STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

息子の上履きも機能重視へ変更

f:id:torikumi:20220919154536j:image

息子

明日から新園舎での生活がはじまります

それにあたり上履きを新調しました

JES教育シューズというものです

 

4歳の誕生日の時にプレゼントで

プラレールの上履きとトミカの上履きを

頂き交互に使ってきましたが

 

半年で少しきつくなってきたので

新しい園には新しい上履きがいいかなぁ

と思ってこのタイミングで新調

 

娘が履いている上履きの履き心地が

非常に良さそうなので

同じものの色違いを購入しました

 

娘の園時代はイフミーオンリーで

こちらも履きやすそうにしていたので

きつくなる前にサイズアップして

同じものをずっと使っていましたが

 

小学生になるタイミングで

推奨上履きとされていたものを購入したところ

イフミーよりもかかと崩れがなく

娘も履きやすいというので息子もそれを購入

 

これまでの上履きも気に入っていて

きつくない!ちょうどいい!!

と言い張って履き続けていましたが

 

姉と同じのだよーと並べて見せたところ

同じところに名前書いてー♪

と喜んで履き替えをしてくれました

 

園の中で過ごす時間に履く上履き

出来るだけ動きやすく心地よい物を

と探していますが・・・

 

実際に自分で試すことが出来ないので

娘や息子の言葉を信じて

今後も良さそうなものがあれば

積極的に試していこうと思います

自然博物館の昆虫展へ

前に娘の漢検終わりに

閉館までの1時間ほどを楽しみ

また来たいねー

と後ろ髪ひかれながら帰った

自然博物館に行ってきました

studytime.info

日曜日は事前予約が必要なのですが

3日前には午前中がほぼ完売だったため

比較的余裕があった

午後の最後の枠で行ってきました

f:id:torikumi:20220918214914j:image

昆虫展が明日までなことと

素晴らしい展示で評判を呼んだのか

結構な人が入っていました

 

子どもたちは昆虫ビンゴを

楽しみながら

推しの昆虫を見つけたり

 

本物のヘラクレスオオカブトや

実際のアリの巣を見て大興奮

 

娘は少し前までは

虫に興味なかったのですが

学校の生活の授業で

ダンゴムシを飼ったことで

ダンゴムシ触れた!!

と自信を持ったところ

 

娘、息子ともに

我が家にカブトムシがやってきて

さらに理科実験教室で

昆虫の体の仕組みを知ったところ

 

というタイムリーな企画展だったので

どうしても行きたかった

というのもあります

 

実際二人とも

知ってる知ってるーやへーーの

連続で興味をもって見ていたので

行かれてよかったです

 

次の企画展は ときめく石

f:id:torikumi:20220918222357j:image

娘は誕生石や綺麗だったり不思議な石が

大好きなので今から行く気満々

 

ダンナも年間パスポートを購入して

また来よう!と娘と約束してました。。

 

私も博物館に行くのは大賛成ですが

なんせ川を2つほど渡らないと

行かれないくらい距離があるので

自分の分の年間パスポートは

購入せずに帰ってきました

 

次は娘と父のデートでもいいかなぁ

と企んでいます

 

と言いながら

次も行ってそうな気もしますが

それはそれで楽しみたいと思います

 

 

 

息子との距離感

取組みをしている時の

息子との距離感に関して残しておきます

 

我が子二人ともあまえんぼで

私が近くにいると

 

もう充電きれたーー

愛情ガソリン入れてーーー

と抱っこ抱っこが多いので

 

取組み中はあえて

少し離れた場所で

別のことをしていることが多いです

 

勉強に関して言えば

いつでも頼れる

いつでも聞ける距離に

親がいない方が

自分で考えて答えを出すことが

出来る気がしています

 

娘は7歳なので

問題に関してほぼ一人で乗り切るのですが

息子4歳は

それでもちょろちょろと聞きにきたりします

 

今日は文章題の問題をやっている最中に

問題文に出てきた

 

きってってなんですか?

何本とかの「ほん」と何匹とかの「ひき」

の漢字どう書くのか教えてくーだーさい

 

と来ました

 

切手に関しては

教えたことがなかったので単純に何だ?と

思ったんだと思います

 

テスト中であればそれでも想像をして

答えを出すべきでしょうが

 

息子は切手を知る良い機会だったので

手を止めて郵便屋さんのお仕事やお金について

織り交ぜて話をして分かった

となって問題に戻っていきました

 

問題に取り組むことで

新たな知らないことに出会い

知らないことを知って満足して

問題にもどっていく

 

取組みは

日常の会話の延長だなぁ

いや

日常の会話は取組みの延長だなぁ

とつくづく思いました

 

我が家は

息を吸うように手を洗うように当たり前に取組みを

と進めているので

 

時間の区切りなく

知的好奇心を持っている小さいうちに

当たり前のレベルを引き上げられたらな

と思います

 

息子はそんな親の思惑とは別に

単純に知らないことを知ったら

へーー!そうなんだ!!と思うし

 

少し難しそうなことに挑戦して

姉や父や私に

すごいねーー!と言われることが

嬉しいといった感じ

 

素直なうちに

取組みを定着させるべく

椅子に座る習慣をつけていきたいと思います

f:id:torikumi:20220918103316j:image

何人の「にん」は前は何度か聞かれ今は聞かなくても書けるようになりました

何枚の「まい」は前に聞かれましたがまだ書けない模様

何本の「ほん」と何匹の「ひき」は前に聞かれ今日も聞かれました

 

