STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【小3娘】習い事の発表の場

学年の切り替え

年度の切り替え時期だからか

 

3月上旬に体操、下旬にピアノの

発表会の予定が入っています

 

体操の発表会が

息子の卒園式と重なってしまい

時間的にも行かれないねー

と言っていたのですが

 

娘がどうしても出たいというので

祖父母にお願いして

参加することに決めました

 

娘の緊張を楽しめるというか

何でもやってみたいと言って

参加する姿勢は私には無いものなので

すごいなぁと見ています

 

大勢の前で発表する機会は

多ければ多いほどいいし

チャンスがあればたくさん人前に出て

たくさん失敗して

たくさん学んで欲しいと思います

 

あとはそうゆう発表の場に出るとなると

練習に向かう姿勢も

変わってくると思うので

そうゆう意味でも機会があれば

どんどん参加して欲しいなと思います

 

ということで

今月来月は学校が少し落ち着く時期なので

体操とピアノ

そしてプールを週2に戻したのでプールも

習い事を頑張る月間です

【年長息子】入学説明会でした

息子の入学説明会でした

娘の時には90名くらいの3クラスでしたが

息子の学年は

120名くらいの4クラスになるらしい…

 

地域によって人数は全然違うと思いますが

子どもの数が減ってるとばかり思っていましたが

我が家の周りはそうでもないようです

 

今日は

入学にあたり必要な準備する物を

聞いてきましたが

だいたい娘の時と同じなので安心して

話を聞くことが出来ました

 

娘の時は一言一句もらさず

聞いてこようと必死だったなぁと思うと

息子の時は

緩んでいる自覚があります。。。

(途中学用品の説明でスライド写真撮ってる人

結構いたなぁ)

 

一つ悩むのが

これから息子と相談するのですが

(兄弟あるあるかもしれません・・・)

算数セットや体操服等々

おさがりを使うかどうか

 

本当に使う機会が少ない算数セットは

エコの観点からいったら娘のを

使って欲しいなぁと思ってしまう

 

体操服も娘のサイズアウトしたものを

活用して欲しいなぁとも思う

 

あっさりいいよと言うのか

新しいのがいいと言うのか

そもそも親のスタンスとしたら

どっち推しでいるのがいいのか

よく分かりません

 

女の子と男の子なので

見た目的に違うなと思ったら

(ピアニカ、絵具、書道バッグ等々

娘の趣味で選んだもの)

迷わず買いますが

 

算数セットやものさし、そろばんは

見た目同じだから

別にいいかなという気持ちにさせます

 

とはいえ

多分1年生スタート時期なので

息子の気持ちを優先するのがいいのだろう

と何となく思っています

 

とそんな諸々を考えていたら

本当にあと2か月で息子が小学生に

なるんだ!と少し実感がわいてきました

 

スタートで親のせいで

つまづきを感じないよう

私ももう少し気を引き締めていきます

 

 

 

木下大サーカス

f:id:torikumi:20240131043252j:image

木下大サーカス見にいってきました

 

さらにダンナはパフォーマンスにも

参加するという、、、

選ばれやすい人です、、、

 

子どもたちも楽しんでいましたが

それ以上に大人の方がどれだけ人間技では

ないのか分かるぶん凄さが分かる

 

最後はゾウさんとも写真を

撮らせてもらえました

 

そして日曜夜は子どもたちご飯

f:id:torikumi:20240131043959j:image

娘がオムライスを

息子がお寿司やさんを

してくれました

 

最近また

自分の体調があまり整わず

最低限の行動を最小の力でこなしています

 

生活が整ったらまたブログも

ゆっくり書こうと思いますが

しばらくは備忘録のような簡易版にします

【年長と小3】二人の進度と性格と

基本的に別の人間なので姉弟を

普段から比べようとは思わないし

比べてもそれでどうこうしよう

とは思いませんが

分かりやすいので比べてみました

 

【取組みに関して】

年長の息子の百マスはいまだ3分代

娘は年中夏に始めて半年で1分代に

(娘の方が計算スピードははやい)

 

娘はほーぷ算数BOOK3を小1のGWでやり

小1のうちにBOOK6までやりました

息子はBOOK3を年中の夏~秋でやり

今BOOK5の2周め

BOOK6まで年長のうちにやります

(息子の方が小学算数やりきるのは

一年はやい)

 

娘は漢字検定を年長の秋9級合格

(小2のうちに5級まで取得)

息子漢字検定を受けるまでに

至ってません・・・

 

こんなふうに比べてみたら

・娘は親に引っ張られた頑張り屋さん

・息子には手をかけていない分ゆるみが多い

・娘はスピーディーだけど字が汚い、雑

・息子はスピードはゆっくりだけどていねい

・親がかけてる時間イメージ娘7息子3くらい

 

という感じです

 

二人ともわりと頑張り屋さん

そんな二人の取組みを

どう組み立てているかというと

もう一緒にいる私の直感オンリー

 

あ、言葉に興味持ってきたから

これやってみよう

今は漢字を頑張る時期!

