STUDY TIME

娘(2014年生まれ)息子(2018年生まれ)の日々の家庭学習内容や習い事、生活面でのあれこれと時々私の自己啓発等々家族の成長を見守るブログ

【年長息子】本当の卒園

先日卒園式を終えた息子

その後も3月中は登園可でしたが

今日が本当の最終登園日

 

朝(雨が降っていましたが)

今日が園に行く最後だから

大きな声で自分から挨拶をしようね

と確認したところ

 

息子(最後なのは知っていたはずですが)

最後かぁ・・・

とつぶやいていました

 

最後かぁ・・・

 

私の方が

何だか今日は落ち着きません

f:id:torikumi:20240329155946j:image

息子が先生方一人一人の目を見て

お礼を伝えられるように

個別で渡す形にしました

リンツのチョコとブラックサンダーに

お花を入れて花束風にしてみました

 

明日は娘のピアノの発表会があるので

それが無事に終わるまで

我が家は何となくソワソワしますが

 

何とか乗り越えたいと思います

 

【年長息子】お手紙書き

久しぶりに買った

とんがりコーンで遊ぶ二人

f:id:torikumi:20240328133356j:image

私もやってたなぁ、、、

 

楽しそう♡

 

息子は

明日園に行って

先生方に配るお手紙を書いていますが

なかなか進まず、、、

 

思い出はどんなことがあるの?

と聞くとたくさん出てくるものの

文字にするのはまだ難しい模様

 

それなら全員同じメッセージにするか

ありがとうだけだもいいのに

一人一人違うメッセージにしたがる息子

 

何時間もかけて

これで熱が上がったらどうするのか?

と思っていたら

娘が弟の話を聞いてこう書いたら?

と教えてくれて途中からはスイスイ♡

f:id:torikumi:20240329022234j:image

裏に私からのメッセージ書きます!

 

娘と息子が心豊かに育っているのは

先生方が愛情たっぷり育ててくれたからこそ

最高の園で未就学児時代を過ごせたこと

本当に感謝しているので

その想いを込めて明日届けてきます

【年長息子】もうすぐ4月

園最終週なのでなるべく

登園させてあげたい気持ちはあるのですが

咳が出ているため今週はお休みをしています

 

そんな息子のこと

最近振り返れてなかったので

書いてみます

 

【言葉の獲得について】

年長さんになっても「さしすせそ」が

上手く言えなかった息子ですが

言葉の教室に通って3カ月ほどで

言い方を獲得して無事卒業となりました

 

その道のプロに頼るのって大事だな

と強く思いました

 

私は息子のさしすせそが

しゃししゅしぇしょなことに気づいていたものの

それはそれでかわいい♡と思っていました…

 

ただ小学生になって音読や友だちと話す時に

もしかしたら馬鹿にされる可能性もあるのでは…

とふと思い

園での保護者会で相談(?雑談??)したところ

その場にいたお母さんに言葉の教室のことを

教えてもらいました

 

息子マンツーマンで

話を聞いてくれる優しい先生と

おしゃべりしながら進める教室に

楽しく通ってくれて言葉も獲得出来て

本当に行って良かったです

 

【習いごとについて】

今のところ理科実験教室と体操の二つ

4月から水泳を追加します

 

水泳はまさかの空き待ちで秋頃から

順番待ちに名を連ねていましたが

2月の終わりに週一の分

先日週二の分の空きを確保出来たため

4月から週二回通うことになります

 

初めのうちは水に慣れるところからなので

出来るだけ多く通えればと思っていたので

ギリギリ空きが出てラッキーでした

 

1年生のスタート時は

この3つでスタート予定です

 

【取組みについて】

息を吸うように毎日取組みを

と言っている我が家ですが

現在体調不良の息子・・・滞っています

 

娘の時には体調不良の中でも

少し良い時を見つけて5分でも入れ込んだり

していたので・・・ゆるゆるです

 

ゆるゆるではありますが

算数ラボ8級の直しあと数問を頑張ること

が3月中の目標

 

