STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

伸びる子ドリル 再利用

息子の話です

 

姉を見ながら育っている息子は

3歳になった頃からウズウズウズウズ

 

オベンキョウタイソウガシタクテタマラナイ病に

 

「〇〇(名前)もおべんきょうしたい」

が口ぐせなくらい熱気は増すばかり

 

100均に売っている線を引いたり

ひらがなのなぞり書きをする教材3冊も

息子にかかれば数日で出来たー!!・・・

 

娘の時にはやりたい!と一度言えば

ハイハイ!喜んでやっていたのですが

 

今は私の体も一つしかないので

息子の熱気を逃すまい!!みたいな

気迫はないのですが

それが余計に息子の熱を上げるみたいです

 

あまり私が相手にしてくれないことを悟った息子

父がいる時には父にお願いするように♡

 

バランス的にも

1人に1人だとちょうどいいんですよね

 

父が息子に選んだ教材は

父と娘で取り組んでいて(これは私はノータッチ)

娘が4/5くらいやり終えていた

伸びる子ドリルという教材

f:id:torikumi:20210417200135j:image

 

絵を見ながらダンナが説明をして

息子が答えを選ぶ

何だかとてもとても楽しそうにやっています

 

そのうちに

昨日父とやったところ今日はママ一緒にやろう

 

と息子に誘われ

息子が父とやったページを探しだす

→本当にやっていたページを探せてるーーー!

 そして理解してるーーー!!

 

お話の記憶という読んだ話を聞いた後に問題に答える

そのお話を別の日に

→あの信号について話してる話に出てきた

 動物ってりすとうさぎとあと何だっけー?

 りすはこう言ってたよねー!!(私より記憶が鮮明。。。)

 

とかとか両親が少しずつ関わることで

密度濃く進められています

 

姉も一緒になって考えてくれたり

父にほめられたり

息子にとっては頭を使うことも

取組みをすることも嬉しい時間♡なんだなぁと

すごい感じます

 

娘も少し前まではそうだったのですが

最近は成長したというのか大人びたというのか

楽しいー☆の種類が変わったというのか

 

いつの間にか

何も考えずに心からただただ取組みを楽しむ

という時間を超えてしまった感が…

 

親の関わり方の問題もあるのか

成長に伴ってある程度は仕方のないことなのか・・・

 

うーーーむ

 

まぁ結局心のうちのうちは不明ですが

親としては出来るだけ

生活の中から学びがあるように

声をかけたり見守ったり成長に合わせて

やっていかれたらと思っています

学童での状況

4月1日から通い始めた学童

雨の日には
アイロンビーズやプラバン
そしてファンルームという
輪ゴム?を編んで作るブレスレット作り

晴れの日には
1時間の外遊び
(タイヤとびや鬼ごっこ)
30分の勉強タイム
(下記に詳細記載します)
そして残りの時間には
上級生にルールを教えてもらいながら
人生ゲーム、動物将棋、マンカラ?など
さまざまな遊びをしてきています

楽しかった遊びについては
家でもルールを一生懸命説明してくれるのですが
知っている遊びならいろいろつながって
言いたいことが分かるのですが

知らない遊びについてはうんうん聞いて
要点を繰り返してみるものの実物見ないと何とも…
という説明も結構あります。。

でもそんなことよりもルールのある遊びを
友だちや上級生と楽しむことは
家でやるのとはまた違い
すごくいい時間をすごせているなーと思います


そして最後に勉強タイムについてです
studytime.info
先日購入した
☆算数と国語を同時に伸ばすパズル 入門編 4枚
☆計算プリント 1枚
をクリアファイルに入れて毎日持たせていますが
6日持たせてやってきたのは2日か3日・・・

まだ1年生は学校からの宿題が出ていないので
本を読んでいてもいいよと言われたから!

というのが本人の理由

お迎えまでの自由時間にも本は読んでいる様子
本を読むことはすごくいいことだとも思っています
(家だとそこまで読んでいないので・・・)

そして何より今は慣れる方が先決なので
何も言っていません

何も言っていませんが
心の中では
やってもやらなくてもいいという状況に置かれたら
(親の目がなければ)
やらない方を選ぶものなのかなぁ

母の希望くらいは伝えておこうかなぁ

そのタイミングはいつにしようかなぁという感じです


宿題が出るようになれば
また変わってくるのかもしれませんし
学童や子どもに(勉強を)期待することでもないし

そんなものかもな

という気持ちももちろんあるのですが
今はこんな状況です


あ、逆に言えば
そんなことが気になるくらい
順調に小学校という場所へ順応している娘

まだ6年間の小学校生活という航海ははじまったばかり!
前向きな気持ちで見守ろう!!

保護者会 服装備忘録含む

今日は娘の小学校で初めての

保護者会でした!

 

備忘録として

保護者会には普段着でいかないと浮く

ということが分かりました!

