STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

少しずつお姉さんになっていく

あと一ヶ月しないうちに

娘一人でキャンプ行く予定です

 

いろいろ見ていたら楽しそうなのが

たくさんあって

 

結局

7月下旬に1泊2日のはじめてキャンプ

8月初旬に2泊3日の謎解きキャンプ

8月中旬は家族で巣ごもり旅

8月下旬に3泊4日の星降るキャンプ

と一人キャンプは少しずつ日数が

長くなっていき計6泊7日

 

少しずつ情報が解禁されるにつれ

持ち物を意識して揃えている中

 

そういえば

随分長くなった髪をどうしよう?

次の日自分で結べないなら切る?

と娘に相談してみました

 

するとあまりにも未練なく

うん

と言われ

 

私の方が本当にいいの??

と確認すると

 

やっぱりやめとく

結べるように練習すればいいね

 

と言われ

なんとなくホッとしました

 

髪を切ることは大賛成なのですが

あまりにも何も考えずに

楽な方法にすればいい

と言う思考が気になったので、、、

 

そんなこんなで

髪を結ぶ練習を年長の時以来

してみました

 

年長の時には上手く出来ず

まだ早いね!っとサッと諦めたのが

 

今回は一回お手本を見せただけで

難なく成功

上手いものです

 

今日は学校へ行く時も自分で結んでいき

帰ってきた時には

朝より高い位置で結ばれていたので

途中で結び直しも出来たようです

 

少しずつお姉さんになっていくなぁ

と感じる毎日です

 

 

賢人パズルブーム

f:id:torikumi:20210627103235j:image

娘がさんざん遊んだ

賢人パズル

f:id:torikumi:20210627103406j:image

最近は息子がハマっています

 

タイムをはかって

一つ一つクリアしていくのが

楽しいようです

 

毎回毎回やりはじめは

01の⭐︎1つ

 

初めの頃は3.4個進めるのが

やっとでしたが

今では⭐︎1つの8個全部クリアして

⭐︎2つも少しずつクリアできるように

なってきました

 

終わった後は

見えそうで見えない場所に置いておくと

 

見つけた時に

うしし 見つけちゃったもんねー

とニヤニヤとやり始めます

 

あまのじゃくは困るのですが

どのみち3歳ってそんな時期なら

上手く利用して

頭フル回転させてます

 

ちなみに娘も

途中から

むずかしすぎるーと投げ出して

最後まではゴールせずに

お蔵入りしていたので

 

息子がやってることで

やりたい欲かりたてられています

 

息子もなかなか貸してくれないので

お昼寝でもしてる時に

娘にもまたゆっくりじっくり

挑戦してくれたらなぁと

ひそかには思っていますが

親の思惑は絶対悟られたくないので

黙っています

 

って私もあまのじゃくなところが

あるから子どもにもそうゆうところが

あるのかもΣ(゚д゚lll)

 

上手くお付き合いしてイキマス

記録・リフォームについて(金額面編)

我が家のリフォームについて

 

6月中に

お風呂トイレキッチン玄関周りの物と

ドアやクローゼット、

フローリングの色に壁紙天井等々を

確定させて

7月末から工事の予定で進んでいます

 

これまで私が外商担当として

主導で動いてましたが

主人主導にバトンタッチしています

 

主導権交代の理由としては

私に入れるもののこだわりがないことと

ダンナが自分の好きなものに囲まれて

気持ち良く過ごしてくれることが一番!

だからです

 

まぁ要は私が優柔不断だし

あとでとやかく言われたくないからですね

 

主人は

人とのやりとりや交渉は好きではないけど

(必要に迫られれば出来はします)

自分の住む家を決めるとなったら

ワクワクが止まらない子どもと一緒で

夜も眠らず、あれこれ調べて

とことんこだわりだす人です。。

 

で気づけば

壁を取り壊して家族全員で過ごす部屋を

広くするようにしたり

あれこれ機能や物を変更したりで

 

仮契約を結んだ時から

150万近く価格が上がっています

 

設備系は壊れるまで

変えることもないだろうし

長く使うと思えば気に入ったものを

いれるべきだと思うので止めません

それに気づけばほぼフルリフォーム。。

 

だから価格が上がるのはいいんです。

 

いいんですが、

仮契約までの間、私は可能な限り

ディスカウントしてもらったんですよ。。

 

いろいろ頑張っていただいて

希望額とはいかずとも

かなり希望に近づけていただき

そのうえで安心感や信頼できると

思ってその会社に決めました

 

そして

主人も一緒にショールーム見にいったり

社長さんとお会いして話す機会が

二度ほど会ったんですが

 

この人と契約した〇〇(私)の気持ち

分かるわー。

見る目あるし正解だね、きっと。

 

人と関わるのが好きではない主人でも

気持ちよく決められたり

提案も的確だったりする

社長さんが気に入ったようです

 

とはいえ

工事はこれから!

