STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

クリスマスプレゼント2021

f:id:torikumi:20211226193732j:image

クリスマスプレゼント🎄

去年何もらってたっけー??

となった時の備忘録

 

娘がキャンプで不在の直前

帰ってきたらみんなでやろうね!

と言い残していったので

 

今日息子は遊ぶ時間あったのですが

結局やらず

 

その代わり何度も持ってきては

パッケージを見て

 

これこうやって遊ぶんじゃない?

 

とシュミレーションしていました

 

娘のは帰ってくるまで待つけど

息子のは開けて遊んでいいんだよ

 

と言ってるのに

 

少しだけ悩んでみるものの

やっぱりみんなでやるからと

 

パッケージを見るのみ

 

明日娘が帰ってくるのは夜なので

明後日には一緒に遊べるかな??

息子よ、楽しみだね☆ 

娘の取組み進捗と教科書学習について

5年の算数教科書に

取り組んでいる小1娘

 

現在は

平行四辺形の面積を解いています

17章中の12章めです

 

今までで一番苦戦していたのが

分数のたし算ひき算の通分あたり

 

私は教科書を読んで問題を解く時に

教えたりヒントを出したりもしないので

隣りで見ているだけですが

そこで思ったことを書きます

 

前提として娘には

毎日算数のことを考えている偉い人が

初めて習う人にもわかる様に

丁寧に説明してくれているのが教科書

だから

隅々までよく読めば絶対出来るよ!!!

 

そのくらい教科書は分かりやすく

素晴らしい物だよと話しています

(私に聞くより100倍いいよ!と)

 

実際

突拍子もない間違いはせず

分からなくて進めない時も

時間をかけて悩み

時間をかけて戻って読み

時間をかけて考えれば

正解を出せます

 

ただ

これまでチャレンジや公文、問題集で

進めていた時より大幅に時間がかかります

 

例えば

問題集(テキスト)なら

平行四辺形の面積を求める公式や

ポイント、こうすれば解けるという

引っかかりやすいところの説明が

非常に要領良くまとまっています

 

一方教科書だと

平行四辺形を高さで切って逆側に

つけると長方形になることを説明

 

底辺に垂直な高さが

ぶつからない場合もどう考えたら

長方形の面積が使えるのか説明

 

公式は書いてあるものの

スポットがあたっていないので

考え方を知っていく感じです

 

様々な人が吹き出して話して

それぞれの考えを聞いて

これはいいね!これだと解けない。。

を繰り返すシーンが教科書にはあります

 

そしてポイントを大きく書かない

 

実際

分数のかけ算わり算では

(新指導要領では6年の範囲です)

帯分数を仮分数に直すことに関して

 

帯分数に整数をかける計算は

帯分数を仮分数になおすと、

真分数×整数と同じように計算できます

 

とふきだしで書かれているだけなので

頭を使って考えていないと

そのまま帯分数で無理矢理かけ算して

答えにも疑問を持たずに進んでいたりします

 

計算の時には

帯分数は仮分数に必ず直すこと

を失敗しながら覚えていく感じです

 

なので問題集の良いところ

教科書の良いところ様々ありますが

 

先生が説明してくれなければ絶対分からない

教えてくれる人がいないと絶対出来ない

ということは小学校算数に関しては

そこまでなさそうです

 

中学受験の問題になってくると

そのテクニックが必要になるのと

今以上に考える時間がとられると思うので

難しいのかもしれませんね

 

何にせよ自分で考えて解くには

教えてもらった通りにやる

数倍の時間がかかります

 

頭を使って考える訓練にはなりますが

すぐに答えが欲しいタイプの子は

苦しくなるかもしれません

 

我が家の娘はお花畑タイプなので

自分のペースでふふふーん♬と

ゆったり歌でも歌ってやっています

 

スピードには難ありですが

考えることは楽しめています☆

 

娘が将来反抗期がきても

私はやりたくないのにやらされてた

みたいなことは絶対に言えないし

言わせないような

 

楽しみながら自分の力と意思で

前に進んでいると見せかける

家庭学習のペースを

創り出していき続けます

 

 

2人生まれてから初めてかも?!