 

私は初めてだし

ちょっとキレイめ系の〜と気張ったら

すごいすごい浮いてました。。

 

あとは

役員決め等ドキドキしてたけど

結果としては

やります!と言ってくださる方がいて

思いのほかすぐ決まりました

 

そして初保護者会出席したかったので

保護者会終わるまでの半休申請

ここぞとばかりにいろいろ出来ました

f:id:torikumi:20210416193522j:image

農園で種まき→ネイル→買い出し→

保護者会→仕事→子どもたちのお迎え→

娘体操(今ココ)

と充実した一日でした

 

娘は今週給食も始まり

5時間も経験した一週間

 

少し疲れているはずですが

担任の先生のお話を聞いたところ

優しく温かく見守ってくださっているのを

感じたので

 

家庭でも今日聞いてきた話を

題材にゆっっくり娘の話を聞く土日に

したいと思います

されどボンド

娘の持ち物に書かれていたボンド

f:id:torikumi:20210414153532j:image

入学前説明会の文房具袋には

はさみ、のり、セロテープ、ホチキス

のみだったのですが

 

入学後のしおりには

ボンドも増えていたのです

 

それを見落としていて

前日準備の時に発見

 

家に帰ってきてから気づいたので

明日買っておくからね!!

と気にはしたけど行動はせず

次の日送り出してしまいました

 

それでもやっぱり気になる私

帰ってきた娘に一番に確認

 

私:ボンドなくて大丈夫だった?

 

娘:使わなかったし、大丈夫だったよ

先生におうちの人に買ってもらってね!

って言われた

 

私:ない人の確認あったんだね。。

他にも持ってきてない子いた??

 

ううん。⚪︎娘⚪︎だけだったー

 

ズドーーーン!!

 

いやうちの子だけだったことが

問題なわけじゃないし

よく考えたら

持ってきてください!って言われた日に

揃えられないなんて...ありえないですね

 

反省です

娘にも重々謝罪しました

 

それにしても

新一年生の保護者の方々

毎日何かしら持っていくものが

増えていく状況で

チェックして

なければ買いに行って

忘れずに言われた日に持たせる

 

自分が出来なかったから言いますが

尊敬します!

 

もう私にとってはそれは

当たり前なんかじゃなくて

 

娘に今日足りなかったものとか

困ったことあった??

 

と聞いて

なかったー

と言われた時にどれだけホッとするか!

 

 

ダンナには

やっちゃったねーーーー

(30人クラスです)30番から

スタートして少しずつ

上げていけばいいんじゃない

 

と言われました

 

そうだよね。。

1人だけなかったってことは

そうゆうことだよね。。。

 

娘が忘れたわけでも何でもなく

親が買ってなかったミス

 

娘自身は

気にしなくて大丈夫大丈夫!

そうゆうことあるよ

と明るく言ってくれるだけに

 

本当に私が変わらないと!!

かなり反省しました

 

 

そして

明日の持ち物を見たら粘土と粘土板

これは入学前のしおりにもあったので

準備してあったのですが

 

なんと今回のしおりには粘土の容量を

1kgくらい用意してください

と書いてある!!

 

ちなみに粘土ケースにちょうどよく

入るのが一袋(500g)だったので

一袋しか買ってなかったので

 

お昼休みに超ダッシュで

買いに行ってきました

 

もう忘れ物したくない一心!

なのに、そんな時に限って一件目の

本屋併設の文具屋では取扱いがなく

二件目の駅近モールの文具屋にもない

 

三件目の昔ながらの文房具やさんで

無事買えたのですが

 

バタバタ。しかも疲れたーー。

 

最近取組みについて書けていないのも

まだ上手くペースがつかめず

書くほどの取組みが出来ていないからです

 

まずは母が落ち着かねば!!

自戒を込めて

ボンドを準備出来なかった自分

書き残しておきます、、。

 

娘ちゃん本当にごめんね(>人<;)

人間ドック

朝から夫婦で検診に行ってきました

 

☆昨年コロナ禍で健康診断をしなかったこと

☆小林麻央さんが生前書かれていたブログを

 読んだこと

☆ダンナにも検診を受けて欲しかったこと

☆自分の怠慢で病気を手遅れにしたくないこと

☆病気になるのがこわいこと

 

これまで会社の健康診断を受けているだけで

満足な気がしてなかなか人間ドックまではいいか

と思っていました

 

ただ昨年は夏に予定していた沖縄旅行をキャンセルし

なかなかコロナ禍で旅行にも行かれなかったので

その分の費用を

そもそも健康でないと!

