

特にほめることもなく

たんたんと過ごしています

(やらないのはあり得ないという雰囲気は

バチバチ出しますし

手洗いしないならうちには入らなくていい

くらいの殺気は立っているかもしれません)

 

今のところは

やるとかやらないで

うだうだすることはなく

娘も息子も当たり前に進めているので

作戦成功かな

 

そして

いつか反抗期が来ることを想定し

(今のところはまだそこまで

はねっかえってもいないかな ホッ)

二つのことを念頭に取組みを進めていて

 

一つ目は

親は教えない(あまり関わらない)

自分で説明を読んで進める

スモールステップを踏むこと

 

二つ目は

反抗期がきたとしてもここまでやったし

止まるのももったいないかな?

と本人が思うことを願って

出来るようになったら先に進めること

 

ということで今回は

二つ目を意識して数学をスタートする

ことにしました

(小6までの算数は小1に終えていて

小2.小3の2年間は中学受験用の問題を

自分で読んで考える取組みをしていました)

 

私が中学受験もいいのかなーー

と検討した時期に集めた教材もあるので

そうゆう類いの問題を解く機会は

これからも作るし

本人が受けたいと言えば

講座やテストを受けることもあると思います

 

ただそこは保険的な学力で

一番は

学び進む楽しさを忘れない心の育成が軸

 

ということでこれからは

数学英語が主の

取組みを進めていきます

 

まずは春休み中にどこまで進められるのか

それとも一人ではお手上げなのか

見てみたいと思います

【年長息子】お別れ遠足

年長息子

卒園式は終わりましたが

園にはまだ通わせて頂いてます

 

卒園式後にお別れ遠足があるパターンも

めずらしいんじゃないかなと思いつつ

動物園まで卒園児と先生でお弁当を

持って遠足へ

 

楽しい思い出をたくさん作って

園生活を締めくくらせてもらえるなんて

とてもありがたいです☆

 

園での最後のお弁当日♡

f:id:torikumi:20240321033452j:image

(それなのにくまモンのカニかま買い忘れ)

料理は、、、な私

見る人が見ればすぐ分かる

卵焼きとおにぎりくらいしか

作っていないお弁当です。。。

 

月に一回のお弁当日

しかも最後のお弁当となっても

何を作っていいのか分からない有り様

 

息子のリクエストもいつも入ってる

ものからしてくれる優しさよ、、、涙

 

そのうえ園での誕生日会で

母の作る料理で好きなものは?と言う

先生からの質問に

 

悩んだ末に

お弁当

と答えてくれた息子

 

ほぼ作ってないのに(/ _ ; )

本当ごめん、、、

 

で、でもね下の段

くまモンおにぎりは私

卵で包んだおにぎりはダンナ

の合作で

 

このお弁当でさえも

いつもよりは早起きして

息子が楽しんできてくれるといいねー

本当にこの園でよかったねーー

って二人で話しながら作って、、、

 

愛情はたっぷりだからね♡♡♡

 

遠足が終わるといよいよ

最終登園までのカウントダウンも

1桁に突入

 

娘から数えて約10年お世話になった園

子どもたちだけでなく

私も大好きな園だったので、、、

 

ちょっぴりおセンチな気分に

なりつつ送り出しました

【小3娘】ピアノの発表会のリハーサル

f:id:torikumi:20240319195147j:image

3月末にあるピアノの発表会を行う会場で

リハーサルをしてきました

 

今回私も連弾で参加するので

娘と二人でドキドキ・・・

ではなくて私だけ緊張していて

娘は緊張はしないー楽しみー♡とのこと

 

上手いか下手かは置いておいて

発表会を楽しみに感じられるのは

いいことかな

あと1週間と数日

楽しみな気持ちを膨らませながら

本番をイメージして練習を重ねます

 

ピアノの発表会をもって

娘の通っているピアノ教室は閉室となります

この後

別の教室を探すのか

今の先生にオンラインでもいいので

引き続き指導をお願い出来ないか聞いてみるか

ピアノを辞めるのか

 

今はまだ結論が出ていません

 

毎日練習が必要なピアノは

習いごとの中では正直大変ですが

娘の弾くピアノを聞く楽しみがなくなるのは

正直寂しくて…

 

とはいえ4年生になる

娘の習いごとに関しては

親の気持ちより本人の気持ち優先

 

まずは発表会に向けて頑張って

終わったら娘の気持ちを聞いてみようと思います