最後まで満足いくようにやってもらえて

初めて人も会社も評価すべきなので

そこは最終回にでも書きます

 

で、今回金額に関して

何が言いたいかと言うと

リフォームのようなある程度

大きな買い物になると

価格の変動が大きいのと

その価格が自分たちの納得いく価格

なのかが重要なんだと思いました

 

床材一つ

キッチンのオプション一つで

ぐわんぐわん跳ね上がります

 

でもそれって自分たちの好みで

物を変更したんだから

当たり前の値上がりですよね

 

一方

工事にかかる費用で例えば

配管切り回し50000円とか書かれていても

そうゆうもんなんだとしか

思えないですよね

 

商売だしそれぞれの会社に

利益が出るように価格を決めるのは

当然だと思うので納得です

 

ただ契約を決めるにあたって

他社との相見積を見て悩んでいたら

家具備品移動費や残材処分費は

ウン万ずつ価格がついていたものを

サービスにしてくださったり

壁紙を貼る工賃をm2あたり300円値下げ

してくださったりしました

 

その辺りは今も維持のまま

設備の変更で上がったと思うからこそ

価格が元々からぐんと上がっても

納得出来るのかもしれません

 

あとは金額面に関して

我が家は財布が全く別の夫婦なので

(こだわりがあるわけではなく

どっちに入ってるかの問題で一緒だとは

思っていますが、給料等2人のを

集めるのが面倒なので、、、)

今回のリフォームは私が

したい!と言い出したので私が出すねー

と言っていましたが

 

分かりやすいので

最初の仮契約までが私の仕事で私の出す分

そこから増えた分は

ダンナに払ってもらうことにしました

 

なので私の財布も痛まないことも

穏やかーな気持ちで

いられるのかもしれません笑

 

 

リフォームに関しては

夢と希望に溢れてる作業だし

一生に一回と思って

子どもたちに相談することはありますが

主にダンナと二人でかなり楽しんでいます

 

私の最近の一番の関心事なので

決めた設備や担当さんについて等々

また時間が出来た時に綴ります

しりとり

やっと というか

ついに というか

 

息子もしりとりが出来るように

なりました

 

正確にいうといつの間にか

出来るようになっていたことに

昨日気がつきました

 

15分くらい娘と息子と

自転車に乗る時間があった時に

娘としりとりをしていたところ

 

息子もいきなりルールが分かったのか

参戦

 

3人で順番に何周も出来るように

なりました!

 

「ん」がつくと負け

 

のルールを知らず

「負けー」と言われると

何でか分からず怒っていましたが

 

姉から

「ん」ではじまるのは

んぎりっていう動物くらいしか

なくて次がつながらないから

ダメってルールなんだよ

母もんぎりを知らなかった!

 

と言われると納得してました

 

やっていて思ったのですが

子どもとしりとりで遊ぶのって

道具は何もいらないし

 

大人も自分の言った言葉を

子どもが納得するように説明したり

子ども本人も知ってる言葉から

必死で考えたり

新しい言葉を知ったり

 

良いことずくめな気がしました

 

しばらくは

我が家での移動時間には

しりとりで言葉を知る機会にします

断捨離の苦悩

家のリフォームを決め
最近は断捨離を進めています

以前も片付けが得意ではない
と書いたことがありますが

まだ使えるものや思い出の品を
捨てる作業が出来ないので
結果
物が増えていきその整理整頓に
苦戦している状態でした

でも
もうそんなことも言ってられないので
断捨離をしています
正直今まで残してきたものと
さよならするのは苦しいです

そして思ったこと

片付けや物を捨てられるかどうかも
小さい頃からの習慣が大きいということ

私がいきなり物を捨てられなくなったわけではなく
長い歴史とともに
そうなっているということ

そして自分の子には
そこまで執着せずに手放せるように
なって欲しいと願っていること

だから
今回いい機会なので必要ないものは
思いきって捨てようと決めました

例えば
子どものサイズアウトした服
可愛いのだけ。思い出の品だけ。と理由をつけて
捨てたくないのはとっといていたけど
やっぱりどう考えても必要なはない

子どもの制作物や思い出の品もひと箱に入る分だけ

私のイメージでは
ときめくものを全部とっておいたら
片付かない
というより
私の場合そこまでまだいきついていないので

まずは
いるものいらないものを
無の心で振り分けて
気持ちをあまり乱さずに
捨ててしまうようにします

苦しみながら決断したことを
あとになってウダウダ思わないように

今が一番

今を大切に

心がけたいと思います

息子の取組み状況~夏のおけいこ~

もうすぐ3才4ヶ月になる息子
姉の影響を受けて

おべんきょうがしたい!
ぼくもぼくもーー!!(名前で)
と毎日叫んでいます

父と一緒にやっているドリルも終盤まできていて
最近は朝姉が小学校に出発してから
自分が園に行くまでの間は
父が一緒にドリルをしてくれない時には
わおっちというアプリで遊んでいます