4月からは朝学習を娘とともに

スタートすることを伝えていて

今のところは本人もやる気満々です

朝は基礎英語1と算数をやる予定です

 

【4月~】

娘は2年生の夏頃まで学童に通いましたが

疲れとストレスがあったようで

辞めた後に落ち着いたこともあって

我が家では辞めて良かったという経験があり

 

息子も学童で友達とたくさん遊ぶ時間を

作って欲しいという思いもありましたが

それ以上に縦社会での恐怖やストレスを

抱く必要もないかなと思い

息子の時には初めから申し込みませんでした

 

習いごとと仕事の調整と

祖父母の力も借りて乗り越える予定です

 

【息子という存在】

我が家のムードメーカー

いつもニコニコ笑顔

空気を読むのが上手

 

相手の気持ちも考えながら

自分の気持ちを冷静に

言葉で伝えられるので

怒ったり泣いたりすることがない

 

言葉選びも上手なので

我が家では平和の象徴のような感じです

 

直して欲しいところは

行動がゆっくりめなところ

爪をかむところ

 

癖強めな父母姉の中に入ってきて

空気をつくれる辺り

我が家では一目置かれる存在

 

 

 

小学生になったら

嬉しいこと楽しいこと

ワクワクすることが今まで以上に増えるだろうけど

きっとそれだけではなく

悲しくなったり思い通りにいかないことも

出てくるのかな・・・

 

早生まれで

同級生といるとまだ小さくて

親としては心配もあるにはありますが・・・

息子がどうやって乗り越えていくのか

家族が一番の味方として

見守りたいと思います

 

今日から春休み

f:id:torikumi:20240325101814j:image

息子体調不良のため園をお休み

娘本日から春休み

一日雨のようなので今日は中で過ごします

 

(備忘録として・・・)

先日宇宙飛行士の山崎直子さんが

講演してくださるイベント@東大に

家族で参加してきました

 

その講演会の内容で

東大学生の男女比が男8:女2

であることを知りました

私は知らなかったので

そんなに違うんだーーと驚きました

 

さらに山崎さんが

アメリカで70代の女性機長と出会った時に

驚いた自分に

気づかないうちに

アンコンシャスバイアスを持っていたのかも

と話をされていました 

 

これらの話はまさに今娘が

SDGsのジェンダー不平等の問題を

解決するためのアプリ開発をしている内容にも

繋がっています

 

今回ジェンダーについて学ぶために

参加した講演会ではありませんでしたが

この講演会でヒントを得てアプリ開発を

また一歩前に進めることが出来ています

 

興味のあるなしに関わらず動き出してみると

ヒントが転がっているものだなぁと

感じました

 

そして全体の場で質問をすることで

娘が得たい情報をゲットすることも出来ていました

外に出てみることで

自分から動き出すことで

気づくと学んでいることだらけ

 

まず動き出してみることを

大切にしたいなぁと思います

【小3娘】小3後期成績表

本日修了式だった娘

成績表を持ち帰ってきました

f:id:torikumi:20240325135244j:image

基本家には

音読用の国語の教科書

宿題になっている漢字や計算ドリルノート

連絡帳しか持ち帰って来なかった一年間

 

テストもテストファイルに入れてるから

と言って学期の途中には持ち帰って来ないので

 

何をどれだけやれているのかは

正直謎でした

 

ただ1・2年生の時のように

子どものことは親の責任とばかりに

肩肘張っていたころに比べると

娘を怒ったり落胆する機会が減り

穏やかな日々が増えました

 

私に関して限定ですが

ノートを持ち帰ってきて

字が雑だったら何か言いたくなってしまうし

テストであまりにも間違えていたら

直しのために教科書も持ち帰らせてきて・・・

(娘が持ち帰って来なくてカリカリしたり・・・)

と必死になってしまうので

 

結果的には娘の持ち帰って来ない作戦が

良かったんだと思います

 