よく晴れた日曜日

きのうは

子どもをダンナに預けて

LAVAROCK@東京にてランチ

f:id:torikumi:20211220093728j:image

+アフターヌーンティー

f:id:torikumi:20211220095523j:image

をしてきました

 

我が家は家族全員が揃う休みが

日曜のみなので

 

何か予定を入れる時は

調整しやすい平日か

前職でたまに日曜に仕事が入って

娘を任せたりはあっても

 

子どもが二人になってから

ダンナに任せて遊びに行ったのは

多分初めて

 

子どもたちは随分しっかりしてきてるし

ダンナも子どもと遊ぶの好きだから

まぁ大丈夫だろうと分かってはいたのに

 

女4人の止まることのないトークは

関心ごとにストライクで

もちろんずっと話していたいけど

 

途中でどうしても家族が気になって

先においとましてきました

 

それでも半日家を空けて

より家族が恋しくなり

自分は遊んできたから心もスッキリ

 

次は年末に

ダンナのお友達家族を迎え入れる

準備をしつつ

仕事のヤマを乗りこえます

買わない選択

娘の上着の話です

 

最近寒くなってきて

ダウンも着るようになりましたが

それまでよく着ていたのが

ユニクロのフリース

 

軽くて暖かくて

お財布にも優しいので

親子にとって普段使いしやすく

重宝していた一着でした

 

昨日は日中比較的暖かかったので

それを着て祖父母宅へ行き

(街でも結構見かける下記のピンクのです)

f:id:torikumi:20211219034809j:image

クリスマスにキャンプでいない娘用に

プチクリスマスご飯を食べてから帰宅

 

そして家で脱ぐ時に

チャックの途中で噛み合わせがずれ

チャックが動かなくなってしまい

 

私が力技でいったら壊れてしまいました

 

あーーーーーーー∑(゚Д゚)

でももう2シーズンたっぷり着たしね

 

と自分を納得させ

 

ユニクロのデジタルチラシを調べて

次は何色にしようかなー??

と選んでいて

ハッと気がついたんです

 

暖かいし便利な物が壊れた時に

すぐに買うのではなくて

 

一旦無い生活をしてみて

本当に不便で必要なら再購入すればいいし

もしかしたら

あるもので代用が効いたり

無くても案外大丈夫なら

あえて物を増やす必要はないな、と

 

 

物を大切にする気持ちや

断捨離をするのかしないのか

という生活に関しての部分は

 

きっと

親から自然に引き継ぐ考え方だと

思うので

必要かどうかをしっかり見極めて

買い物をしようと思いました

 

生活が整っている人にとっての当たり前が

整理整頓に難ありな私からすると

すごい英断が出来た!気持ちです

 

子どもも7歳3歳になり

子どもの成長を感じているだけでなく

私自身も足りないところは今からでも

育っていかないとなー

と感じています

 

私はよく言えば楽天家

悪く言うとノー天気なところがあるので

 

親としての自覚

家という解放空間でも子どもには

見られている意識

少しは持たないといけないので

 

今回即買いを留まれたことを

小さな一歩として記しておきます

 

 

分数のたし算ひき算

ここ数日

分数のたし算ひき算に大苦戦

3問解くのに1時間かけたりしていました

 

分からなかったら

前の方に戻ってやり方を見るんだよ

と父から言われていましたが

 

言われたからって

そもそも自分でも

何がどう分からないのかも分からず

どこ見ていいのか分からず

 

何となくページパラパラして

おしまいにするという

意味のない行動をしていました

 

私は私で助けたいんだけど

自分で乗り越えて欲しい

主人に止められて、、、

娘も私も我慢の強いられる

 

そんな数日でした

 

それが今日

娘の分数のたし算を

解いているのを見ていたところ

 

最小公倍数探せるようになり

通分出来るようになり

答えを仮分数から帯分数に

直せるようになっていましたー

 

ただまだまだ

おっそーーーーーーーーーいですが

 