の原点に立ち返り健康診断に使うことにしました

 

もともとがわりとケチなうえに

自分にお金を使うことにも慣れていないので

どこも異常ないし受けなくてもいいよー

と思っていましたが

上記理由から申込を決め

あとはダンナに任せたところ

私はレディースコース+OPのピロリ菌検査をしました

 

今はバリウムトラブルも乗り越え

検査やってよかった!と爽快感でいっぱいです

 

結果は1ヵ月後

出来るだけ健康に長生きしたいので

もし何かが見つかったら即行動出来るよう

心を整えて過ごします

 

P.S 項目最後の内科健診の際に

   長生きしたければ、筋肉をつけておくこと

   と言われたので子どもたちとのウォーキングの

   時間を生活に組み込めないか検討中です

農業はじめました

農業はじめました

と言っても出戻りです。。

 

2012年に初めて体験農園を借りて

野菜づくりをはじめ

その後2018年まで続けましたが

2人め(息子)が生まれた年にやめて

 

また子どもたちが農園で

暴れなくなった頃にやりたいなぁ

と思っていたのですが

 

いざ、はじめたいと思ったら

当初やっていた農園は大人気で空きなし

 

ガーン

でもまぁいいか

 

と思っていたら

 

先日娘の入学式の日

農業はじめませんか?というポスターを

息子の園のすぐ近くで夫が発見!

 

やりたいなら電話してみればー?

とその場で電話をして

残り2枠ということだったので即決✌︎

 

ポスターはその日に貼られたそうで

3日後の今日には全て埋まっていたので

本当タイミングバッチリでラッキーでした

f:id:torikumi:20210411212444j:image

これまで借りていた農園では

道具や肥料、種苗は全て農園で準備してくれ

さらに毎週講習があり

決められた区画に畝を作って

年間30種以上の野菜を作っていましたが 

 

今回新しくお借りした畑は

10坪(33平方メートル)という広さは

同じですがあとは完全自由

何を植えてもどう育ててもオッケー

更新料なしで基本次の年も同じ敷地を利用可

 

借りることを決めてからは

6年間の経験で培った知識で

夫婦で夜な夜な作付け計画立てました

 

自分たちの食べたい野菜と

育てやすい野菜をピックアップした後

連作の可否を調べて畝の場所を決める作業

 

過去の経験があるからこそ

考えられることがたくさんあって

今回新しい農園に変わったことも

ステップアップした気分で

たまたま借りることが出来て

本当によかったです!

 

やっと仕事休みの本日

マルチシートやさんさんネットや肥料

そして苗の買い出しに行き

畝作りと買ったものを植えました

(長なす、丸なす、ピーマン、ししとう、

タカノツメ、大玉トマト、ミニトマト赤、

ミニトマト黄、バジル、パクチー、

きゅうり、サニーレタス、アスパラ、

サンチュ、ブロッコリー、青紫蘇)

これだけ植えてもまだ半分以上未使用

 

残りは来週末に支柱立てや種まきします

 

娘は農園体験済みで

ギリギリ記憶にも残っているので

イメージを持って喜んでいましたが

 

息子は私たちが

楽しそうにしているのを見て

どんなすごい楽しいことが待っているのか

期待が膨らみ過ぎたようで

初めに農地を見てキョトンとしてました

 

でも買い物に行って苗を見ると

何となくいろいろ繋がったのか

ブロッコリーとトマトを育てたいなぁ

と自分で好きな苗を選びました

 

私は数年前まで趣味野菜づくりだったので

また出来るだけで嬉しいのですが

 

今回ダンナもすごく協力的で

苗や種選びも楽しくて仕方ないと言っていて

以前は完全に私の趣味に

付き合ってる感じだったのが

主体的というかリードして考えてくれて

ありがた嬉しい感じです

 

これから子どもたちと

各苗が成長していく姿を見たり

花の色を見たり

虫に出会ったり

草むしりや整地をしたり

そして

収穫&料理して

自分たちで作った野菜を食べたり

 

楽しみが山盛り

 

いつか子どもたちが物心ついたら

やりたいと思っていた

私の夢が思わぬ形で叶いました

 

今後はそんな野菜たちの成長も

時折載せていきたいと思います

入学しました

我が家の長女

先日小学校に入学しました

 

私たち夫婦は入学式に参加しながら

小学生の子を持つ親になれたことに感謝しつつ

新たなステージの幕開けを感じました

f:id:torikumi:20210411073615j:image

娘は幸い同じクラスに

園時代からのお友達がいたり

 

入学より少し前から通っている

学童の顔見知りもいたりして

 

緊張より嬉しさが勝ったようです

 

入学式が終わって

園に息子の引き取りと

娘の一年生姿を見ていただいてから

 

もうこの先しばらく撮る機会もないから

と家族写真を撮りに行き

 

体操服のゼッケンに

今回決まったクラスを印字してもらい

受け取り

 

帰ってからは明日の持ち物を

一緒にランドセルにつめて準備をして

即寝ました

 

そして入学式後初日の登校

f:id:torikumi:20210411073623j:image

我が家はチェックポイントで

父母息子で見守る方式を取り

基本は一人で行かせました

(門を入ったところで園の友だちとママに

会ったようでそのママは初日から

一人なことに驚いてました。。)

 

準備に思ったより時間がかかったり

ランドセルの使い方に慣れず

早速連絡帳がグチャッと入っていたり

 

小さなトラブルはあるものの

無事に一歩踏み出せたことが嬉しいです

 

娘の小学校生活が

楽しいものでありますように✨