算数楽しんでるうちにたくさん進めちゃお

 

みたいな

 

なので同じ学齢の時の

やっていることも全然違います

 

ただ今のところ

二人とも生活で困っていないので

(↑これが何より重要)

取組みに関しては毎日手を洗うように

やれていればOKと考えています

 

 

 

【態度に関して】

困ったことがあった時

娘は困った顔をしたり泣きそうになる

でもほっておくと自分でどうにかする

息子は言葉に出して困ってることを伝える

上手に頼めるので周りを使って解決

 

悪いことをしてしまった時

娘はぶっとした顔をしたり

言い訳や嘘をつくこともある

息子は笑ってごまかそうとするものの

わりと素直に認めてすぐに謝る

さらに会話力で状況を穏やかに戻す

 

決断をする時

娘は即決、息子はじっくり悩む

二人ともわりとチャレンジャーで

どうする?と聞くとやってみる方を選ぶ

 

物やお菓子に関しては

娘は執着がなく人にあげたり、分けられる

息子は自分の好きなのは

自分のものにしたい

捨てる判断は二人とも出来る

 

簡単にいうと

頭の中が娘は自分のことでいっぱいで

息子は周りをどうやったら笑わせられるか

でいっぱいな感じ

 

なので

娘は自分の意見を言ったり

決断をして前に進める力があり

息子は周りと上手くやっていく力がある

 

とまぁ

同じ家に二人子どもがいたら

比べたり比べられたりすることは

いいとか悪いとかじゃなく

しやすい環境ではある

 

もちろん私とダンナも

子どもたちにそう見られることもあるし

家庭内では

良いところは真似をして

悪いところは変えていって

お互いの良いところで

ひっぱっていくのがいいのかな

と思います

 

子供たちを

どっちが好きか比較するのではなく

(それは無理ーーー)

さらに良い部分が増えていくために

見つめ直すには

良い機会にもなりました

 

 

こうやって羅列してみると

私自身が

一人目の時はただただ一生懸命

二人目の方が要領を得てきて

抜くとこ入れるとこのメリハリが分かってくる

 

それがそのまま子どもたちの性格にも

少なからず影響しているような、、、

 

ここからどう育っていくのか

楽しみです

 

【小3娘】授業参観に行ってきました

娘の授業参観に行ってきました

総合の時間に調べたことの発表でした

 

一人ずつ全員発表をするのですが

3年生にもなるとみんな立派

 

ユニバーサルデザインや聴覚障害

障害者スポーツについてよく調べていて

聞いていてもへーと思ったり発見があったり

とても楽しかったです

 

そして

親が来ている時の子どもたちは

少しよそいきではありますが

それでも性格は出る?隠せない?

なぁとも思いました

 

娘でいくとまだまだ視野が狭い

何でも自分でやりたがる

自分のことは一生懸命という感じでした

(人を頼ったり人に譲ったり調和することも

少しずつ覚えていって欲しいところです)

 

ただ家にいる時とはまた違う姿

見られて面白いというか良かったです

 

廊下には書き初めも

正月明けに家でも書いていましたが

その後学校で書いた作品のようです

f:id:torikumi:20240126134934j:image

発表も書き初めも

上を見ればキリがないけれど

ちゃんと学校で頑張っていることを

知ることが出来て満足です

 

今日は習い事のプール体操と続くので

良いところばかり褒める一日にしたいなぁ

(こうゆう気分の日に

何か問題を持ち帰ってきませんように…)

我が家の時計はスタディ〇〇

f:id:torikumi:20240125060534j:image

我が家の大黒時計は

娘が2歳か3歳の時に購入した

公文のスタディクロックです

 

これが老眼になりつつある私にも

くっきりはっきり遠くからでも

時間が見られてとてもいい

 

あと秒針のネコとネズミが

追いかけっこしてるのもかわいい♡

 

5歳息子もこの時計を見ながらなら

正確な時刻を教えてくれます

 

ということでまだしばらくは

この時計にお世話になるのですが

一昨日壁にかけてから

初めて電池が切れました。。。

 

ということで電池の入れ替えで

ネジを開けてみると

f:id:torikumi:20240125061315j:image

時計にもコイルが入ってるー

電池入れたら歯車が動いたー

 

と理科実験教室の

電気の回や磁石の回で習ったものを

近くで見られて興奮していました

 

そして我が家の机の上の学習時計は

陰山先生モデルのスタディタイム

 

これは子どもでも使いやすくて

娘の取組みのおとも

 

息子が小学生になるタイミングで

息子用も購入する予定でいます

 

どちらの学習時計も有名なだけあって

実際使ってみてもオススメです

 

 

【年長と小3】髪を切りました

f:id:torikumi:20240122152537j:image

息子の髪が随分伸びてきていて

気になっていたのを

昨日切りに行かれました

 

娘も前髪が伸びていたので

少し前に息子と一緒に切りに行く??

と聞いたら

その日の気分で決めるー と。

 

お風呂後に息子が

写真撮って撮ってーー♡

と新しい髪型での

写真を撮って欲しがるのに対し

娘も撮る?と聞くと え、いい  と。

 

最近は反抗期まではいかないけど

ちょっとそっけない返答をします

 

あとは生意気っぽい態度をとる回数が

増えた半面

これ以上はダメという判断も

出来るようになってきたので

比較的穏やかな日々ではあります

 

そんな娘

英検を受験した次の日から1週間(昨日まで)

基礎英語、基礎トレ、山本塾以外は

何をしてもいいという1週間を

過ごしていました

 

英検に向けて本当に頑張っていたので

ご褒美的な感じと

英検の採点出来るところだけしたところ

多分落ちたので

もう一回仕切り直すための準備期間として

 

そして今日からはまた頑張る期間に戻ります

(ルーティン固まったらまた書きます)

 

息子は

2年生の漢字が2周終わったけれど

全然覚えられていないので3周め

(書くスピード少しは早くなったかなぁ)

そして

小1〜小3くらいまでのやり残していた

教材をやっては捨ててをしています

(断捨離ーーー)

 

少しずつ小学生になるための

荷物置き場や持ち物の準備も

進めていこうと思います