本人も何をしなければならないのか

それがどうゆうことなのか

少しずつですが

つながってきているように思います

 

中学数学になると少数より

分数の方が出番が多くなるので

 

自分で見つけること

そのやり方を試すこと

 

たくさんたくさん試行錯誤しながら

前に進めていって欲しいと思います

あと半月で今年も終わり

娘はあと1週間で冬休みに

その後すぐに2泊3日のキャンプへ

息子はあと2週間で年末年始休みに

 

父母もあと2週間で仕事納め(30日夜)

そして30日の夜から

ダンナの友達家族が年を挟んで

泊まりに来てくれることになったので

賑やかな年末年始になりそうです

 

そんなこんなで

人を呼べる状態にしておくためにも

仕事and掃除and取組みの

カウントダウンをはじめました

 

仕事は

ヤマは来週に、あとは省略

頑張るのみ!!

 

掃除は

明日私の数少ないママ友が

家に遊びに来てくれるので

人を呼んでみて、足りてないところを確認

その後残り2回の休みに

部屋と水回りに分けて細かい掃除

 

取組みは

息子は

音読と足し算

内容よりは毎日やることを目標

 

娘は

冬休みに5年算数ほーぷに入り

出来るならばやりきりたいので

12月入ってからはじめた算数の教科書

半分くらいまで進んでいるものを

加速して冬休みまでにやりきる(1日1項目)

 

毎日バッタバタしているうえに

しているからか?

ダンナと口喧嘩したり(小さいやつです)

娘が書道の墨汁をこぼす事件

起こして対応に追われたり

あれやこれや想定外のことまで

入ってきますが

それも含めて12月

 

1月にはすっかり新しい気分で

新年を迎えるべく準備をしていきたいと

思います

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと行かれた〜3歳児検診〜

息子の3歳児検診

市役所等で集団検診なれば

仕事を休んで行ったと思うのですが

 

私たちの住む地域は

(コロナ禍で対応が変わっているのかも)

3歳半くらいに通知が来て

指定の病院で検診を受けるスタイル

 

幸運なことに息子のかかりつけ医も

指定病院に入っていたので

通知をもらってすぐに

予約の確認をしたところ

 

予約なしでOK

事前に囁き検査と視力検査

当日に尿検査の尿を持参すること

と言われました

 

通知をもらってそれを聞いてから

当日でいいんだ!と安心してしまい

行かれてなかったのですが

 

2021年にやるべきことリストが

少しずつ減っていく中

ずっと残っていた検診に

今週やっと行くことが出来ました

 

4歳になる前までが期限なので

来年になったとしても

まだ2ヶ月くらい猶予はありますが

気になっていた今年出来ることを

一つやれて満足です

 

息子はというと

たいして病気になるわけでもないのに

先生は園の内科検診も

してくださってる縁なのか

顔見知りのように挨拶や会話をして

元気💮のお墨付きをもらいました

 

3歳もいよいよ終盤

遅れてきたイヤイヤ期に

手を焼きながらも

やっぱりかわいくて甘やかしてしまう日々

 

娘の時には着替えやトイレを

自分で出来るように!と必死に、

必死すぎて時に鬼の形相で笑

やってましたが

 

息子の時には

いずれ出来るようになることが

娘のおかげでわかっているから、と

朝も寝てる息子を私が着替えさせたりして

娘が見たら(学校行った後で目撃されず)

驚くであろう甘やかしっぷり。。。

 

長女の娘を優先することは

確かに多いのですが

息子をつい甘やかしてしまってるのと

息子もすり抜けるのが上手なのは事実

 

そして親も2人めの方が

何かとゆるくなっているのも事実

反省。。。

 

楽だしゆとりはあるのだけど

それがいいこととはあまり思えないので

息子のことに対しても

早めの行動を心がけたり

やる時はやる

メリハリを大切にしたい!

 

まずはやったりやらなかったりの

取組みのペースを

息子には4歳からは毎日やろうねー

と話しているけど

 

来年から、、、いや今日から

短時間でも毎日にしてみます