今日は午後から

前に行って楽しかった自然博物館で催されている

昆虫展がもうすぐ終了になってしまうので

駆け込みで見に行く予定です

 

楽しい予定があるからこそ午前中もそれぞれの

やることがはかどります

今朝は

今朝は朝から二人で

パンケーキの材料を混ぜ混ぜ

f:id:torikumi:20220917085105j:image

それを旦那が焼いてくれたので

私は食べる担当♬(ラッキー)

 

ふわっともちっとして

とてもおいしかったです

 

今は二人とも朝の取組みを

はじめています

 

息子は

チャレンジ2年さんすうの

10月号を進めています

文章題は40まで進みました

 

娘は

基礎英語の8月号に

付録でついていた薄い冊子を

解いています

 

いつも通り

当たり前にはじめましたが

 

朝のお楽しみを経ての

取組み時間だからか

いつもよりも集中が切れて

話してしまうまでの時間が長い

ように感じます

 

息子もじわりじわりと

息を吸うように手を洗うように

当たり前に取組みが

板についてきたように思います

 

 

 

保護者会

昨日娘の小学校の保護者会でした

 

小1・小2の初めの保護者会ともに

コロナ禍の為

来校も可だがオンラインが主

だったので

 

来校が主の保護者会は今回が初でしたが

出席者は30人クラスで10名ちょっと

という出席率でした

 

平日の夕方なので

お仕事の方や兄弟のいる方等々

来られない方がいるのは当然とはいえ

前例がないので・・・勝手な私のイメージで

もう少し出席する方が多いのかな?

と思っていたので少し驚きました

 

先生からは

クラスの雰囲気や学習内容についての

全体的な話が主で25分程度で終了でした

 

その後掲示物や夏の作品を見させてもらい

 

先生とも個別で数分だけ

普段のお礼を伝え

最近の娘の状況を伺うことが出来ました

 

(昨年も担任をしていただいている先生で

問題があった時には要所要所で

ご連絡をくださるのですが

娘は良くないことは自分からあまり報告しない

ことが分かっているので

問題行動がないかの確認のためです)

 

先生から

今のところ大丈夫ですよ

と言って頂きホッと胸をなでおろしました

 

新学期に入ってから

鉛筆を折ってきたこともあるし

消しゴムや鉛筆を学校の机の中に

置いてきたこともあるとはいえ

 

夏休み明けは忘れ物もせず

生活全般も(これでも)

比較的落ち着いているように感じます

 

考えられる理由は、、、

また書きます

カブトムシのその後

夏の初めに頂いたカブトムシ

旅行の時には注意事項を伝えて

祖父母宅に預けながら

studytime.info

メス2匹オス2匹

毎日よく食べよく動き

 

生き物を飼うのが初めてな

我が家にいながら

今まで一緒に過ごしてくれましたが

 

今日オスが1匹仰向けで倒れて

亡くなりました

 

他の3匹も前のような元気がなく

食べる量も減ってきていて

 

あーこうやって夏の終わりを感じる

方法もあるのだな

 

としんみりしています

 

しんみりもしていますが

以前に採れた卵から

立派な幼虫に育ってくれていました

f:id:torikumi:20220915200153j:image

こうして新しい命にまた励まされて

来年の夏を待ち遠しくなるんだな

 

と何となくカブトムシを飼う人の

気持ちが分かった2022年の夏

 

少し大人になった気分です

息子4歳の運動状況

娘の時は

夫婦ともに休みの日曜日には

公園にピクニックへ行く

(といってもお弁当は作らず

焼きたてパン屋さんにて調達)

のが楽しくて

(焼きたてパンが美味しい♡)

 

行った時は

逆上がりの練習も必ず5回やろう

と決めて細々と続けて

一年生の時に出来る様になりました

 

その時よりも

今は夫婦ともに休みという日曜が減り

休みが合うと

ピクニックより科学館や博物館へと

ブームも変わっていき

 

なかなか公園に遊びに

行くことが出来ていない、、、

という現実を不憫に思った旦那が

 

突然息子用に鉄棒を購入

f:id:torikumi:20220915103229j:image

これなら公園に行かなくても

鉄棒の練習が出来る!

とご満悦で、、、

 

一番低くしても

まだ息子には少し高めですが

練習していたら最近鉄棒まで

足が届くようになってきました

 

娘を見ていて

ほっておいても時期がくれば

出来る様になる

 

というには結構な時間がかかったので

(多分2年くらいかかった)

息子にはちょこちょこ出しては

自分で遊んだり

回る練習したりしています

 

基本的に二人とも

運動ができる方ではないようですが

体を動かすことは大好きで

 

3日くらい前からはじめた

朝6時半から走りに行くのも

息子はまだ寝ててもいいのに

声をかけると

必ず行く!と起きて

走りに出かけ

 

帰ってきた時が

行きの眠そうな感じとは大違いで

本当にキラキラしてて

楽しくて仕方ないオーラが出ています

 

基礎英語が終わると

毎回旦那に

今日も(息子を)起こした方がいいかな?

と聞かれるのですが

(多分毎日はきついなと思ってるハズ)

 

帰ってきた息子の顔を想うと

声はかけてあげた方がいい!

 

と旦那の気持ちとは裏腹な答えを伝え

結果毎日三人で走りに行ってます

 

普段園でたくさん走り回って

遊んでいる息子ですが

家族での外遊び時間は圧倒的に少ないので

旦那任せとはいえ

運動会までの期間限定の走り

頑張って欲しいと思います

 

以上息子の運動状況でした