娘の時と比べては何ですが
息子は一人で勝手に学習を進めています

とはいえ
姉が毎日毎日頑張っているのを
見ているからこそのこと

環境ってすごいな。。と思わされます

一人めと二人めは育て方も手のかけ方も
ある程度は変わってしまうものと割り切って
息子には頑張ってもらっています

ほとんど手をかけていないですが、
それでも出来ている時には
娘と私で一緒にほめたり
どうしても一人だと難しいところは
手伝ったりもします

今のところは一人でも出来ているのと
言わなくても自分からやりたいーーー!
の状態なので
基本は見守っている感じです

今はひらがなカタカナに興味が出てきて
そこらじゅうの物から自分の知っている字を
みつけては
「とらの「と」だね」みたいなことを言っています

そのくらいの子にちょうどよさそうな教材を探しに行き
先週 夏のおけいこ 4歳という教材を購入しました

gkp-koushiki.gakken.jp

ひらがなの書く練習とともに
自分ではさみで切ったりのりで貼ったり
シールを張ったりする部分があり

娘の勉強中に
息子もペタペタ進め
1週間で半分くらい進みました
(書いてない部分もあります)

我が家の場合だけかもしれませんが・・・
親がよーく目をかけて育てる一人めと
そんな一人めをよーく見て育つ二人め

今のところはそんな雰囲気です

今は
二人ともがお互いを大切に思っていて
支え守り合っているところがほほえましい

出来ればこのまま
人の気持ちの考えられる
心優しい子に育ってほしい・・・

ただ
心優しくはなってほしいけど
打たれ強くもなってほしいので
へこたれない心
取組みを通して育んでほしいと思います
f:id:torikumi:20210621201650j:plain

子どもって不思議

我が家の娘

年中の夏から意識的に

毎日息を吸うように取組み!をはじめ

少しずつ出来ることや知っていることを

増やしてきたつもりでした

 

でも

いざ小学生になってみると

出来るはず、知ってるはずのことも

まるではじめての発見のような顔をして

 

へーそうなんだ!!

 

と目を丸くして友達と

興味津々で楽しんでいるんです

(わざとでもないのが不思議。。)

 

問題を解いたこともあるし

いざ、解かせれば解けても

 

周りのみんなと話したり

自分の思いもしなかった視点を

出してくれる子がいたり

学ぶ楽しさを存分に感じられているようです

 

まったくのはじめてで

知らないことを学んでも

ある程度までは考えたりついていくことは

出来たと思いますが

自分のことで精一杯だったと思います

 

でも今は分かることもあるからこそ

自分の考えはこうで

周りの子はこんなすごい考えをしてた!

と周りの子の考えを聞く余裕があり

家でも詳細に話します

 

 

知ってる!と思うことでも

他の発見もあるだろうから先生やお友達が

話していることはよーーーーーく

聞くんだよ!!

知ってる!とさわいでも良いことは

一つもないよ

 

と、小学生になった頃に娘には伝えましたが

多分うちの子だけでなく

うちの子よりさらに学んできている子も

自分でやったことがあっても

みんなと学ぶのは初めてだから

初めての気持ちで楽しめる気がします

 

先取りしてる子がいると

先に正しい答えを言ってしまったりして

あーでもない、こーでもないと

考える時間に広がりがなくなる

可能性はあるのかもしれないけど

 

周りのペースについていかれず

分からないーを繰り返して

教室全体でフォローをする可能性も

 

もーこればっかりはどんな状況でも

全てが子どもたちの成長にとっては

相乗効果なんだと思うようにしてます

 

我が子の立ち位置は

私は学校で直接見たことがないので

分かりません

 

時には周りに迷惑をかけていることも

あるかもしれません

 

でも

周りの子を認めながら

自分の存在も大切にして

集団の中でどんな風に過ごせばいいのか

まだまだ学び始めたばかり

 

これから生きていくうえで大切な

 

一定の秩序を保ちみんなが気持ち良く

生きていかれる社会作り

 

少しずつ知っていってほしいと思います

 

小学校では集団生活の中の一員になるので

我が子だけがよければいいとは

どうしても思えないですね

 

みんなで助け合ったり支え合ったり

周り道したり時にはケンカもしながら

学び進んで欲しいと思っています