あとは 

小3の一年間はクラスに好きな子が出来て

毎日その子に会うのが楽しくて仕方ない

学校に行きたくて仕方ない毎日でした

 

あまりにも嬉しそうに学校に行くので

名前しか知らないその子に感謝する日々

あとは娘の

気持ちが強すぎて嫌われたりしないといいな

と願いながら過ごす日々でした

 

そんなこんな過ごした3年生も今日でおしまい

娘なりにしっかり成長した1年だったように思います

 

学校の成績には見えてきませんが

心の成長が一番の収穫かな

 

前向きで一生懸命な娘のいいところが

高学年になっても消えませんように

そして

視野のせまいところ少しずつ広がりますように

 


 



 

 

【年長息子】体調不良

子どもが具合が悪くなった時

自分が無力だなぁと思います

 

息子が昨日から熱があり

今日はお腹が痛いと言うけれど

薬と飲み物食べ物を準備するくらいで

その痛みをとってあげられるわけじゃない

 

痛いよね。。とお腹をさすりながら

隣りで横になっているなう

 

痛いーーーーーーと騒ぐのが3分くらい

その後20分くらい寝るを

今のところ繰り返しているのですが

動いたら起きちゃうかなーと思って

隣りでじっとしている私

(スマホ枕に置いてそっと操作して)

 

朝私が起きた時には

娘とダンナは

プログラミングでロボットを動かす

イベントへ出発した後でした

 

3月最終週は息子の園最終日や

娘のピアノの発表会というイベントもあるし

年度末で仕事バタバタでもあるので

洗濯や部屋の掃除に動き出すか、、、

 

息子が寝ているターンで

ゆっくり珈琲淹れて休む時間もとれたら

休日らしい休日になるかな、、、

 

って今か

 

息子が心配でずっと近くにいたい気持ちは

あるものの

あまり役にも立たないので

そっと抜け出して私も動き出します

【小3娘】英検準2級おまけの話

娘先日英検準2級に

ギリギリ合格した話を書きましたが

 

一次で娘が印をつけてきたのが

reading部分だけ(listeningは全く余裕なかったそう)

解答が出た時点でreadingの丸つけをしたところ

 

・・・5割くらいの正答でした

 

私はそうだとしても

まだワンチャンあると信じる派でしたが

 

この時に

絶対落ちたと思ったダンナは

 

ここでダメだったーーーと

落ち込む時間を作るよりは

次に向けて動き出す方が

ショックで止まる時間が少ない

と思ったようで

 

即s-cbtの準2級の近い会場を探して

申込完了させてからの事後報告、、、

 

なんだかなぁ、、、

という気持ちはあったものの

 

一次の結果が出る前に

申し込んだおかげで

実際の二次(面接)がある2日前に

面接の練習が出来たという良い点も!

(s-cbtは一次二次を一日で全てやるため)

 

 

一次が予想に反して合格した時点で

受けない選択も出来たのですが

 

今後s-cbtを本気で受ける時に

システムを知っておく方が

リラックスして挑めるだろうという点と

 

一次ギリギリ合格だったということは

二次ダメかもしれないし

チャンスは多い方が良い点から

 

s-cbtも受験してみることにしました

でその結果が昨日出ました

 

初めに受けた英検で合格が出ていた分が

今回のs-cbtで不合格だとしても

消えるわけではないと分かっていたので

安心しながら見られたものの

 

それでも「合格」の文字が見えた瞬間

娘とても嬉しそうでした

f:id:torikumi:20240323144924j:image

またも一次も二次もギリギリ

 

ギリギリで受かってくるという

娘の土壇場力というか精神力というか

運というか

喜ばせてもらえて有難いなぁと思います

 

3級の時も準2級の時も

完全なラッキーで受かったと思ってたけれど

同じ級を近々で2回受けて

両方受かったということは

「実力だよ」と言ってあげようかな

 

何にしても

今後も英語を続けるうえで

やっていたことで力がついているんだ

と思えることは

前に進むステップもなると思うので

意味はないけど2回合格

おめでたいおまけの話でした